こども病院受診(外科&泌尿器科) | *Doak Maai*

*Doak Maai*

二分脊椎(脊髄髄膜瘤)という病気を持って生まれた娘・キヨカと、その父と母の日々を綴ったblogです。
キヨカが3歳3ヶ月の時に、選択性緘黙症と診断されました。ゆっくりのんびり、楽しく生きていこう♪





今回は、9日に受診した外科と泌尿器科について!


外科は初めての受診です。
八戸ではうんち関係は小児科で診てもらっていたので、キヨカの腸の事は今ひとつ分かっていませんでした。
これからうんち関係だけを診てもらえるのは、とても安心です。

泌尿器科の先生に紹介をしていただいたのですが、その際「うちの外科はイイですよ」と聞いていたので、期待もあります!


外科に呼ばれて、先生と初対面。
よろしくお願いします!

これまでの経緯や排泄方法をお話。

うんちの形状別の表があり、この中だとどの形に当てはまりますか?と聞かれて、
一番上の、兎状のコロコロした便だと答えました。
やっぱりあんまり良くないようです。
お腹に溜まってきて嘔吐や食欲不振になったりすると。
今のところ便秘でそのような症状は出ていませんが、今後気をつけていきたいです。
硬いと、漏れないのはいいんですけどもね‥



きよかのお腹や、肛門を見てもらいました。
お腹を触ってみたところ、うんちはそんなに溜まっていなくて、肛門周りにもその時はまだ降りてきていなかった模様。

通常、キヨカの肛門はピッと締まっているんですが、
先生が指を抜いた後もすぐに締まらずゆっくり締まっていくので、やはり肛門周りの筋肉が鈍いそうです。
となると、その辺一帯の感覚も鈍いそうです。
導尿の際にカテーテルを入れてみるとどうですか?と聞かれ
身体が動いたりちょっとした反応が見られることはありますが、痛がりはしないです。と言うと、あーやっぱり鈍いんですね、普通は痛いです。と。ふむふむ…
脱肛気味なのも、肛門周りの筋肉の麻痺によるものだそうです。

先輩ママさんから聞いて洗腸用のストッパーを浣腸時に使用している、と言うと、そのほうがいいですね、との事でした。



少し先の話になり、洗腸の話に。
積極的に考えている事を言うと、小学校五年生の宿泊訓練が迫ってきたあたりに洗腸を考えるようになるお母さんが多いそうです。
やっぱり自分で浣腸をするとやり辛いし手にかかったりして不衛生、そして足の力が弱く踏ん張ったり出来ない人もいる、
逆行性洗腸法(肛門から液を注入)で上手くやっていける場合もあるけど、順行性洗腸法(腸に穴を開けて液を注入)の方が本人的にはやり易いかな、だそうです。
やっぱりこの先洗腸、考えていこう!と思わせてくれました。



ここから、私の質問と先生の答えをQ&Aにして書いていきます。

Q.尿道や肛門周りの感覚が麻痺していても、お腹の痛みは感じるのですか?
A.尿道や肛門周りの所謂知覚神経は仙骨部から発生しているので、やっぱり感覚は消失してしまうけれども
お腹や内臓は自律神経なのでまた別、お腹の痛みは感じる。
なのでお腹がゴロゴロしたり痛むときはうんちが出るのかな?と思うけどそれが上手く出せない。もしくは漏れる。

ちなみに二分脊椎の子は腸の左側の動きが弱いらしいです。
仙骨部にある神経が腸の左側にも繋がっているので、そのような事が起こりやすいそう。



Q.洗腸に移行するまで、浣腸と上手く付き合っていきたいんですが、今やっている排泄方法で本当にいいのか疑問。
モニラックと浣腸で今のところわりと出ている方なのではないかな?と私としては思っているのですが、もっといい方法はあるのでしょうか。
A.お母さんがそう思っているのなら、その方法を変える必要はないと思う。

Q.酸化マグネシウムを飲んでいる子が多いんですが、それに切り替えたほうがいいですか?
A.どちらも良い薬なので、特別、酸化マグネシウムに変えたほうがいいというわけではない。
モニラックはシロップで飲みやすいから良いんじゃないか。

Q.モニラックは、飲み続けていくと効かなくなってくるという事はありますか?
A.そんなことは無い。ただ成長により身体が大きくなると飲む量が増えていくので、そのへんで飲ませるのが大変になる事はある。
腸の動きを活発にしてくれる大建中湯や、ガスモチンなどを飲むともっと良いかもしれない。
モニラックや酸化マグネシウムは、便に水分を持たせる薬。
それに加えて、腸を動かしてくれる薬をさらに飲むと効果的だと思う。

以上、Q&Aでした。


大建中湯、我が家にたくさんあります。
ただキヨカが嫌がるのであんまり飲ませられなくて、八戸の小児科の先生に相談したら無理に飲まなくてもいいという事で、そのままとっておいてあったんです。
大建中湯はどんな風にして飲んでもよい、
温かいのに混ぜても冷たいのに混ぜても、
ご飯に混ぜてもよい、というので
出が悪いなと思った時、積極的に飲ませていこうと思います!



腸の状態を把握したい、検査をしたいと言ってみると、じゃあ造影検査をしましょう、と
まず来月の受診の際に腸のレントゲン写真を撮りどのくらいうんちが溜まっているかを見て、
その後に造影検査をする事になりました。
頑張ろう!




続いて泌尿器科。

先月中、5、6回おしっこが濁りました。
ずっと濁っているわけではなく、
その後にはいつもの状態に戻るのですが‥
今までたまーに濁ることはあっても、先月は頻繁だったので何だろう?と思っていました。
病院に電話してみようと思ったタイミングでキレイなおしっこに戻るので、様子を見つつこの日を迎えました。
今月に入ってからはまだ濁った事はないです。

この事をお話しすると、あんまり気にしないで、と先生。
あんまり頻繁だったので、食べ物で濁っているのかと思ったんですが、と言うと
食べ物で濁るのってあんまりないのだそう。

膀胱炎を何回か起こしていたんだろうけど、
そういうのはあんまり気にしないで、と言われました。
濁りが続いて熱が出てしまったらすぐ電話して欲しいけど、
そうでなかったら様子を見て大丈夫みたいです。
キヨカはバクタを毎晩飲んでいますが、それでも膀胱炎になってしまうことはあるそうで、
濁りが続いたら、夜に飲んでるバクタを朝晩飲んでもいいみたいです。

引き続き、1日導尿6回、ベシケアを夜に服用で過ごしていきます。
尿検査も問題なしでした。




この日、外科12時泌尿器科13時の予約でしたが、外科に呼ばれたのが14時半(泣)
終わって帰ったのが17時近く。

ちょっと疲れました(笑)♪










泣かなくてえらかったね♪

お疲れさま、キヨカ。













にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村 病気ブログ 二分脊椎症へ