漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 29-2答え合わせ 余談 その2 当て字・文章題

2017年10月18日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・会津若松の東山温泉・・・一度行ってみたいと思ってた温泉・・・良かったあ~。ちょうど疲れを癒すのには最適だった、その前後の観光擬きの行動は疲れたけど・・・親友kがエジプト旅行時に知り合った経営者夫婦の宿だったからいろいろとサービスもしてもらっちゃって、温泉・食事・会津の日本酒などなど堪能、良かったあ~(^^)満喫したあ~。でもなあ、温泉なら数泊はしないとなあ・・・でも、病院に預けたレオンも可哀想だし1泊で戻ってきた・・・
・その間いただいたコメントには(疲れていたけど)昨夜中になんとかご返事しておきましたが、やっと、今日ゆっくりしましたので、<余談その2>を・・・

<今回の模試のレベル>
①合格レベル(80%台)を目指す人にとって
 今回も難しく感じられたかも知れないけど、(直感ですが)80%台クリアのレベルなら、それほど、回によって難易度に変動があるとは思えない・・・ただ、ここのところ、文章題が異様に難しくなってきたのと、他の分野でも新出割合が増えて過去問の割合が減っていると感じられることなどから、合格するための“余裕度”は狭くなっている感じでしょうか・・・つまり、(出来るはずの設問での)安易なミスが許される度合いが少なくなってきているということではないでしょうか・・・80%台レベルの合格なら、以前と変わらず、これまでの学習方法や内容で十分対応可能だと思いますけどねえ・・・ただ、確実に“取れる”ところは取っておかないとアブナイ・・・という“質的”な変化は起きつつあるということじゃないかなあ・・・このレベルの方にとっては、20~30点はもうムリで、170~180が満点レベルになってるってことでしょうか・・・じゃ、やっぱり難度上がってるじゃんか、って言われるとそうともいえるかも知れないけど(^^;)でも、基本をしっかりやってミスしなければ大丈夫ってことです・・・なんとか踏ん張って、奮起して学習を継続してほしいと切に思うところです。雑な分析で申し訳ありませんが、それほど怖気づく必要はナイということです・・・この辺の詳細な分析や対応方法などは(たぶん)S+さんがそのうち、やってくれるんではないでしょうか・・・って、こんなとこで催促というか要請しちゃったりして(^^)
②高得点を目指す人にとって
・当て字・熟字訓
ここのところ“満点阻止”“高得点阻止”のレベルの出題が散見されるようになってきた感じ・・・特に、今回の当て字の「白頭鳥」・・・これ、こっちが範囲を漢検辞典内と想定していただけなんで文句を言ってるわけではないんだが、このような出題は、満点阻止のためには、いよいよ“なんでもアリ”という前触れなんだろうか・・・漢検辞典外からの出題というのは私の記憶では初めてなんじゃないだろうか・・・▲1点といえば▲1点だけど、今回のこの出題は個人的には一番、衝撃を受ける出題だった・・・今後、この分野で何でもアリということだと、昔、範囲もわからず「当て字」を闇雲に学習していた、あの当時の学習をしなければいけなくなるのだろうか・・・これは相当シンドイ作業・学習になりそうだ・・・「白頭鳥」程度なら、(今回間違ったけど)、当時のブログには書いてあるけど、しばらく、この辺の学習はしていないからなあ・・・1問や2問ぐらい出てくるとなると、コリャ大変だわい・・・ま、そんなことはないだろうとは踏んでいるんだが・・・
・文章題
 藤田東湖の「弘道館記述羲」・・・やっと原文みつけた・・・
 【弘道館記述義】肥前島原松平文庫 (撮影)四国工業写真(株)国文学研究資料館 P.36~37(同述羲の“下”の中にアリ)・・・全文漢文・・・ほかにも書下ろしたものや実際に市販されているものがあるようだけど、そこまで調べて学習する気はナシ(^^)
 今回の文章題の書き9問は、原文では、順に、「 大息 輦轂 供御 咫尺 蹇蹇 相国 抑損 翼戴 廃弛 」となっていた・・・
 *確信はなかったけど、“答え合わせ”で書いたのとほぼ同じなので、“答え合わせ”の方はそのままにしておく・・・。

 今回の文章題は「古典的な文章の中で漢字と漢語を理解できる」(漢検協会 文章題 1級審査基準)という、これも漠然とした内容ではあるけど、この範疇に入ってるということなんだろうか・・・とすると、当て字と同じく、この分野もいわば“範囲無制限”の出題ってことになるのかなあ(^^;)
 これ、若い人(特に小中高生)には相当ムリがあるねえ・・・ま、だから小学や中学ぐらいの人は漢検1級は受けるべきでないという私の持論にもつながるから、なんとも言えないけど・・・
 これ、単に、1級レベルの漢字や熟語がわかってもムリ・・・漢字・熟語というよりも、加えて、歴史的な素養とか歴史的用語の理解とかが求められる出題になってきている・・・と思う。
 今回はたまたまできたけど、少なくとも2問(抑損と翼戴)は知らなかった熟語・・・「抑損」は広辞苑にあるから文句は言えないといえば言えないけど・・・
 個人的には刺激もあって“ヤル気”も出てくるが、こういうレベルの文章題の学習や訓練は受検のための学習だけでははっきりいってムリ・・・だと思う・・・歴史の学習や相当幅の広い読書を普段からしっかりこなしておかないとムリ・・・

 ・ということで、感想めいた記事になっちゃったけど、とりあえずこれでアップしておこ・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 平成29年度 第... | トップ | 漢検1級 29-2答え合わ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こまったにゃ~ (rikuroku)
2017-10-18 14:03:47
こんにちは~

無事おかえりなさ~い!

会津若松、まだ紅葉には早かったですかね~
いいな~

「白頭鳥」やはり辞典に掲載無いんですね~
範囲無限か~まいったにゃ~
今更この分野で辞典外を学習するモチベーションがあるかなあ~
syuuちゃんの過去の記事で出てるもので辞典になさそうなものだけまとめようかな~

「読み」についてはもともと一版と二版の読みの差がわかってないのでここも影響は小だと思います。ミスが無いように復習あるのみ!

「書き取り」に関してはもともと辞書ルールはあまり気にしたことが無いので影響ないかな~
出てきた熟語はとりあえず全部覚えちゃえ~ぐらいの気でいましたので~
実際覚えてないですけどね(笑)

抑損(遜) 翼戴は知らなかったけどどうにか勘で書けた~

これからは広辞苑ぺらぺら捲って知らない熟語拾おうと思ってま~す。

すでにご存じだと思いますが
日本国語大辞典に

おおまがとき

【大禍時・大魔時・逢魔時・王莽時】

とあるらしいですよ。

記事楽しみにしてま~す
長文失礼します (spaceplus)
2017-10-18 15:26:24
こんにちは。
観光擬、お疲れ様でした(笑)
(細かいですが、「擬」は漢検ベースだと送り仮名なしですよ^^;)

分析や対応方法を催促されてしまいましたが(苦笑)、記事はほぼ完成しました。
あまりの長さになってしまったのでこれからの推敲が大変です💦
ちなみに、私の分析も結構適当ですよ(笑)

「白頭鳥」の件ですが、辞典に無い熟字訓はこれまでにも「日照雨」が出題されていたので、初めてでは無いと思います。
第二版の訓も、国語辞典に無い熟語も、これまでに出題はされていたので、何か新たな出題があったわけではないんですよね…。

「翼戴」は師匠もrikurokuさんもご存知ではなかったんですね。
辞書ルールを無視して学習している人でも知らない語は、推測力を鍛える以外に対策法が無いような気がするのですが(苦笑)

文章題に関しては、確かに「歴史の学習や相当幅の広い読書」が必要になってしまいましたね。
実際、私は「高校で日本史の授業が無かった」+「読書嫌い」のダブルパンチ(笑)があるので、(自己採点で)他の書き取りが全問正解で、文章題書き取りが半分不正解という何ともアンバランスな結果になってしまいました💦
これまでは必要無かったのに、一朝一夕では身に着けられないような能力を求められるようになってしまって、サッカーの試合に出るつもりで準備していたら突然ラグビーの試合になってしまったような気分です(苦笑)

ついでにすみませんが、「答え合わせ」の記事で「大髻」の答えが記述がちょっとややこしいのが気になりました。
私は最初「おおたぶさ」が×で、「おおもとどり」が正解なのかと勘違いしてしまいました。
同じ勘違いをしたのは私だけでは無かったようなので、他にも勘違いしたままの方がもしかしたらいらっしゃるかもしれません。
標準解答が来れば分かることではありますが、何かの折に触れておいていただけると助かります。

長文になってしまいました(笑)
分析記事は(少なくとも1つ目は)今晩には出せると思いますので、よろしくお願いします。
そうなんだあ・・・ (syuusyuu)
2017-10-18 16:01:31
・大髻・・・さっき、読み直して修正しておいたけど・・・ま、今度の記事出すときに出も触れておきます・・・「(自分は)“おおもとどり”と間違えて書いちゃってサ」のつもりだったんだけどね(苦笑)
・そうかあ、当て字「日照雨」はそうだったんだあ・・・知らんかった・・・これくらいは普通に読めちゃってたからチェックできなかった・・・でもそうだとすると、ますます、“範囲”外からもこれから出るかもってことかあ・・・ちょっと厄介だなあ(汗)簡単なのならいいけど、当て字での“範囲外”での難問なんて、勘弁してほしいよねえ・・・
・催促しちゃった分析と対応方法、楽しみに拝見させてもらいます(笑)
・あ、それから、そんなに休まず、模試も作ってねえ、頼りにしている人は私も含めてたくさんいるんだから(笑)私は他の優しそうな皆さんと違って催促・督促がきびしい人かもしれません(笑)ははは、冗談ですけどね・・・
rikurokuさん江 (syuusyuu)
2017-10-18 16:09:32
・「抑損(遜)」「翼戴」はスゴイね・・・私もだけど、こういう正解ってのは得も言われぬ快感だよねえ・・・漢字一字一字の発想、組み合わせ、連結、そして確信・・・久々の醍醐味を味わえた・・・その代わり、見直し時間をとれず、アホなミスをたくさんやらかしたけど・・・でも、今回はこれらができたから、快感のほうが悔しさを上回っている・・・
・オオマガトキ・・・〇になるんかねえ・・・ま、これは標準解答じゃなくて、実際の採点用紙が戻ってくるまでわからないかもしらんね・・・
頭がひよどり (飯匙倩蓬瀛)
2017-10-18 17:50:02
こんにちは、最近体調崩してばっかりでストックががりがり減りつつやってますがなかなか大変ですw
白頭鳥は俺の漢検模試の割と最近(18回)に出てるため俺は一応(?)答えることができた。当て字失点回避(最近だとしんどいのもある
そろそろ模試の書き取りの辞典を日本国語大辞典(精選版)にするって話をしているけどtwitterでは割と悲鳴が上がってますw
でも翼戴当たり書けるようになるならこれぐらいしないといけないんだよなぁ
飯匙倩蓬瀛さま (syuusyuu)
2017-10-18 18:55:55
こんにちは。体調のほうは大丈夫ですか?少しく心配です・・・。
白頭鳥で、ハブさんの以前のブログで、たくさん、当て字関連の勉強をさせてもらったのを鮮明に思い出してしまいました(笑)あの当時は出題範囲?も知らずに、ホントにまじめにハブさんの当て字記事を必死に覚えたものでした。
ちょっと今となってはその辺の復習はシンドイですねえ・・・どこまでが受検者や一般社会にとって通用性がある当て字なのか、その辺の線引きのようなものがあれば取り組もうとは考えますけど、三省堂のでも読みや当て字は漢検辞典と異なるのもあるし、混乱するばかりになってしまいそうです・・・ハブさんがその辺纏めてくれたら、またのぞかせてもらおうかな(笑)
模試で、更にグレードアップさせた書取にするんですかあ・・・また、久しぶりに参戦させてもらおうかな(笑)
楽しみにしています。
コメント、ありがとうございました。

コメントを投稿

漢検1級受験歴」カテゴリの最新記事