東北電力の新料金プランに合わせたパネルヒータの設定と冬支度 | おんどとりとHEMSで測ってみよう!

おんどとりとHEMSで測ってみよう!

地元HMで建てたおうちのいろんなことを測ってみます。

山形では雪が降り始めました。

今年は、東京のほうが早く雪が降るという珍しいことがありましたが、12月にもなると本来の姿へと戻っていくようです。

 

レオ家では、エアコン暖房でこの冬をしのいできました。

主に電気料金対策です。

パネルヒータにすると消費電力が非常に増えるので、我慢していたわけです。

 

しかし、東北電力では、今年から、ヒートポンプを使うタイプのパネルヒータにやさしい電気料金体系を始めました。

レオ家でも、ちょうど今月の初めから新料金が適用開始になったので、パネルヒータを使うことにしました。

東北電力さんのHPからの借用ですいませんが、新料金体系シーズンアンドタイムはこんな感じのプランです。

夜間料金:11.22円

オフピーク料金:26.24円

冬季ピーク料金:42.36円

 

非常に狭いですが、高いピーク料金が特徴です。

従って、このピーク料金をいかに使わないようにするかが冬期間の節電のカギになると思います。

そこで、我が家のパネルヒーターの設定をこんなふうにしてみました。

 

ピーク料金時間帯の16:00~18:00をオフにしてみました。

その前後にフル運転(ヒーター温度49度)、それ以外の時間帯はセーブ運転(ヒーター温度42度)にしています。

さらに深夜時間帯もフル運転にして、蓄熱効果を狙います。

 

この運転で問題なのは、やはり16:00~18:00です。

果たして、暖房なしで2時間も耐えられるのか?

おんんどとりで測ってみたいのですが、PCのOSをWindows10にしてから調子が悪くて、記録できないんですよねぇ。ブログの名前を変えなくちゃならなさそうです。えーん

それはさておき、耐えられないくらい室温が下がるようであれば、ヒートポンプをオフにする時間を徐々に狭くしていこうかと思います。

さすがに、30分くらいなら室温が少々下がってもみんな気が付かないでしょう。グラサン

 

さて、パネルヒーター以外の冬支度もついでに行いました。

まず、掃き出し窓にスタイロフォームを付けました。

これが、けっこう効きます。

足元のひんやり感がなくなるんですよね。

ただし、窓ガラスの過熱によりガラスが割れることがあるので、3月ごろには忘れずに外す必要があります。

 

それから、加湿器も大事ですね。

レオ家では、いろいろ使ってみた末、象印のポット型の加湿器に落ち着きました。

これのいいところは、

  • 確実に湿度が上がる。
  • 水の補充が簡単。
  • 掃除が比較的簡単。

だめなところは、

  • 本体がちょっと高い。
  • 電気代がすごく高い。

ですね。

掃除がもっと簡単で、本体と電気代が安い超音波式なんてのもありますが、我が家では使っていません。

理由は・・・、長くなるので、またの記事で書くことにして、今回は終わりです。

 

それでは、みなさんも暖かくて快適な冬を過ごせますように。

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

下のボタンのうちお好きな一つをクリックしていただけるととてもうれしいです。(^-^)/




  

にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

 ブログランキング

エコ住宅 ブログランキングへ