こんにちは、バイオリン音姫です

昨日に引き続き「回転奏法」のお話です音譜

今日は、実際にどうやって弾くか?動画もありますよんYouTubeビックリマーク

みなさんは、移弦がたくさん出てくる曲は好きですか?「・・・・」

2つの弦や3つの弦を、行ったり来たりするとき
(場合によっては4弦も)

「どう弾いたらよいか分からない」という質問をよく頂きます

これは
ボウイングの基本である<弓の角度>と大きく関係しているため

まず、E,A,D,Gそれぞれの弦が乗っている

をよく見てください

意外とお隣どうし弦の角度は0,2ミリから1ミリ程度で

狭いんです目

なので、弓をほんのちょっと傾けるだけで移弦はできるんですね

その小さな角度の変化を、腕全体で動かしてしまうと

振り幅が大き過ぎて、弦を行ったり来たりするのに
ブレやすくなってしましますあせる

2弦での移弦が繰り返される場合、肘の高さを2弦の

間の角度に合わせて、前腕から手首を回転させて弾きます
(この辺から動画で詳しく説明しています)

3弦だったら、真ん中の弦に肘の角度を持ってきます

4弦だったら、間の2弦に合わせます

こうして、手首や肘を回転させて弾くボウイングが

その名もずばり!<回転奏法>です(そのまんまや)

この奏法のコツは ← ここ大事
肘をあまり上下させないこと(回転させるだけ)です!

そうすることで、常に最小の運動量で合理的に
効率よく移弦ができます

この<回転奏法>は、音姫メソッドの中で最も重要な奏法です

今日は、更に分かりやすく動画でお届けしたいと思います



けっこう海外からの、コメントやメッセージを頂くことがあるので

今回は、英語字幕も付けてみました
(生徒さんに翻訳のプロの方がいて、本当に助かりました☆ありがとうございます)

それでは、また
バイオリン音姫より愛を込めて


P.S フェイスブックも再開しました
   お友達申請をお待ちしております
   音姫のFBアドレス ←です



 ←ポチっとお願いします☆-( ^-゚)v
バイオリン ブログランキングへ

blogram投票ボタン      読者登録してね