京都 演劇人 飛鳥井かゞりです。
 
3月に大東市で公演する「河内キリシタン列伝」
 
 
その縁の地である、飯盛城に行ってきました。
まず、四條畷駅で腹ごしらえをして、
14時に出発。
まっ〜すぐ、四條畷神社を目指します。
南北朝時代の楠木正行を祀った神社ですが、
この時代にあまり興味が無いので、
「太平記」の時代よね〜と思いながら、
とりあえず、お詣りだけしました。
そして、いよいよ、登山開始。
 
 
 
山だし、当然坂道だし、階段が多いらしいことは知っていたので、
覚悟して登り始めました。
 
 
梅が綺麗です。
うぐいすではなく、メジロもいっぱいいました。
 
 
いよいよ山道!
 
 
 
お〜、階段!
 
 
ゆるやかです。
 
 
ちょっと急。
 
 
ぬお〜、まだまだ!
 
 
どんどん街が、車が、小さくなっていきます。
 
 
どか〜ん、いい景色。
 
 
 
ぜ〜ぜ〜、は〜は〜。
 
 
まだまだですよ〜。
 
 
もう頂上? と一緒に行ったち〜すけさんが何度も聞きます。
 
 
いえいえ、まだまだ。
 
 
うへ〜。
 
 
まだ〜? とち〜すけさん。
 
 
あべのハルカス見えるよ〜、と私。
そして、
 
 
お〜! 三好長慶さま〜!
 
 
飯盛山史蹟碑です。
ここが頂上かとおもいきや、まだでした。
ここでちょっと小休止して、
頂上を目指します。
 
 
石垣発見!
長慶さま〜!
 
 
ちょっと乗り出して落ちそうになりましたが、
またまた石垣発見!
 
 
 
頂上はすぐそこ!
 
到着〜!
 
 
ここに、
楠木正行像も建っていました。
 
 
そして、戦時中の防空監視所。
 
 
国旗が掲揚されていたらしいです。
 
 
今ここだね〜、と指差し確認。
 
 
ここから下りで、野崎方面に降りていきます。
かげがこんなに長〜い!
 
 
下りは日陰になって、汗が一気に引きました。
膝が笑う〜、とち〜すけさん。
 
虎口近くで、発掘調査をされていました。
長慶さま縁のものが発掘されたりしたら、いいのになあ。
 
まったく動きのない池。
魚が死んでました。
人工池でしょうか?
 
 
だいぶ降りてきました。
日も陰ってきました。
 
 
七曲りコースというのを降りてきたのですが、
ヘアピンカーブでしかも細い!
 
 
面白い道でした。
このあたりで、ガサガサっと草むらが揺れ、
たぬきらしき姿をチラッと見ました。
 
 
はい、降りてきました〜、もうすぐ野崎観音。
その手前に!
大好きな吊り橋!
 
 
吊り橋、好きなのです。
ご褒美もらった気分になりました。
走りました、踊りました。
けっこう揺れました。
 
 
ち〜すけさんがはしゃぐわたしを撮ってくれてました。
 
そして、
お染久松の碑。
え〜っと、どんな話やったっけ。。
確か、心中物やったよなあ、
と記憶がおぼろげでした。
 
 
帰って調べて、あ〜そうだった、と納得。
やったことのない芝居は、
話が頭のなかでこんがらがります。
 
梅が綺麗でした〜。
 
 
で、無事野崎駅に到着。
所要時間約3時間でした。
高さは大したことないのに、
けっこう疲れましたね。
 
私の役の三箇氏縁の地も行こうと思っていたのですが、
時間切れで、又の機会にお預けです。
 
そして、稽古!
 
 
昨日のバレンタインデーには、
女子力高い杉江さんから、こんな差し入れいただきました。
 
 
FACE MASKだそうで、
うふ、おいらも女子力アップするかしらね。
 
たぶん、明日あたり、筋肉痛です。
梅田で飲んだ珈琲の美味しかったこと!
 
 
今日は心地よい疲れでぐっすり眠れるでしょう。
 
明日も生きます!
 
 
ブログランキング、ポチッと押してくださいね。

 

 
 
読者登録してね アメンバー募集中
 
ペタしてね フォローしてね