糖尿病と腎不全、肝疾患 | スケオタ ケアマネ施設長にジョブチェンジ中!!

スケオタ ケアマネ施設長にジョブチェンジ中!!

このブログはケアマネジャー試験に
合格するまで更新し続ける挑戦ブログです。
しばらく更新がなくても目標達成するまで
決して諦めない不屈の精神ブログです。
管理職→施設長への道も目指す挑戦ブログでも
あります。
羽生結弦選手の本館ブログもよろしくね。

糖尿病の原因と三大合併症、治療法についてよく出題されます。
ウイルス肝炎はウイルスのタイプと特徴などよく出題されるそうです!



糖尿病と腎不全、肝疾患の概要


糖尿病
●インスリンの量不足、インスリンの作用が十分に発揮できないために
血液中のブドウ糖濃度(血糖値)の高い状態が慢性的に続く病気
症状
①口渇
②多飲
③多尿

糖や脂質、蛋白質を含むほぼ全ての代謝系に異常がみられ、合併症を起こす

原因タイプ
①1型糖尿病(インスリンが不足して発症)
②2型糖尿病(インスリン分泌能力の低下とインスリン抵抗性が原因で発症)
高齢者に多いのが2型糖尿病

三大合併症
①糖尿病性神経症
②糖尿病性網膜症
③糖尿病性腎症(介護保険の特定疾病)

治療
①食事療法
②運動療法
③薬物療法



腎不全
腎臓機能が低下し、生体の恒常性を維持できなくなった状態
末期腎不全では人工透析治療が必要

原因タイプ
急性腎不全
急激な腎機能低下による尿毒症を主な症状とする

原因疾患
●腎炎
●心不全
●脱水症
●前立腺肥大症など


慢性腎不全
腎機能が徐々に低下する
慢性腎炎、糖尿病によるものが多い



肝疾患

ウイルス肝炎
ウイルスによって引き起こされる肝炎
肝炎ウイルスには、A型、B型、C型、D型、E型がある
B型、C型は慢性化し肝硬変へ移行することが多い

A型肝炎ウイルス
急性肝炎の原因ウイルスはA型が最も多い。
若年層に比べ高齢者の発症頻度は少ないが発症すると劇症化しやすい
水からの感染が多い

B型肝炎ウイルス
血液感染。
症状は
①発熱
②倦怠感
③黄疸など
慢性肝炎や肝硬変、肝がんの原因
となる

C型肝炎ウイルス
輸血や血液製剤の投与、針刺し事故による感染
慢性肝炎や肝硬変、肝がんの原因となる

肝硬変
慢性の肝障害により肝細胞が壊れて肝臓が悪化・縮小する疾患。
アルコール性肝障害や脂肪肝、ウイルス肝炎などが原因




関連~問題より~

インスリンの在宅自己注射をしている者の意識障害は、
低血糖ばかりではなく高血糖でも引き起こされる


気管切開を行い、気管カニューレを使用する場合は全く発声ができなく
なるがスピーチカニューレは上部に穴が開いているので、空気が声帯に
おくられるため、発声が可能となる
自発呼吸ができ咽頭機能が正常であれば発声は可能


肝硬変における腹水の貯留の評価には、腹囲や体重の測定が役立つ


糖尿病の三大合併症は、網膜症、腎症、神経症である
下肢の壊疽
動脈硬化に起因する閉塞性動脈硬化症
虚血性心疾患
虚血性腸炎
などがある)


腎不全の場合には、摂取エネルギー量を十分確保する
(腎不全の食事療法では、高カロリー食にして摂取エネルギー量を確保する。
塩分、水分、蛋白、カリウムは制限する

慢性腎不全では、
食事療法の他に
高血圧の管理
降圧剤
炭酸カルシウム
活性型ビタミンDの投与
がある。
それでも進行する場合は人工透析となる



糖尿病について

合併症として糖尿病性神経症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症がある

高齢者では低血糖症状が非特異的で神経疾患と間違われることもある。
低血糖が疑われた場合はグルコース類を経口摂取させることが必要

下肢の壊疽が生じやすいので注意する

糖尿病性神経症では、自律神経症状とともに
末梢神経症状として下肢末端の知覚神経にも異常をきたす



肝硬変の末期では、血小板の減少により出血傾向をきたしやすい


糖尿病の内服治療をしている場合には、低血糖症状が認知症の進行と
間違われることがある


痛風や高尿酸血症では、尿酸排泄促進剤を内服していても
プリン体を多く含む食品や飲酒慎むべきである


パルスオキシメーターにより簡便に酸素飽和度が測定できるが
脈が検知されないときは表示された数値の信頼性は乏しい
(パルスオキシメーターは動脈を感知してSPO2を測定する機器)



 


↓ リンク
http://eiga.com/news/20140827/12/


なんだか勉強した気がしないのに時間だけが経過するという

なんだかむなしい・・・・・

早いとこ医療終わらせて問題を解かなきゃー
そこからが重要よねー






にほんブログ村