佐賀 玄海原発

3号機核燃、16日装着着手 規制庁に方針伝える 九電

毎日新聞

 

 九州電力は日、原子力規制委員会の使用前検査を受けている

玄海原発号機(佐賀県玄海町)について、原子力規制庁に16

から原子炉へ核燃料を装着する作業に取りかかる方針を伝えた。

今後の作業などで問題がなければ、3月中旬以降に再稼働する見通し。

 また九電はこの日、玄海原発であった記者会見で、三菱マテリアル

が今月8日に発表した子会社3社での新たなデーター改ざん問題に

ついて現時点で不適切製品の納入実績はない」玄海原発の再稼働

日程に影響はないとの考えを示した。

 九電は玄海号機でウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を

利用する「プルサーマル発電」を実施する方針で、MOX燃料32体を

含む核燃料193体を原子炉に約日間かけて取り付ける。

規制庁は、15日から燃料装着作業に向けた九電の保安体制を確認

する検査を始める方針。【浅川大樹】

https://mainichi.jp/articles/20180210/ddp/008/040/004000c

 

9+3+1+6+3=22(11×2)

8+3=11

3+3+2=8

1+9+3+5=18

1+5=6

22+11+8+18+6=65・・・6+5=11

 

 

3首長、規制委に反対訴え「リスク説明不十分」

毎日新聞

 

原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長が11日、九州電力玄海

原発(佐賀県玄海町)から半径0キロ圏内にある佐賀、長崎、福岡

市町の首長らと意見交換をした。16日に核燃料の装着が始まる予定

の3号機は3月中旬以降、再稼働の見通し。再稼働に反対する市長の

うち、出席した市長が「リスクの説明が不十分」と改めて反対を訴えた。

 意見交換は、立地自治体や周辺地域との意思疎通を強化する目的で、

全国の原発で初めて実施。更田委員長らが同原発の火山灰対策などを

視察後、佐賀県オフサイトセンター(佐賀県唐津市)で開催した。

 自治体側は佐賀県の山口祥義(よしのり)知事と岸本英雄・玄海町長の

他、再稼働に反対してきた長崎県の松浦、平戸、壱岐の市長も参加。

黒田成彦・平戸市長が「ゼロリスクではないと住民に説明しても理解されない。

避難道路の整備を国に要望しても無視されている」と指摘した。

出席しなかった佐賀県伊万里市長も反対している。

 更田委員長は「再稼働を判断する主体は規制委とは別」と回答。

終了後、報道陣に「少しでもリスクを語る方向に向けたい。私にあのような

質問が出るのは、経済産業省、九電の努力が理解されていない表れだ」

と述べた。【関東晋慈】

 

玄海原発の半径30キロ圏

https://mainichi.jp/articles/20180212/k00/00m/040/094000c

 

1+1+3+3+8+1+6+3+3+4=33(11×3)

3+3=6

(3+3  6)(6 6)

 

 

 

玄海原発の火山灰対策視察

規制委員長 知事と会談

2/11 20:17

 玄海原発の非常用ディーゼル発電機の吸気口に取り付けた、

火山灰の侵入を防ぐフィルターを確認する原子力規制委員会

の更田豊志委員長(右から人目)=11日午前、佐賀県玄海町(代表撮影)

 

原子力規制委員会の更田豊志委員長は11日、九州電力玄海原発

(佐賀県玄海町)を訪れ、火山灰の対策設備などを視察した。

佐賀県の山口祥義知事らと視察後に会談し、熊本県・阿蘇山の影響

について「巨大噴火が起きる可能性は十分に低い」と述べた。

 九電は3号機を3月、4号機を5月に再稼働させる方針だ。

更田氏は非常用ディーゼル発電機の吸気口に取り付けた火山灰の侵入

を防ぐフィルターや、3、4号機の中央制御室などを見て回った。

 会談は佐賀県唐津市で実施し、同原発の半径30キロ圏に含まれる福岡、

長崎の両県幹部や市町の首長らも出席したほか、九電の瓜生道明社長が

同席した。

http://www.saga-s.co.jp/articles/-/180535

 

2+1+1+2+1+7=14

3+1+1=5

(1+4  5)(5 5)(11×5)

 

 

更田委員長発言に抗議、規制委にトリチウム水保管を要請

2018年 02月 08

 

2月8日、脱原発福島ネットワークの呼びかけで「更田委員長のトリチウム水

海洋放出発言に抗議しトリチウム水の安全な保管を求める要請書」の提出

行動が行われました。
 原子力規制委員会の更田豊志委員長は、昨年12月から、東京電力福島第1

原発事故による避難指示区域やその周辺など13市町村の首長と会談して、

東京電力福島第1原発事故のタンク貯蔵トリチウム汚染水について、

希釈して海洋放出する以外の選択肢はない」「年内にも結論を出すべき」と

繰り返し強調した、と伝えられております。
 規制当局でありながら、東京電力福島第1原発事故の収束作業中に、なお、

被害住民や被災者はじめ関係当事者を蔑ろにして、一方的に物事を決め、

押し付ける、いのちよりコストを優先する、原子力規制委員会と更田豊志委員

長の姿勢を認める訳にはいかないと、午後3時30分、東京都港区の原子力

規制委員会前に、福島県内はじめ各地から25名が参集。トリチウム水の海洋

放出を進める更田委員長に抗議の声が止まず、口々に海洋放出の中止が

訴えられました。福島からの参加者は、漁業者はじめ住民が福島原発事故

による放射能汚染と被曝に苦しめられている現状を切々と語り

「希釈して海洋放出する以外にないというが、安全だというなら東京湾に

流せばいいのではないか」と訴えました
 午後4時過ぎ、全国144市民団体が賛同団体となった、更田豊志委員長

あての要請書を原子力規制委員会、原子力規制庁長官官房総務課の

担当者に提出し、文書による30日以内の回答を求めました。

http://skazuyoshi.exblog.jp/26994221/

 

 

小児甲状腺ガンは国策ガンと言っていいと思います  

https://www.youtube.com/watch?v=fIl8fbTwkBM

 

2017/11/25 に公開

新宿アクション (JR新宿東口 アルタ前広場)
2017/11/25
脱被ばく実現ネット