公文式の英語の評判が良いって本当?夏休みにお試しでやってみたリアルな感想

公文の英語 D教材 習い事・教材の口コミ

うちの上の子は、年少の終わりから公文式の教室で「国語」と「算数」を習っています。

本当は「英語」も同時に始める予定だったのですが、先生に「幼児に最初から3教科はきついかもしれない」とアドバイスいただき、慣れるまで国数だけにすることになりました。

通い始めて数か月、そろそろ慣れてきたかなという頃、ちょうど「夏の特別学習」のシーズンになったのでそれを利用して英語もやってみることにしました。

夏の特別学習って何?

夏休み期間(7月後半~8月中)に普段学習していない教科を「1か月分の月謝」で体験できるキャンペーンです。
1か月分の費用で1か月半学習できるので、お得になっています。

※普段公文の教室に通っていない子も参加できます。

※英語にはE-Pencil(イーペンシル)という教材があり、普段通っている子は6480円で購入しているのですが、体験の子には無料で貸し出してもらえます。
貸し出し用のE-Pencilの本数に限りがあるので、教室によっては英語は早めに申し込まないと体験できない可能性があります。

公文の英語の体験内容

体験といっても通常と同じ学習内容です。

まずはレベルチェックをして、学習するプリントのレベルを決めます。

紙のテストに加え、これまでの英語学習や苦手意識について、子どもに聞き取りした結果を考慮したようです。
その結果、うちの子は「D」という小学4年生くらいのレベルの教材に取り組むことになりました。

※普通小学生レベルの教材は白黒ですが、英語のD教材のプリントはカラーで、1ページの学習内容は国語や算数より少ないです。

公文の英語 D教材


このプリントを1日に5枚進めます。(裏表あるので、実質10ページです。表にはa、裏にはbと書いてあります)
教室のある日は教室で5枚進めます。

※本人が希望すれば枚数を増やしてもらえます。うちの子は他の教科もやっているのでこの枚数でしたが、英語だけなら10枚やっていたかもしれません。

D教材で指示されている課題は、

「プリントに書かれている英語音声を聞く(最初は単語で、途中から文章)」

「英語音声と一緒に自分も発音する」

「なぞり書き、お手本を見て書く(最初はアルファベット、途中から単語)」

「学習した英文を読む(計3回。毎回所要時間を記録)」

などです。

※プリントの音声を聞く時は、E-Pencilを使い、音声マークをタッチして聞きます。(これは自宅でも同じ)

公文の英語 D教材

自分も発音する際には、プリントの該当箇所に線を引きながら口に出します。
最後は先生の前で発音します。

※公文の教室で音声を聞いたり声を出すと周囲の迷惑になるのではと思いましたが、聞くのは小さい音量でペンを耳に当てて、発音は小声でやるそうです。

教室のない日は宿題として同様のことを自宅でやります。(日曜分はなし)これの繰り返しで、プリントの番号を進めていきます。

教材は200番で終わりなので、200番まで来たらテストを受け、合格したら次のレベル(今回はE教材)に進みます。

(うちの子は今回の体験でD教材の1番から始めて、D教材の185番までで終わってしまいました)

夏休み後(体験期間終了後)になりますが、希望者は英語検定を公文の教室で受けることができるようです。(これは実施している教室と、そうでない教室があります)
一番近い日程だと10月上旬にあります。

公文の英語 D教材

公文の英語の正直な感想をQ&A形式で

Q:英語力は身に着くの?

A:ネイティブの音声を聞いたり真似して言う練習をするので、「リスニング力」は養われそうです。

また、たくさん英語を読ませて書かせるので、「リーディング」「ライティング」力もつきそうです。

受験に必要な英語知識は身につくと思います。

ただ、公文式学習方法では実際に外国の方と触れ合う機会はないので、「英語コミュニケーション能力」は身に着かないと思います。

本気で英語を身につけさせたいなら公文の力を土台にして、「話す力」などはオンラインレッスンや留学などで養った方がいいかと思います。

公文の英語 D教材


Q:公文の英語の勉強は大変?

A:うちの子によると、今のところ国語や算数より楽だそうです。
(うちの子は算数はC教材、国語はBⅡ教材をやっており、レベルとしては英語が一番高いのをやっているはずなのですが、英語はまだ小学校で正式教科ではないので、内容がぬるめなのかもしれません)

確かに、国語の漢字、算数の計算問題などに比べて面倒でなく、「頭を使うこと」が少ないかなと思います。文法の選択問題も多少はありますが。

公文の英語 D教材

音声を聞いて、発音して、なぞり書きしたりお手本の通りにアルファベットを書いたりしていれば終わる感じです。


Q:子どもに公文で3教科やらせるべき?

A:これは難しいところだと思います。3教科やると、宿題が増えすぎてしまうんですよね。
(頼めば宿題は量を減らしてもらえますが、それだともったいない気もします)

実はうちもまだ答えが出ておらず、英語は保留にしたままです。

おまけエピソード:近所の和菓子屋マダムも公文英語がおすすめ!?

うちの近所に上品な和菓子屋があり、公文の教室の帰りにごほうびとしてたまに立ち寄ります。

そこの経営者のマダムって感じの方が、うちの子の公文バッグを見て、「うちの息子も公文をやっていたんですよ」と声をかけてくださいました。

うちの子が「最近英語も(体験を)始めたの!」と言うと、「あらそうなの。公文の英語はおすすめよ。うちの子には公文を3教科、何年もやらせたけど、英語が一番良かったと思うよ。英語は公文の他にも英会話教室にも通わせたけど、英会話教室の方は効果が良くわからなかったよ。文法が身について本当にためになったと思うのは公文の英語だったよ」と話してくれました。

※ちなみに当時は、英語は今のようにEペンシルではなくて、カードリーダーのようなものを使っていたそうです。

この評価は、一個人の意見なのでどこまで信用できるかは分かりませんが、公文OBのママさんの生の声が聞けて良かったです。

twitterのご紹介

twitterでも公文の英語について呟いてます。