漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

29-3に向けて 学習の方向性&内容(概略)

2017年10月19日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-2も太刀打ちできないものは無かったように思う・・・その割に結果はボロボロだったけど(ーー;)でもまあ、文章題で知らない熟語を2問もうまくビンゴできたので、悔しさよりも快感のほうが優っている・・・
●さて、次回29-3に向けて・・・次回までは日数が短いので早速始動しないとイカン・・・

●その前に・・・29-2分析・余談のつづき・・・
・今回、出題者側の視点に立って見て、出題する側から“満点阻止”“高得点阻止”問題としたいと思っていたと思われる問題を推測してみた・・・
 読み問題:「大髻」「孅なる」
 書き問題:ナシ(敢えて言えば、「大禍時」だけが〇となるなら「大禍時」)
 語選択 :ナシ
 四字熟語:ナシ
 熟字訓・当て字:「白頭鳥」
 熟語(音訓よみ):ナシ
 対・類:ナシ(敢えて言えば、「吉左右」)
 故事成語:ナシ
 文章題(書き):「蹇蹇」「抑損(遜)」「翼戴」(さらに強いて加えれば「供御」「相国」ぐらいか・・・)
 ぐらいだったような気がする・・・。これを全部“ヤラレ”たとすると、他がすべて〇でも最高183~189点まで・・・
 実際には、凡ミスでの減点、出題者側の意に反して出来てしまう問題などがあるので上下少し変動するだろうけど、それらを相殺すれば、やはりこの位の点数が上限あたりと想定していたのではないだろうか・・・。でも、これらの“難問”も、どうみても出来ないというような“超”難問ではなかったように思う・・・ということから、個人的には、これまでの学習方法・内容を継続・深化させていけば良いと思った・・・

●文章題について(補足)・・・単なる読み書き問題だったら、漢検1級の受検継続&“満点獲得めざし”にここまでのめり込まなかった・・・・
・ここ2回連続の難化傾向ということだろうが、これが本来の文章題なのかもしれない・・・単なる“読み書き”なら、(一)(二)の分野で出題すれば足りるのだし、文章題のところで(以前高得点を取れたときのような)そこだけ見れば書けたり読めたりしてしまうような漢字や熟語なんて意味がないからな・・・単なる読み書き問題だったら、(つまらなくなって)ここまで持続して漢検受検をせず、早々と撤退していたと思う・・・読み書きだけなら、それこそ、小・中対象にしてもいいけどね・・・大人だったら、つまらんくなってやめてまうわ・・
・以前は「対・類」や「故事成語」にも難問と思しき問題の出題も時々あって、「対・類」「故事成語」「文章題」の3分野が“ヤル気”を起こさせる分野だったような気がする・・・今や、リピーターを中心に情報の交流や交換も盛んで、前2者については、もう“材料出尽くし”って感じなのかもしれないな・・・まだまだあるとは思うのだけど、それこそ、当ブログの問題のような超難問になってしまうかもしらん(笑い)
・“漢検1級”という権威を持続して輝かせるのは、やはり、この文章題なのかも・・・他に、こういうの、ないもんな、確かに・・・
・逆にいえば、出題者側・漢検さん側からすれば、この文章題が、いよいよ、“最後の(守るべき)砦”なのかもしれない(笑)・・・受検者側からすると(特に初合格を目指す方々には)エラい迷惑かもしれないけど(笑)
・ま、出題の材料(出典など)にはいろいろと意見あるかもしれないが、漢検1級の最大の特徴・意義は、やはり、この“文章題”分野にあるのは(もしこのままこのレベルの難度・材料が続くとすれば)間違いないと思う・・・一番、遣り甲斐のある分野でもあるし・・・単なる読み書きでなく、解答を導き出せたときの快感は何物にも代えがたいものがあるしなあ・・・これは経験したことがない人にはわからないかも知れないけど、経験した人なら頷けるところだと思う・・・

●ま、もう、グダグダ言ってないで、次回29-3に向けて、やってこ・・・当面、やりだそうと思っていることは以下のとおり・・・

①漢検2辞典の網羅的な復習・・・読み、書き 語選択など、出題されそうなもののピックアップ・整理・・・
②大字源  音読み熟語。 ・・・特に1級漢字の下つき熟語さがし・・・+故事成語になりそうな文章など・・・
③青空文庫から文章題になりそうなものをピックアップ・問題化 (実は半分ぐらいはすでにピックアップ済み)
 *29-2を受けて、29-2レベルの文章題の材料となるようなものなども物色するかどうか検討・・・
 
⇒上記が済んだら、読者還元?のため(笑)、29-3向け模試を作成(予定)・・・できるだけ多く作成するつもり・・・あくまで、まだ“つもり”・・・

④老子・荘子の著作 ・・・手持ち「漢文体系」から
⑤菜根譚      ・・・図書館にて
⑥孔子(論語など)、孟子ほか ・・・図書館にて

⇒④~⑥は、以前からの構想だったけど、できるかどうかわからない・・・④は自宅でそれなりにできるが、図書館通いはちょっと無理かもしらん・・・(29-2をうけて、以下の新たな課題・やるべきことが出来たので・・・)

⑦(新規)シャープPC-9100 購入(10/18 注文済み)・・・手持ちの電子辞書が壊れ気味なので、新たに購入。(今、考えている秘密の作業を含めて)広辞苑のさらなる徹底精査をしようと思っている・・・今は秘密だけど、うまくいったら勿論開示していきます・・・

⑧~その他~
・漢詩・・・図書館・・・たぶん、延期。
・故事成語辞典見直し ・・・手持ち
・四字熟語辞典見直し ・・・手持ち

***これらは、随時変更・見直ししてやっていくかも知れません・・・あくまで現時点での方針・やるべき内容をまとめてみただけです***
👍👍👍 🐔 👍👍👍 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 29-2答え合わ... | トップ | 29-3に向けて ~始動~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢検1級高得点獲得のためには」カテゴリの最新記事