「黒田辰秋」展  ~木工芸の人間国宝~ *美術館「えき」KYOTO

 美術館「えき」KYOTOで 京の至宝 黒田辰秋展 を見てきた。

 黒田辰秋(1904-1982)は、京都・祇園に生まれ、1970年に木工芸における初の重要無形文化財保持者(人間国宝)となった、木漆工芸家。
デザイン、木彫から漆や螺鈿での仕上げまで、初めて一人で一貫して作品を作り上げた。
20代で影響を受けた河井寛次郎や柳宗悦との出会い、京都の注文主との交流を辿りながら、晩年に至るまでの黒田辰秋の歩みを約90点の作品とともに紹介した展覧会。

 黒田辰秋の名前は、川端康成がらみで本で読んで知っていた。
それもあって、どんな作品を作る人なのかと。
まあ、家具や茶器が並べられていた。
いい家具だけど、芸術品として見たら、そこまでではない。
作品数も少なくて、物足りなかった。

★金鎌倉四稜捻茶器 1965-70年、北村美術館蔵

 この捻じれた形は、黒田辰秋オリジナルな形みたいだね。
朱塗りが鮮やか。

★黒澤明の椅子

 映画監督の黒澤明に別荘の家具一式を頼まれて、作った椅子だそうだ。
あまりに堂々としているので、驚いた。 まさしく王様の椅子。
とてつもなく偉そうな感じを受けるので、自分はあまり座りたくないな。
座る奴の神経を疑う、そんな椅子。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「関連コンテンツとスポンサーリンク」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする