あーとの教室と薬の副作用 | カレイドスコープ(自閉系・如月の頭の中)

カレイドスコープ(自閉系・如月の頭の中)

カレイドスコープとは、万華鏡のことです。
高機能広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された如月の、万華鏡のような頭の中の世界を書き連ねていきます。
ADHD合併、うつ持ち。不随意運動あり。
自宅療養しながら、アールブリュットのアーティストとして活動開始。

昨日は、WAWAWAのあーとの教室に参加してきました!

 

雅楽会のH先生と子ども二人、そしてNさんと一緒に、ワイワイ車で倉庫ミュージアムへ。

とーっても楽しかったです(*´ω`*)

 

あーとの教室の前に、倉庫カフェでランチ。

シェフのから揚げが絶品です!

そして、シェフお得意のカレーが最高にうまい!!

家のカレーしか食べられない如月が、おいしく食べられました(∩´∀`)∩

トマトがよく効いている、ハヤシライスのような風味の、ピリッと辛いカレー。

このカレーは絶対一度は食べてみるべきです(#^^#)

 

ご飯の後はあーとの教室。

私がお絵かきしている横で、子どもたちが塗り絵をしていました。


あーとの教室では、いつものお絵かき環境(家)とは違うので、どうも落ち着いて絵を描くことができませんでしたが、ずっともやもやした気持ちで描いていた、不安な気持ちや心配をお話しし、アドバイスをいただいて、解決しました。

 

絵柄が迷子になっていたのも、どの方向で進んでいくのか、しっかりした方針が見えましたし、短いスパンでの目標が見えたので落ち着きました。
私には先の見えない状態、あるいは先の長い目標は不安の元だということがよくわかりました(;^_^A

 

あと、しんどい時に無理して描くのはよくない!ということもよーくわかりました。

仏像系の絵は、描いていてとてもしんどかったのです。
当然、それが絵にも表れていて、見てるだけで苦しい。

それも、アドバイスをいただいたので、改善していければと思います。

 

また、絵に関する情報過多状態になってるようなので(自覚はなかった)、もう少しシンプルに考えすぎないようにしようと思います。

他の人の絵に惑わされず、オリジナリティを出しながら。

 

「オリジナルとは何か」「オリジナリティを育てるにはどうするか」ということが、本を読んでいてわかりました。

『夢の叶え方を知っていますか?』という本なのですが、先が見えない中で、たくさんのヒントをもらうことができました。

 

とりあえず、2~3か月の目標ができたので、ぼちぼちなめなめ、前進していきます( ´ ▽ ` )ノ
次はいつ行けるかな…4月くらいに行けたらいいな。

 

 

そして、今日はメンタルクリニックの定期通院日でした。

 

今回は1日おきくらいにエビリファイを使うくらい、不調でした。

そんな中、とてもそわそわして落ち着かない状況に。

そわっそわするのは、エビリファイの副作用かもしれない、ということでした。

でも、そわそわ止めを使うと、その副作用でまたややこしいことになりかねないから、なんとか座ってられるなら使わないでおこう、と。

とりあえず、耐えられないほどではないので、このまま様子見です。

 

そして、またもや、「なぜ発達障害の人が増えているのか」という話題になりました。

①適切な診断ができるようになった

②発達障害が知られてきた

③社会が不寛容になった

あたりのことを答えておきました。

 

また、「診断されるまでは普通にできていたことが、診断後にできなくなるの人がいるのはなぜか?」と先生に聞かれました。

 「できてたんじゃない。めちゃくちゃ無理してやってて、一見できてるように見えてたただけ。それまでは辛いのが当たり前で、多数派もみんな自分と同じくらいしんどいと思ってるから、我慢してただけ。周りはもっと楽に生きてると知ったから」と答えておきました。

 

発達障害の診断ができる医者でも、そういう認識なんだなぁ…。

診断によって、「しんどいことはしんどいと言っていい」ということが、わかっただけなんだけどなぁ。

やっぱりまだまだ、理解は進んでいないなぁ…と思った次第でした。

 

ぼちぼち、春も近づいてきているし、無理せずゆっくり生きようと思います。