の続きです
 
夢を叶えてく過程を書き残しておこう
という自分の趣味?備忘録?のようなものですので
興味のない方はスルーでお願いします!
 
 
 
さて、続きです
 
 
 

2016年8月の福岡某所の私立幼稚園さんとの

お仕事の後、数ヶ月が過ぎ、、、

 

 

その時に感じたワクワクも薄れ気味になっていた頃

 

 

わたしは日頃の忙しさから

体調を崩しがちになっていて

お仕事をセーブして在宅することが増えていました

 

 

趣味の時間を意識的に取るようにして

新しいお友達もたくさん出来た時期でした

なのでそこまで

「福岡に行かなければ!」

というモチベーションも持ちづらい時期だったかと・・・

 

 

そんな頃

わたしはあるご夫婦と知り合うことになり

この計画、やっぱり実現させなければ!!

と強く思うきっかけを得ることになりました

 

 

 

そのご夫婦にはこの時に初めてお会いしました

⇩⇩⇩

2016年9月3日、東京で参加したセミナー

本田健さんのセミナーに行って来ました。シンクロ二シティの起こし方実例♡

 
 
 
偶然が重なって前後の席になり
グループワークをご一緒しました
 
 
 
その後、連絡先を交換し
大人しくマレーシアに戻ったわたし
 
 
 
なぜか我が家はたった1ヶ月後に
また日本を旅行することに!!
夫が突然わたしの両親を旅行に連れて行こうと
言い出したのです
 
 
 
国外は嫌だというお父さんの希望を聞き
お上りさん旅行を決行することに
(はとバスに乗ってスカイツリーやら靖国神社やらに行きました)
 
 
両親と旅をした後
数日一家3人だけで旅を続けることに
 
 
せっかくだから
わたしたちの親友のKちゃん&Rちゃんカップルが
住む名古屋に行こう〜〜〜となりました
 
 
そのご夫妻は名古屋在住とお聞きしていたので
「また会いたいんです!!」
と、厚かましくもコンタクトを取ったら
会ってくださるとのこと
 
 
その日、わざわざ会いにきてくださった
Mさんご夫妻とは
たのしく昼間からお酒を飲みながら談笑し
帰り際にたっくさんのお土産を託していただきました・・・
 
 
そのお土産のつまった紙袋の中に
入っていたのがこの一冊・・・
 
 

 

受け入れの法則

わたしの愛読書「アルケミスト」「ザ・シークレット」

を翻訳し日本に紹介した

山川ご夫妻とあーすじぷしーの対談本です

 

 

Mさんのご主人が

ちょうどわたしと再会する前日に読んでいて

なぜか、陽子に手渡そう、と思ったそうなのです

 

 

{CFF6F646-1AF3-4F5D-A2B5-281C3C142045}
福岡では満開の桜🌸を楽しめました
 
 
 
 

山川紘矢さんは

元大蔵省の役人で

かつてはマレーシア在日本国大使館にもお勤めになったことのある

秀才なのですが

ある時に病気をきっかけにスピリチュアルに目覚め

退職後に、スピリチュアル関係の文献を

奥様の亜希子さんと共に翻訳し続け世に出している

現在70代の著名な翻訳家です

 

 

Mさんはきっと「マレーシア」というキーワードで

わたしにこの本を託してくれたのかもしれません

 

 

この本を一気に読んだ私は感銘を受け

すぐに身近な大切な友人3人にも読んでもらいました

 

 

そして

本に書いてあることを即座に実行しようと決めたのです

 

 

「今の自分が、一番身を置いてみたい場所」で

「何も予定のない日々」を自分に与えて

躊躇うことなく直感に従う日々を送ってみよう

 

 

この決断ができたのも

この本の影響を受けたから・・・

 

 

名古屋在住のMさんご夫妻と

マレーシア在住のわたしが

東京の本田健さんのセミナーでつながり

わたしの人生に大きな影響を与える決断をするに至ったのは

 

 

それまでの38年間の人生でたくさんの伏線はあったけれど

ここで点と点がつながったのだ

そう確信しました

 

 

{EC133EFE-DC1D-49E4-B175-51C44D9CC706}
3週間滞在した福岡市城南区のある日の青空

 

 

 

 

当時、あまり体調が良くなかったわたしですが

今の自分が、一番身を置いてみたい場所=九州

というのだけはブレなかったので

唯一わたしが持っていた有力な滞在先

 

福岡市某所の私立幼稚園さん

 

に迷わずコンタクトすることにしました

 

 

 

ここからトントン拍子に・・・・

 

 

 

と、言いたいところですが

そう簡単には行きませんでした(笑)

 

 

{EAEC3D3A-4EEA-4C4B-A526-D611DE8141A0}
福岡の幼稚園で一番仲良くしてくれたY君との一コマ

 

 

 

 

 

 

ということで、またまた続く・・・

 

これ、長くなりそうですニヤリ