木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

昨夜の雨は上がり、青い空の高い位置に星がきれいに見えます。

やや風があり寒いなと思ったら気温は11℃でした。

さて、週一のカレー作りは

豚肩ロース肉に塩コショウから始まります。

香味野菜と無塩バター、ゲランドの粗塩を入れて、

バターと塩が野菜に回ったらふたをして40分蒸し焼き。

その間に

ミルサーで

オリジナルスパイスを作ります。

40分後の野菜に

ハインツのデミグラスソースを足して、

野菜出汁で伸ばすと

もうこれで出来上がった感さえあります。

豚肉をたっぷりの油で焼きます。

きれいな焼き色がついたら油を捨てて、肉を戻します。

肉にスパイスをまぶして、弱火でスパイスの香りを立てます。

肉は鍋に入れ、

フライパンは野菜出汁で洗って、鍋に入れます。

さらにワインを入れて

煮詰めて野菜弟子で伸ばして

鍋に入れます。

一回り大きな鍋に移して、一度、煮たてて

あくと油脂を丁寧にしかもたっぷりととります。

ふたをして弱火で40分、この間はもうアクはとりません。

こんな感じなったら火を止めて、

バーモントカレーを入れます。

今でこそ、バーモントカレーというとどちらかいうとあまりに普通とちょっとバカにますが、

こどもの頃のあこがれのルーでした。

ハイ出来上がり、いっさいの味変はしません。

タッパーに入った野菜サラダと

右側の大きい方のカレーを持って、今日の午後から伊豆に向かいます。

週末食べながら煮込んでさらにおいしい味になっていくでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

目覚ましのセットを忘れて1時間の寝坊、少しあわただしい朝になります。

空には雲が広がり、一部にまだ黒い雲、気温は17℃と高めです。

さて、先日飛ばした14日の伊豆高等職業訓練校の話をします。

昨年の入校式は極度の体調不良に緊張も加わりまったく記憶がありません。

「こんなに盛大だったのか?」

訓練校自体が法人格を持ち、周辺の市町村、県の支援の下運営されています。

祝辞・祝電も各自治体の長からいただいています。

手前5人(1人欠席)が新入生です。

私たちの代よりも1名を除いて明らかに若い、

それに左の2人はインドネシアからの技能実習生で、よりグローバルに。

今年の1年も、活気があり楽しい一年になるでしょう。

修了式は3年生だけと思っていたのですが、

各年次ごとに手渡されました。

もう1つ、技能検定3級の合格通知も手渡されました。

世間を騒がせた県知事の固有名詞が記載されていないのは、偶然でしょうか?

私の個人的な今年の目標としては、技能検定の2級に合格することです。

建築に携わる人ならば、「入校2年目でやすやすと取れるようなもんじゃないよ。」

と言うと思います。

ただ、人生65年生きてきて、努力すれば結果は出るという成功体験も、

努力してもどうにもならないこともたくさんあるということも知っています。

できれば、前者になって欲しいと思います。

思うだけでなく、訓練校で技能、知識を習得し、伊豆の工房で実践を積み重ねます。

実はまだとっていない2級もマイルストーンに過ぎないと私は思っています。

もっとその先に、でも私の大工人生もあと10年足らずです。

できること、やりたいことをできるうちに、やれるうちに。

ついついこの言葉を思い出します。

"Art is long, Life is short."  「芸術は長く、そして、人生は短い。」

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

静かな室内では聞こえなかったのですが、散歩で外に出ると遠くで雷鳴、

大粒の雨で、足元をたくし上げて歩いてきました。

気温は15℃と生暖かい感じです。

さて、私にとっての毎週火曜日は、一般サラリーマン月曜日と同じ。

週末+月曜日の作業、その深夜の寝不足で疲労のピークです。

先週妻からこんなことを言われました。

「包丁切れないと思ったら、まな板がへこんでいて、だめ。」

10日ほど前に伊豆の工房で作業をしていると、近所の人に

「まな板がへこんだんだけど、その機械で平らにしてくれる。」

お安い御用です、さっさとプレナー(自動カンナ)をかけました。

これは以前使っていた朴ノ木のまな板です。

もちろん、プレナーで真っ平に削ってあります。

サラダのトッピングにするナッツ類もシャキシャキ切れます。

先週研いだスーパーベンリナーの刃もさえ、もちろん涙なくオニオンスライスができます。

やはり刃物が切れると料理も楽しいですね。

いつも野菜サラダで、体調も回復。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

4時間弱の睡眠時間で出かけた散歩、気温は14℃でしたが、

それほど暖かいとは感じませんでした。

今はその時よりもさらに雲が厚くなり、天気は崩れそうです。

さて、汗ばむような陽気になった昨日は主屋改築も新たな展開となりました。

最初は南面に伸びた下屋と主屋の取り合いを片付けようと思ったのですが、

この先にある出窓の部分を解決しないとならないと気づきます。

大変、趣のある壁面ですが、

土台はこのように腐っています。

前々からここは減築と決めていました。

90分後、オーすっきり、でもこの柱だけでは、

地震に対しては心もとない気がします。

2年前に打った無筋のコンクリ基礎に芯墨をして、基礎パッキンを置きます。

その基礎に載る土台にアンカーボルト用の穴を開けます。

補強の柱を追加するために、土台にほぞ穴も掘ります。

お昼はもちろん今日もカレーです。

野菜がだいぶ煮崩れし、味もまろやかさを増しています。

午後はさらに暑くなってきたので、今季初のOS-1で給水しながらの作業です。

柱のほぞは、訓練校も始まったので、

(訓練校は基本、電動工具使用禁止)

手のこでほぞを刻みます。

まあまあ、きれいなほぞが刻めました。

垂直に開いている土台のボルト穴をガイドにその下の基礎に振動ドリルで

後付けのアンカーボルトの穴を掘ります。

ガイドの土台を外して、穴をドリルに巻いたテープの深さまで掘ります。

現物合わせで、全ねじのアンカーボルトをグラインダーで、所定の長さに切ります。

柱をほぞ穴に差し込み、土台を芯墨に合わせて置きます。

ケミカルアンカーを穴に投入し、上から全ねじボルト叩き込むと

ケミカルアンカーが割れ、化学的溶剤が穴に流れ込み、全ねじを固定する仕組みなっています。

1本だった柱が三本になり、頼りがいが出てきました。

新たに足した柱の左右には、今週末筋交いを入れてさらに補強します。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気が早いかもしれませんが、初夏のようなさわやかさです。

気が付けば、リンゴの花が咲いています。

お風呂、トイレ、床の掃除を終えたら

朝ご飯です。

昨日も暖かな陽気の中、9時から韮山で伊豆高等職業訓練校の修了式・入校式が行われました。

その話はまた後日。

片道51㎞、11時過ぎに山荘に戻ると、背広を作業着に着替えて、工房に向かいます。

前日、仮置きした戸をレールの高さの分、

さらに8㎜ほど欠きこみます。

下屋に持ち帰り、はまるか確認、大丈夫、お昼にしましょう。

朝急いでいたので、サラダはありませんが、カレーは味わいが深まっています。

戸には様々な金具が付きます。

戸車、

ねじ込みの、ねじを受ける金物。

このあたりの作業は数年振りなので、要領が悪かったです。

特に戸車の取り付けはもう少し、練習して早くできないといきません。

山荘に戻り、グラインダーでレールを切断します。

レールは窓枠いっぱいの長さではなく、このように吐き出し分のすき間を作ります。

さて、ここで問題です。

上2枚のレールの取り付け写真のうち、どちらが正しいでしょう。

おー、きっちり収まりました。

建具のルール「右手前」とは、引き戸は右側が前面くることです。

どこも必ずそうなっていますが、自分で据え付ける時は覚えておいてください。

4本とも収まると、家らしくなります。

中桟の面取りが大きすぎたかなと心配していたのですが、収まるとちょうどいいです。

うれしいので外側からも撮りました。

そう、先ほどのクイズの答、正解はこちらです。

水きりの部分が外側に向いていて、雨水の侵入を防ぎます。

こちらは水が防げません。

実はこの写真があるという事は、私自身が間違えてやり直したという事です。

今日は残りの斜めの三角の部分(これが面倒くさい)を仕上げていきます。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は穏やかな曇り空ですが、間もなく日が差して来るでしょう。

山荘を掃除したら、磐田から持参したサラダで朝食です。

さて、昨日は10時前から作業着に着替えて、作業開始。

下にヒートテックの上下を着ましたが、10分で「暑い、脱ごう。」となります。

南面の構造材に胴縁を回します。(ピンボケ)

何か最近カメラのAFの追随が遅いような気がします。

2時間ほどでパネルの取り付けが完了しました。

軒下で中腰の作業は腰に堪えましたが、出来上がるとうれしいです。

お昼ご飯は一昨日作ったカレーです。

今日明日とさらに煮込むことでおいしくなるでしょう。

おいしくなった残りを磐田にまた持ち帰ります。

午後は東面の窓の引き戸の取り付けです。

溝に合うように上桟を削り出します。

きついと建付けが悪いし、緩いと強風でガタガタいうので、

現物合わせで削っていきます。

うん、いいじゃないか!!

しかし、引き戸はここから細かい作業があるので、4本の引き戸をもって工房へ。

ルーターに丸ビットをつけて、

レールに合わせた丸溝を戸の下桟に付けます。

次はねじ込み式の締め具をつけるために、

トリマーとノミで浅く掘ります。

こんな風になります。

建具はこのように最後にやることが多く、完成には至りませんでした。

夕食はサラダとビールでスタートして、

その内、あおきで250円で買ったタイの頭が焼きあがりました。

春のタイはおいしいと聞きますが、これはイマイチでした。

さあ、今日は伊豆高等職業訓練校の入校式、修了式が9時からあります。

私の訓練校生としてのseason2の始まりです。

ほぼ1月ぶりに仲間に合うのも、新入生との初対面も楽しみです。

それでは皆さまも春爛漫の日曜日をお楽しみください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は起きた時に少し寝汗をかいていました。

Mayと散歩に出ると、JA温度計は11℃を示していました。

この週末は、腫れて暖かくなると予報も言っているので、

作業も段取り良く進めたいものです。

さて、これからは週4日磐田、3日西伊豆の生活になります。

昨夜からLEAFを充電しています。

普通カッターと言えば、折れる刃のあのカッターナイフですが。

木工では巻頭の丸ノコや昇降盤につけて使う厚手の丸刃もカッターと言います。

これは厚さが3分5厘(10.5mm)のカッターで、

10㎜のポリカで建具を作る時に、溝切に必要なので、今週フルタ機工さんから買いました。

チップとは刃先についている堅いハイス鋼を指します。

もう1つのカッターはガラス切りのオイルカッターです。

普通の刃先のガラス切りはガラスの押し当てる角度がきっちりしていないと

ガラスを思うように切れずに、失敗することも多々あります。

そこでガラス屋の寺井さんに紹介してもらったのが、これです。

透明の持ち手の中にスポイトで灯油を入れます。

これが刃先に流れ、潤滑油となり、失敗の数がぐっと減ります。

寺井さんのところで端材のガラスで何回か練習させてもらったのですが、

これなら私でも失敗せずにガラスを切ることができそうです。

こちらはもちろんカッターとは呼びませんが、昨日の午後は、

久々に中砥から牛刀を研ぎます。

今よく使っている3本を研ぎます。

それからにんじんしり、オニオンスライスの出番が増えている

スーパーベンリナーを研ぎます。

さっさとのつもりが、結局4本を研ぐとなるとやっぱり1時間かかります。

でも、やはり研ぎたての包丁で野菜を刻むのは、気持ちいいものです。

手前3つは、今から伊豆に持っていくので、タッパーに入っています。

皆様も暖かくなってきた卯月の週末をお楽しみください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は雲が広がり、気温13℃の晩春の朝です。

まだ、仕事の要領がつかめず、今からその資料作りをします。

もちろん来週以降はバイクでロードに出るつもりです。

さて、昨日午後は昼食にカレーをかっこむと日産のディーラー急ぎます。

サクラも散ったので、もうスタッドレスもいいでしょうという事で

タイヤ交換です。

ここ数年は万が一の保険にスタッドレスをはいている状況でした。

今年も暖冬なので、無用で終わるのかなと思っていました。

ところが二月下旬役に立ちました。

スタッドレスでなければこの雪からの脱出は無理だったでしょう。

感謝しています。

安心のミュシュランが足元に帰ってきました。

こちらは昨年9月に新規購入したばかりなので、数年は心配なしです。

冬タイヤは前のリーフからでもう8年経っているので、もう限界ですが

とりあえずは倉庫で保管です。

帰り際、ディーラーからは「次回からは工賃は4千円となります。」

えっ、2倍じゃん、昨今の人件費の値上がりがここにも来ています。

そういえば、サラダに欠かせないオリーブオイルも来月からは

最大200%の値上げとニュースで言っていました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時気温は10℃を割り込み、8℃ですが、風もなく静かです。

今日も仕事の準備のため、ロードに出られません。

しばらく慣れるまでは仕方ないことですが、何とかしないと思います。

さて、万端の準備をして臨んだ初仕事ですが、

ふたを開け見ると「うん、???」ちょっと思ったのと違うぞという印象ですが、

まあ、おいおいよくなるでしょう。

1時半に帰宅するとちょっと遅いサラダを食べます。

これからずっとこの時間になるので、これも慣れていきましょう。

昼食が済んだらカレー作り。

マルトモさんの豚肩ロースに強めに塩をしてそのまま置きます。

香味野菜(玉ねぎ、ニンジン、セロリ)、ジャガイモ、シイタケを刻み、

これも多めの塩を振り、そこに敷いた無塩バターとともに弱火で40分蒸し焼きします。

その間にニンジンをいっぱいスーパーベンリナーで千切りにして

久々ににんじんしりを作ります。

さあ、カレーのミックススパイスを作りましょう。

使うスパイスは先週と同じなので、そちらをご覧ください

使用量は先週より多めです。

蒸し焼きが終わった野菜には解凍したハインツのドミグラスソースを加えます。

今週のカレーは欧風に舵を切った感じです。

豚肉は多めのサラダ油で焼き、しっかりと焼き色を付けます。

たっぷり使った油、豚肉から出た脂をざるで切ります。

フライパンに肉を戻して、ミックススパイスを振って、

焦げないように弱火で火を入れます。

前日にとっておいた野菜出汁、

肉を鍋にあけた後のフライパンに

赤ワインを煮立てます。

これらを一回り大きな鍋にあけて加熱、浮いてきたあく、油脂をしっかりととります。

これくらいしっかりとったらふたをして、弱火で40分煮ます。

その間に野菜を刻みます、ちょっと華やかなブーケのようになりました。

40分後にふたを開けてみると、こちらは仕事と違い、思い通りの仕上がりです。

火を止めて先週と同じ2種類のカレールーをいれて、

しっかりとかき混ぜたら

おいしいどちらかというと欧風カレーができました。

今日のお昼から、週末の伊豆の山荘でも毎日食卓にのぼることでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

1週間ぶりのMayとの散歩です。

その時は大きな花びらを散らかしていた図書館のモクレンは、小さな葉っぱが出そろっていました。

気温は11℃、JAのお餅工場が稼働してました。

さて、今週から二拠点居住の開始です。

火~金の午前はここで働き、得た収入は改築の資材を買いたいと思います。

今からその資料を準備していきます。

昨日は少し変則で、昼前にサーラビルにある四川飯店でいつもの

担々麺と麻婆丼のハーフアンドハーフを

美味しくいただきました。

サーラは主体事業は都市ガス事業ですが、住宅産業も手掛けています。

ビルの1階にはリフォーム施工例が展示されています。

こっちの方がいい感じですが、山荘には合わないでしょう。

うん、耐震はやっています。

それから、こちらに向かいました。

手前の道路は通称「住吉バイパス」、31年前までこの先1㎞に住んでいました。

ちょっと車で走ってみましたが、ロードサイドの店舗はほとんど様変わりしていました。

しかし、バイパスから50mほど入った

この店「ルビュール」ありました。

看板にsince1990とありますが、息子と同い年です。

日曜日の朝、こどもたちをママチャリに乗せて、ここのパンを袋一杯買うのが楽しみでした。

パンも昔通りのものがありますが、昨今の値上がりで少し小さくなっているが残念です。

ルビュールの話をすると妻が夕方さっそく食パンを1斤予約していました。

今日の仕事帰りに受け取りに行きます。

できればあんバターも買えるといいなと思っています。

二拠点居住で伊豆で出た野菜くずと

磐田でサラダ作りで出た野菜で

鍋からあふれんばかりの野菜で野菜出汁を取ります。

今日の午後はカレー作りになるでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ