新しいキャリーバッグ | maruのいろいろブログ

maruのいろいろブログ

日常のささやかな出来事を書いてます♪

前記事にたくさんのいいね、コメントをありがとうございました音符

コメントはこれから少しずつ残させていただきますね。

昨夜は睡眠を優先させてしまったので、遅くなってごめんなさいあせ

 

ワクチンと検査をお疲れ様rrのみなさんの声がうれしかったですキラキラキラキラ

私は私でくたびれましたが何よりツリーが雄叫びを上げながらがんばってくれました。

あまりの叫び声と唸り声が聞こえたので女医さん達にケガさせていないか、それも心配でした(ケガは無いとの話)。

待合室にいた他の女性もうろたえてる私に「心配ですよね。」と同情してくれて汗

昨日出た結果だと特に異常はなく、後は血液検査の結果を待つだけ。

ツリーはワクチンの後に副作用が出ておらず、自宅に帰ると落ち着きを取り戻していました。

まずは無事に終わったので、よかった~顏

 

それにしても証明書のツリーの写真には笑っちゃいますよねにこ

本猫は真剣なのだから笑ったらいけないんだろうけれど!

 

 

 

ワクチン接種のときに使用したキャリーは買ったばかりの新品NEW

ツリーが家に来てからずっとハードタイプの片手で持つキャリーを使っていましたが、ツリーの体に対して大きいのと持ち運びがしにくいのが難点。

たまたま見たサイトでポチッとしたのがこちら↓

 

 

 

 

病院に行く朝、早めにキャリーを部屋に置いてツリーに見えるようにしておきました矢印

 

 

 

「なんだなんだ?5でっかい新人さんだぞチップス

 

 

 

 

リュック、ショルダー、手提げの3WAY仕様で、猫の様子が気になるときはキャリーを前にして抱っこするような形で両肩に肩掛けをかけてもいいんですって笑顔

車が使えない、歩くには遠いときは公共交通機関に乗るケースもありますよね。

電車の長椅子に座っても膝の上に置くと両隣りを圧迫しない、成人女性の肩幅より狭いサイズなのですキラキラ

もちろん徒歩や自転車でもリュックスタイルで身軽に移動できます♪

両手が空くのはいいですよね赤

 

 

 

上のマジックテープを空けるとメッシュになっていて、両サイドもメッシュ仕様になっています。

ただし、中にいる猫はメッシュから外が見えても、私達からメッシュ越しに猫はほとんど見えないです。

 

 

 

飛び出し防止のベルトも付いています。

首輪に付けるといいのかな。

ツリーは首輪をしないのでこれは使いませんでした。

 

 

 

ポケットも多数あって小物を入れるのに便利音符

 

 

 

 

肩にかける部分もしっかりした造りで安定感あります驚き

バックルが付いてるのでなで肩な私でも肩掛けがずり落ちることがありません。

 

 

 

ショルダー部分は車のヘッドレストに掛けて固定できるのがポイント高いですねキラキラ

今まではハードタイプのキャリーをただ座席に置いていたので、万が一急ブレーキをかけたときに転がる危険があります汗

座席の下に置けばいいのだろうけれど、スペース不足なんです。

 

 

肩幅以内のサイズでも7キロの猫がすっぽり入って丸まれるだけのスペースがあります。

猫をキャリーに入れるときは広すぎると逆に落ち着かないそうで、長時間移動を除いてはぴったりと中に収まれる方が安心するとかハート

 

 

 

広々とした開口部から猫を入れたり出したりするにスペース的にはそんなに苦労がありません。

ファスナーを完全に閉めるまでは、多少フタ部分を上から押さえつけて猫が外へ出ないようにして、手早く閉める必要はあります。

奥行があって筒状に近い形だからこそ、猫が寛げるポイントなのでしょうr

 

 

 

 

私はなで肩なのでショルダーだと肩からずり落ちやすく、斜めがけも試してみる価値があるかも。

この写真はツリーは中に入っていません。

でも安定してるのはリュックとして背負うか、前抱っこですね笑顔

 

 

 

 

「ところで新しいベッドなのかな?5チップス

 

 

 

「ベッドのわりには高さがあるけれど…

 

 

 

「なんだか不思議~チップス

 

 

 

「ぷー母さん、これってな~に?5チップス

それはね、あるところに行く為の便利な居心地のいいバッグなのようふふ

よかったね、ツリ男あ顏↑↑キラキラ

 

 

 

クサバナクサバナクサバナクサバナクサバナ

 

 

 

 ハートレインボーエンジェルスのHPハート

 ↓こちらをクリックするとジャンプします↓

 

 

 

 

クサバナクサバナクサバナクサバナクサバナ


一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)の活動報告は、natsumint隊のブログとCDCAのFacebookで確認できるようになっています。

福島県飯館村や熊本地震の被災地の活動ばかりでなく、北海道まで活躍の場が広がっていますびっくり

 

丸ブログはこちら → CDCA natsumint隊 活動報告ブログ

 

丸Facebookはこちら → CDCAのFacebookページ

 

 

画像

 

※CDCAのHPは順次リニューアル中です。

 

ボランティアや各団体の方々と協力しながら活動を続けているCDCAのみなさん。

私達もできる範囲内でのサポートができたらいいと思っていますキラキラ

 

 

クサバナクサバナクサバナクサバナクサバナ

 

 

 

お日様が出ていてほとんど風がない。

午後からライブを聴きに行ってきますはあと

 

最後まで読んでくださってありがとうございました笑顔

 

お手数おかけしますが応援を2ポチお願いします♪
☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪

 


人気ブログランキング


にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
にほんブログ村