熱傷受傷翌日 | えむのすけの育児ブログ<脳症・発達遅滞・症候性てんかん>

えむのすけの育児ブログ<脳症・発達遅滞・症候性てんかん>

二人の子育てと
脳症、発達遅滞と症候性てんかん
その後の発達について

12月5日。
眠れないまま朝を迎え、キッチンでぼんやりと過ごしていると、いつもよりずいぶん早く夫が起きてきた。
わたしの様子を見て昨夜眠れなかったことを悟った夫は、午前中の仕事をキャンセルしてD医大病院まで車で送ると言う。
眠気もなく、疲れも感じていなかったので自分で行けると思ったが、強く制され甘えることにした。
暫くすると、シオちゃんの声が聞こえた。
寝室に様子を見に行くと、シオちゃんはニコニコしながら
「おかあさん、みてー、ぐるぐるまきなんだよー」
と両腕を示した。
シオちゃんの笑顔が見られて、心の底から安堵した。
しかし、その腕に巻かれた分厚いガーゼと包帯には大量の浸出液が全体的に薄黄色く滲み、傷の深さを痛感させられた。

マトちゃんを母に預け、夫の運転でD医大病院へ向かう。
自宅から一時間はかかる距離の上、通勤時間帯の渋滞もあり、ずいぶん早く出たつもりだったが受付を済ませたのは予約時間ギリギリだった。

昨夜診察をしてくれた医師が担当になるようだ。
医師がハサミで包帯を切り始めると、シオちゃんは「こわい!いたい!」と泣き始めた。
浸出液でビッショリの分厚いガーゼを外すと「いたい!いたいよーっ!いたいよーっ!」と大泣きだ。
「もうおうちにかえるよーッ!いたい!いやだよ!やめてよーッ!」
いやだいやだ、いたい、やめて、と泣きながらも受傷した右腕を引っ込めようとはせずに耐えている姿を見ることがとても辛かった。
手首周辺から肘まで腕の内側の皮膚が剥がれて、真っ赤な内部が浸出液で痛々しくぬめっているのを見ることよりも何倍も。

シオちゃんの右腕の内側を、受傷した瞬間には怖くて直視できなかったが、この時はじっくりと見た。
こんなにひどい火傷は見たことがなかった。
手首付近から肘まで大きく剥がれた皮膚の下は真紅と白のまだらで、ところどころに皮膚が黒く縮みながら張り付き、また数センチの水泡を形成している部分もそこここにあった。
ぐちゃぐちゃ、とかドロドロ、とかそんな風に形容するしかない。
受傷部分の周囲は皮膚が白くふやけながら立ち上がり、その部分もいずれ剥がれるのだろう。
もう二度と元の皮膚には戻らないと思った。

D医大病院での処置は、
⚫︎ベビーソープで洗う
⚫︎シャワーボトルで泡を流す
⚫︎フィブラストスプレー
⚫︎エキザルベ軟膏塗布
⚫︎非固着性シリコンガーゼ
⚫︎ガーゼ
⚫︎包帯
だった。

湿潤療法で治療したかったので、先生に「湿潤療法でお願いします」と伝えると、
「皆さんそうおっしゃるんですが、何でもかんでも湿潤療法が良いわけではない
「もちろん、乾燥させるのは一番良くないので、軟膏を大量に使い患部を保護することで内部は湿潤環境に保っています」
「ガーゼも患部に着かない、非固着性シリコンガーゼを使用しています」
「かなり深い傷です。抵抗力のないお子さんであることも考えると、ここから感染を起こすことを一番に避けなくてはなりません」

そう次々と説明をしながら、医師はシオちゃんの右腕の処置を進めていく。
剥き出しの部分にピジョンのベビーソープを付けて洗うのだが、本当に必要なのか疑問だった。
シャワーボトルで流すのも、そんな水量で良いのかと思った。
ベッタリと軟膏を塗ったシリコンガーゼを貼る間もシオちゃんは泣き叫び続けていて、やっと包帯を巻き終わると疲れ切って魂が抜けたようだった。
代わりに左腕は人差し指と親指の間の水かき部分が大きくえぐれている以外は、掌の下の方の皮が薄く剥けた程度で、
念のため、と昨日同様指先までぐるぐるに包帯で巻かれたが「こちらはすぐ良くなるでしょう」と言われた。

巷で言われるような消毒してガーゼで乾燥させる処置でなかったことに多少安心した。
そして、
「昨夜見たときは、深達性二度熱傷、部分的に三度だと思ったが、今朝見た感じでは浅いところまでで止まっていそうだ」
「浅達性二度熱傷なら、二週間程度で痕を残さず上皮化するでしょう」
とても安堵して、今夜は昨夜よりは眠れそう、と夫に囁いた。

12月6日も朝一で受診して同様の処置を行った。
シオちゃんはやっぱり悲痛な声で泣き叫びながらの処置だったが、湿潤環境も保持されているようだしガーゼも傷にくっ付いていないし、このまま順調に進んで思ったより早く良くなるのかもしれないと思っていた。
二週間で上皮化するならば、もしかしたら冬休み前に幼稚園に復帰できるかもしれないと…。







{EE2EB468-BC73-4450-B9E0-1AC92B3E3E33:01}
入浴を控えるよう医師から言われていたのでこの日から足湯をしてやった。



にほんブログ村に参加しております。
↓クリックをしていただけるとたいへん励みになります。
ありがとうございます。

にほんブログ村


子供・赤ちゃんの病気 ブログランキングへ