壽 初春大歌舞伎-初日夜の部 | 花の他には松ばかり

花の他には松ばかり

歌舞伎のことなどなどのひとりごと

 

 

壽 初春大歌舞伎 夜の部

 

高麗屋三代同時襲名。

37年前にも行われたが、まさかまた観られるとは思わなかった。

 

 

 

今回の大向こうは40年前のような賑わいがあった。

拍手なんかしなくてもいいほど、ここというタイミングで降り注ぐような大向こう。

(違う方向からちょっとヘンな声もかかっていたが)

 

若い頃の私にとって、松本幸四郎は初代白鷗だった。

染五郎は九代幸四郎で二代目白鷗。

37年前に襲名があったときには、頭の中の切り替えがなかなかできなかった。

 

今回の口上のとき、十代目幸四郎の顔を見たとき、

もう(心の中で)「染ちゃん」とは呼べないんだなと思うと一抹の淋しさを感じた。

 

 

私にとっての夜の部の目玉は・・・

勧進帳

新・幸四郎が染五郎のとき、初めて弁慶をやったときは、

正直ニンではないし、やりたいからやるっていっても・・・だった。

 

今回は富樫を吉右衛門がやるということで、私の中では富樫目当てだった。

 

義経と四天王が花道に並び、最後に弁慶が登場したとき、

そこに「染ちゃん」はいなかった。

新・幸四郎としか言いようのない弁慶がいた。

 

吉右衛門の富樫はもうもう最高だった。

そして、その富樫に引っ張ってもらっているところはあるとは思う。

けれど、新・幸四郎の弁慶は素晴らしかった!

細かいことを言えばキリがないが、そういうことは置いておいて、

「これが十代目幸四郎の弁慶だ」と思った。

弁慶をやったときに、十代目幸四郎が誕生した気がした。

 

私は藤間家の弁慶をけっこう観てきた。

八代目幸四郎、二代目松緑、初代辰之助、二代目吉右衛門(いちおう元藤間)、そして九代目。

それぞれの弁慶だった、好みの問題ってだけだった。

そして、今回十代目幸四郎の弁慶は、誰の真似でもなく(もちろん教わった先輩の色はあるが)、

十代目独自の弁慶が、これからどんどん出来上がっていく気がした。

 

「染ちゃん」の中には、十代目松本幸四郎になる栄養素がいっぱ貯めこまれていたのだな。

それがちょうどよい時期に孵化して、松本幸四郎として新たな姿になった。

そんな気持ちにさせてくれた。