「棚」って、いつから存在するものなのか、ってことが気になったんです♪ | ひらた家具店のブログ

今日はなんとなく曇り空の一日でした(^_^)

 

そんなそこまで寒くなかった標茶の町からお送りしています(^_^)

 

毎度様です。ひらた家具店、三代目社長の平田修(おさむ)です(^_^)

 

 

 

え~。

 

以前、ですね。

 

社長が指差してる、この

 

 

 

についてのことをお話したことがあったんです(^_^)

 

 

その時のお話が

 

こちら(≧∇≦)


 

簡単にいえば、この

 

 

棚、ってゆー漢字

 

のことがスゴく気になってきたので、成り立ちを調べてみたよ、ってゆーお話だったんです(^_^)

 

 

んでね。

 

そのことを調べてる時に、タイトルのよーに

 

 

じゃあこの「棚」って、いつからあるものなの?

 

ってことが気になってきたんです(^_^)

 

 

気になってきたら、調べずにはいられなくなるので、早速調べてみたんですね(^_^)

 

 

すると。

 

一番古い時代は

 

4世紀ころ

 

までさかのぼるそーですね(^_^)

 

よーするに、「日本書紀」の時の時代、ってことなんですね(^_^)

 

 

…そんなに古いなんて思いもしなかったので、結構ビックリしました(笑)

 

 

その日本書紀の中にも

 

「板挙、これをば拕儺(タナ)と云ふ」

 

とゆー記述があるそーで、その時から、「文字」は違っていても

 

読み方

 

は変わってないんですね(^_^)

 

 

これ、面白いです(^_^)

 

 

そこから時代は巡っていき、最初に

 

日用家具

 

として使ったのは

 

平安貴族

 

だったそーです。

 

…やっぱり、そーゆーのは特別階級の方から、ってことなんですね(^_^;)

 

 

鎌倉時代は武家屋敷で使われるよーになり、そして、江戸時代くらいから、一般の方々へと流通していくよーになったそーです(^_^)

 

 

この

 

 

とゆーヤツ。

 

 

これの用途は、古くからまったく変わってないんですって(^_^)

 

 

時代によって

 

置くもの

 

は違っていても

 

何かを置くためのもの

 

ってゆー役割であることには変わりないそーですよ(^_^)

 

 

 

はい。

 

とゆーわけで

 

 

についての歴史は大雑把に言うと、こんな感じのよーです(^_^)

 

 

調べていても結構面白かったです(^_^)

 

また一つ、勉強になりました(^_^)

 

 

社長のお話を聞いて

 

「へぇ~」

 

って思って頂けたら、とっても嬉しいです(^_^)

 

 

 

そんなわけで、今日はここまで(^_^)

 

ではでは(^_^)

このブログをお届けしたのは
三代目社長でした(^_^)


それでは、また~(⌒∇⌒)ノシ


「面白かったよ♪」って思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと新社長と新店長のモチベーションが上がります(≧∇≦)/

標茶ひらた家具店の新バナー

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:30
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業してます♪)
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com
【アクセスなどは…】 「ひらた家具店のGoogle+」こちらをクリック!

【アメブロの自己紹介ページはこちら♪】

 

新社長、フェイスブックをやってます(^_^)
↓こんな「ひらた社長」と交流してみませんか?

お気軽に友達申請してみて下さいね(≧∇≦)/
その際、一言メッセージを添えて頂けると、社長は「ヒャッホイ♪」と小躍りして喜びます(≧∇≦)/

(メッセージがない場合、申し訳ございませんがスルーさせて頂く場合があります。ご了承くださいませ)