ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

第13章2節・南アジア・東南アジアの植民地化 ★★ 東南アジアの植民地化 

2019-12-18 | 入試問題+ゴロ合わせ

 2002 上智大・文

【問】東南アジアの国々のほとんどは、20世紀初めまでに欧米の植民地とされた。次の歴史地図は、20世紀初頭の東南アジアの植民地分割状態を示したものである。これに関して、以下の問いに答えなさい。

問1.
16世紀半ば以来、スペインの植民地であったが、1898年にアメリカ合衆国領となった地域はどれか。
a.イ   b.ロ   c.ハ   d.ニ   e.ホ
問2.
20世紀初頭、フランス領であったのはどの地域か。
a.イ   b.ロ   c.ハ   d.ニ   e.ホ
問3.
列強の緩衝地帯として、当時、独立を維持していた国はどれか。
a.ベトナム    b.カンボジア   c.タイ      d.ビルマ
e.フィリピン
問4.
問3で答えた国の領土を示すのはどれか。
a.イ   b.ロ   c.ハ   d.ニ   e.ホ
問5.
20世紀初頭、オランダ領であったのはどの地域か。
a.イ   b.ロ   c.ハ   d.ニ   e.ホ
問6.
20世紀初頭、イギリス領であったのはどの地域か。
a.イ   b.ロ   c.ハ   d.ニ   e.ホ
問7.
20世紀初頭、地図の「へ」で示される地域を植民地としていたのは、どの国か。
a.ポルトガル   b.アメリカ合衆国  c.ドイツ    d.イギリス
e.スペイン
問8.
地図の「へ」で示される地域では、現在、新しい国家づくりが進められているが、それはどこか。
a.ブルネイ    b.東ティモール    c.カンボジア   d.イリアンジャヤ
e.マカオ
問9.
19世紀末から20世紀初めにかけて、オランダの植民地支配に武力で激しく抵抗したのはどの地域の人々か。
a.マラッカ    b.ブルネイ     c.ミンダナオ   d.トンキン
e.アチェ
問10.
問9で答えた地域はどこか。
a.り   b.ぬ   c.る   d.を   e.か
間11.
イギリスが、インドと中国の間の中継貿易の拠点として1819年に領有したのはどこか。
a.シンガポール  b.マラッカ     c.マニラ    d.サイゴン
e.バタヴィア
問12.
問11で答えた場所はどこにあるか。
a.と   b.る   c.を   d.よ   e.た
問13.
香辛料、特に丁子(クロープ)や肉豆楚(ナツメグ)の主産地で、 1522年にポルトガル人が来航し、 17世紀初めにはオランダ領となった場所はどこにあるか。
a.ぬ   b.わ   c.よ   d.れ   e.そ
問14.
コーチシナの中心都市で、1862年にフランスに割譲された都市はどれか。
a.シンガポール   b.マラッカ   c.マニラ    d.サイゴン
e.バタヴィア
問15.
問14で答えた都市はどこにあるか。
a.と   b.ち   c.り   d.か   e.た
 

解 答 

10
11 12 13 14 15


解 説
: 


問3.「緩衝地」は「帯(たい)」だから〈タイ〉と覚える。

問8 東ティモールは16世紀からポルトガルの植民であったが、1974年にポルトガルが植民地政策を蜂起したため独立を宣言した。ところがティモール島の西部を領有するインドネシアが併合を宣言したため、インドネシアに対する武力闘争が開始された。東ティモール側にも独立派とインドネシア併合を容認する派が激しく対立し、内戦の様相を呈した。インドネシアのスハルト大統領が退陣した1999年に国民投票が実施され、独立派が多数を占めて独立が決定したが、独立反対派民兵による虐殺などが多発、国連の多国籍軍が派遣され、ようやく国連主導で東ティモール暫定統治機構が成立し、2002年に正式に独立を実現させた。
問9
アチェはかつてイスラーム教国のアチェ王国が中継貿易で繁栄した、スマトラ島北端の地域。1873年からオランダの侵略に抵抗してアチェ戦争が起こり、1912年まで続いたが征服された。インドネシアの独立でその一部となったが、分離独立運動が1970年代から激化した。2002年には暫定和平が成立したが、現在も完全には解決していない。

1873年 オランダの侵略に抵抗してアチェ戦争が起こり、1912年まで続いたが征服された。

The Dutch colonial government declared war on Aceh.

いや涙アチェ おらん日に。

1873年 アチェー戦争 オランダ ~(19)12年

問11. 1819年

問13. この島はハルマヘラ島であるが、いわゆる香料諸島として知られるモルッカ諸島(マラカ諸島)は厳密にはこの島から東のニューギニアとの間の諸島を指す。
問14 1862年、サイゴン条約
コーチシナはベトナム全土に対するヨーロッパ側からの呼称であったが、その南部をフランスが占領してからは、ベトナム南部を指すようになった。その中心都市がサイゴンで、南ベトナムの首都であったが、ベトナム戦争後に南北ベトナムが統一された時、ホー=チ=ミン市と改称された。

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第13章3節・東アジアの動... | トップ | 七道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

入試問題+ゴロ合わせ」カテゴリの最新記事