光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

北海道 旭川の美術館、博物館

2017年03月31日 | 小旅行

 2017/2/17~2/21の北海道の旅、今日は19日に行った旭川の美術館・博物館を紹介。

 富良野のホテルを朝8時に出発、旭川駅前までバスで2時間です。

バスの車窓から撮影(8時04分)。 雪が降っています。  

雪国の方には何でもない風景でしょうが、九州育ちの私には新鮮な光景です。

 

 

 

10時に旭川駅前に到着。 道立旭川美術館まで、バスと徒歩で15分。

美術館での鑑賞後、前庭の彫刻付近から撮影。(11時半)

 彫刻の作品名は、雪に埋まって、キャプションが読めませんでしたが、後日、調べると 

ブールデルの《雄弁》 1920年頃の制作 でした。
 
 

美術館の展示ですが (館内の作品は撮影禁止)

第一展示室の「色と形 みるあそぶ」 では、難波田龍起の絵が印象に残りました。

 難波田龍起 《風景》 1956 油彩キャンバス

 

第二展示室の「木の造形 セレクションⅡ」では、船越桂の作品が良かった。
作品制作のための、ドローイングも印象的でした。 

   
船越桂  《夜は夜に》 2003 クス、アクリル絵具、大理石

 

 

美術館のカフェでコーヒーを飲んで、次は旭川市博物館へタクシーで移動。

タクシーの運転手に行き先を告げると、「アイヌの文化を研究しているのですか?」と尋ねられました。

東京国立博物館で、アイヌや琉球の文化遺産を見て、興味があるだけですと答えると、運転手さんは

市の文化ボランティアをしているとのことで、アイヌの ことについていろいろと教えてくれました。

博物館が入っている、旭川市大雪クリスタルホールに到着。

 

 

 博物館入口

 

 

入ってすぐの壁面に掲げられた、上川アイヌの祈りの世界。  モノクロの写真が美しい。

 

 

 

1階は、「先住の民アイヌの歴史と文化」が展示されています。

アイヌの生活風景の模型。 中央は鮭を干す作業風景

 

 

 

 アイヌの伝統的住居“チセ”(上の写真の左奥住居)の内部です。 凄く暗い…でも実際のチセの明るさにしているとのこと。
(カメラは、ISO6400、F4 シャッター速度1/4秒で撮っています)

おばあさんの語り唄が流れています。

 

 

 

アイヌの人々は、北海道だけでなく、11世紀前半にはサハリン南部、13世紀以降は千島にも進出し、15世紀にはカムチャッカ半島

まで活動圏を拡大していた。

 

 

 

なんとアイヌの人々も倭寇のように、サハリンや大陸の村々を襲い、略奪を行っていた。

このため、1260年代から元軍に攻撃され、1308年に元に降伏し、毎年、毛皮を貢納するようになる。

 

 

 

アイヌの女性の首飾り。 青が印象的です。

 

 

 

解説は別にして、面白いファッション。

 

 

 

明治時代の屯田兵の兵屋

 

 

 

アイヌやサハリンなどの北方民族の民俗資料が充実しています。

 

 

 

 

地階は「厳寒を生き抜く動植物と人」がテーマです。

 

 

 

 

 

北海道の地質の説明コーナでは、プレートの移動からわかりやすく説明されていました。

 

 

このままプレートの移動が続くと、日本もまたアジア大陸にくっつくんだ!  何千万年も先の話ですが、凄いなと思います。

 

 

 

で、北海道中央部は、東西島弧の衝突と、千島島弧の西進と衝突によって、できた地形とか。

 

 

 

開拓と旭川の発展の資料コーナ

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい紙芝居。  紙芝居倫理規定の審査済みの検印があります。

 

 

 

左:紙芝居を見る 昭和30年(1955年)    右:雪の日 昭和33年(1958年)

 

 

左:遊ぶ子等 昭和32年(1957年)                 左:遊ぶ子等 昭和34年(1959年)

懐かしい思いがしたのは、私も同年代のためかな。 当時は、大勢でよく遊びました。

 

 

11時50分に入って、13時40分に出たので、約2時間見ていたことになります。  充実した素晴らしい博物館でした。

帰りは旭川駅まで歩きました。 左中央の平たいビルが旭川駅です。 新しくて広々しています。 

 

 

 

橋を渡って振り返ると、大雪クリスタルホールの屋根が中央に見えます。

 

 

 

旭川駅横のイオンビルから、駅前広場を撮影。 断続的に雪が降っていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017 FACE展 | トップ | けやき台小学校の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小旅行」カテゴリの最新記事