古い陶器のコースター | 古道具 古家具 昭和レトロのお店

古道具 古家具 昭和レトロのお店

R88 - 古い物いろいろ
アンティーク雑貨にジャンクスタイルも。素敵な古い物を家具から雑貨まで。

またお久しぶりな感じですが

毎日本当に暑いですね。

本当にぐったりな感じです。

熱中症対策が大切ですね。

 

 

素敵な古いコースターが入荷です。

金属の縁取りで中央は陶器、タイルのコースター。

花柄で可愛らしいです。

 

 

ちょっと金属の縁取りに経年劣化があるのですが

まだまだ良い状態です。

大正~昭和初期の頃に作られていたそうです。

ひとうひとつの柄に少々ムラがあるのもちょっと時代を感じられていいですね。

 

 

他の写真やサイズなどの詳細はこちらからどうぞ
レトロな陶器と金属のコースター 5客

ネットショップでは 昭和レトロ,昭和レトロ生活 のカテゴリーに掲載されています。

 

 

 

裏印がありましたよ。

 

 

面白い裏印ですが、不二見焼合資会社のマーク。

しゃちほこのマークでなんとなく分かるかもしれませんが

元は名古屋の会社でした。

 

明治12年(1879年)に名古屋の上前津で創業。

明治41年(1908年)に乾式成形による硬質陶器タイルの生産に成功し

明治42年(1909年)に不二見焼合資会社を設立。

和製マジョリカタイルの製造をメインにし、

工場を移転し海外輸出も行い

のちに不二見タイル株式会社となりました。

昭和18年(1943年)には不二見セラミック株式会社となったそうです。

この時には岐阜県の方が本社になっていました。

不二見タイルの時にもう岐阜だったのかもしれません。

残念ながら平成18年(2006年)に経営破綻して

もう会社は無くなってしまいました。

 

 

今回のコースターとはちょっと違いますが、

不二見焼合資会社に絡んでほんのちょっと和製マジョリカタイルのこと。

不二見焼合資会社と同時期に乾式成形の硬質陶器タイルの製造に成功した

淡路島の淡陶(現:ダントー)は現在も続いています。

和製マジョリカタイルはこちらのものも不二見焼と共に知られています。

大正~昭和初期は和製マジョリカタイルは東南アジアに沢山輸出されていたそうです。

今でも向こうでは日本製の古いマジョリカタイルにまだ結構出会えるとか。

日本では絵柄が素敵な装飾のタイルよりも衛生面を重視した白い無地タイルの需要が多く

関東大震災の後は更にその需要が増えたそうです。

お風呂場とかトイレとかですね。

水を使う所にタイルの壁とかよくありましたよね。

太平洋戦争が始まって装飾のマジョリカタイルは贅沢品となり

日本では姿を消したそうです。

なんだかこれもちょっと残念な歴史ですね。

 

マジョリカタイルを集めていらっしゃる方もあると思いますが

これも集め出したらキリがない感じでしょうね。

とっても楽しいだろうなと思います。

昔の素敵なデザイン、いいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のご紹介はネットショップの
昭和レトロ,昭和レトロ生活 のカテゴリー。
その他の商品はネットショップの左側にある Category からぜひどうぞ。

色々な都合(大人の事情?!)で
左側に並ぶカテゴリーも若干分かりにくいのですが
ネットショップでも古き良き『古道具屋』の宝探し状態をお楽しみ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後に・・・
励みになります。
応援クリックをどうぞよろしくお願いします!
            
 にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ   

 

 

 

別館ブログ「レトロなきろく」

もどうぞ!

『レトロなきろく』