お箸*17 箸という字

2017-08-22 | お箸の世界
 今年も8月4日の 「箸の日」 に、「箸感謝祭」 に参列いたしました。

日本人にとって、手の一部とも言える 「お箸」。

その存在が当たり前と思ってしまいがちな 「お箸」 に、改めて感謝の意を捧げました。


 さて、少し早めに都内に着いたので、ちょうど見頃を迎えた蓮の花を愛でることに。

早起きの特権とばかりに、散策する人やカメラを向ける人が集う不忍池(しのばずのいけ)


     
     上野 不忍池 (東京都 台東区 上野恩賜公園内)
     見渡す限りの蓮  彼方に見えるのは 「弁天堂」


     
     とかく画像では花の大きさが伝わりにくいのですが、
     蓮の花の直径は、身長20㎝の秘書にゃんこサイズです。
     葉っぱに乗れば、おやゆび姫に見えるかも


     
     日枝神社 (東京都 千代田区)
     日本人のみならず、この日は外国からのお客様も多く参列。
     古くなったお箸を焼納する儀式を興味深くご覧になっていました。


     
     場所を移して昼食を。
      ANA インターコンチネンタルホテル東京 『雲海』


     
     箸袋を折って箸置き代わりにすることもありますが、
     やはりこうして用意されていますと、なんとも嬉しいものです 


 さて、本日のタイトルである 「箸という字」

「日」 の右上に点が付いている字と、付いていない字があります。

時代と共に漢字も変化し、さらに現代では 「書く」 よりも 「入力」 する機会が増え、

自分の意思と関係なく、設定した字体などによって、点が付いたり付かなかったりします。
(gooブログでは 「点」 が付いています)

ご参考までに 「漢字検定 1級・準1級」 では、点が有る字を 「標準字体」、

無い字を 「許容字体」 としており、どちらも正答として認められているようです。


 難しい事はさておき、私は 「箸」 と手書きする際、「点」 を付けています。

「竹かんむり(お箸)」 と 「者(人間)」 の間に有る 「点」 が、「箸置き」 に見えてしまうので

ちなみに本来の筆順は、竹かんむり → 土 → ノ → → 日 ですが、

「点」 を箸置きと考えますと、筆順は 「点」 を書いてから 「竹かんむり」  

いくら何でもそれはありませんが、お箸への思いが、漢字や箸置きにまで膨らむ今日この頃です


お読みくださいまして、ありがとうございます

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 秘書にゃんこ*豪徳寺 | トップ | 秘書検定 76*面接試験の準... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花とにゃんこちゃん (hirorin)
2017-08-25 11:21:29
可愛いですね。
不忍池、前に東京によく行ってた時、上野はマストエリアだったんですが、弁天堂行ってないんです。
行っといたら良かったです。

蓮の花や葉っぱ、大きいですよね。
びわ湖の水生植物園では夏休みに大きな蓮の葉っぱに乗れるイベントがあるんです。体重30キロまでやからお子さん対象ですね。
みんな、恐々乗ってるのがほほえましいです。

「箸」そんな、点があったんですね。
知らなかった~
一応、教室のデスクの上に漢検準一級のテキスト置いてあるだけなんですが、見てみます。
それに、書けと言われたら書けないであろう私です。
hirorin さんへ (Juliet)
2017-08-25 22:33:16
hirorin さん、こんばんは

上野と言えば、昔は怪しくて妖しい雰囲気の街でしたが、
ご存知のように美術館なども多く、今は家族連れが似合う街になりました。

>びわ湖の水生植物園

hirorin さんのお住まいは、どこに出かけるのにも便利なのですね。
私はびわ湖には行ったことがありませんが、上空から見ても海と見紛う大きさ。
湖畔からの眺めは、さぞかし絶景なのでしょうね。

>「箸」そんな、点があったんですね。

「者」にも昔は点がありましたが、常用漢字が出来た際に点が消えたようで、
その時点に常用漢字に入らなかった箸や賭などに点が残ったようですよ。

>テキスト置いてあるだけなんですが、見てみます。

の可愛らしい でご覧くださいませ

コメントを投稿

お箸の世界」カテゴリの最新記事