森に恋して

静・緑・健康

2017 ササユリを求めて、芦屋ゲート~奥池~ゴロゴロ岳~苦楽園口駅と歩きました。

2017-06-12 | 六甲山ハイキング
2017/06/11(土)曇りのち晴れ     本日の歩行数20,000歩強

AM8:50阪急芦屋川の北側広場で集合し、バス停から女8・男2がバスに乗り込みます。
芦屋ゲートで下車し、ゲートの左端の道を下ります。


自動車道を上って行き、ゴルフ橋(芦屋カントリークラブ入り口)の右側の道に入ります。
 

芦屋川の上流の、細い踏み跡で露岩の道で、池の谷への道を上って行きます。


右側には芦屋ドラブウエーが走り、その土手に宇津木が美しい。


奥池から流れ出た谷の水が美しい。


夏近くなっているのにこの緑の鮮やかさ。


露岩の道を、足をくねら無い様気を付けて進みます。
 

こんなコンクリーの橋を三度ばかり渡ります。





細い道から舗装の道に出ます。


そばの川渕に咲くウツギの花です。


一旦舗装道に出て、すぐに次の山道に入ります。
自動車道を右に進むと、奥池の住宅街に入ります。


ゆるやかな道からやや急な道を上り、住宅街の中に入り、突き当たりを右へ取ります。


石段を上がると、東おたふく山登山口のバス停です。


民家と、バス道の間の道で道路横の道に出ます。


車道は、自動車専用なので、危険も有ります、道傍の草むらの道を歩きます。
橋の手前から下に下り、住宅街の道に入ります。


広々とした道路で、北東の方面に進みます。


奥池への道を下り、途中にあるトイレをお借りします。
トイレの傍に綺麗な花が咲いて居ます。






白い花で、オルレア’ホワイオレース’では無いでしょうか。


奥山貯水場の記念碑です。


奥池遊びの広場に咲く、ヤマボウシの木です。




大瓢箪木(オオヒョウタンボク)でしょうか。


奥池のさらに奥に有る可愛い池です。


奥池の全景です。


ゴロゴロ岳、観音山方面への道です。


最初に見つけたササユリです。




小さい川を渡ります。


藪の中に有る細い道を進みます。


コアジサイが咲いて居ます。


細い道から右にゴロゴロ岳へ向かいます。


小高い丘のような場所でランチタイムにします。
この場所にもここ2~3年1~2本のササユリが咲いて居たのですが、今年は見られません。

代わりに赤い実の木が立っています。
 

ゴロゴロ岳へ右に曲がる場所です。
道標が古くなり、見にくく成って居ます。


雑草の奥の方に一輪のササユリが、手前には2輪のつぼみが立っています。


更に顔を見せて呉れたササユリです。


その先には、親子のササユリでしょうか。


こちらは一人ぼっちのつぼみです。


ゴロゴロ岳に人が居ないのは久しぶりです。


予定では、元に戻り観音山方面に行く予定でしたが、花に希望が持てず、苦楽園口方面に下ります。


御影石を採掘していたこの辺りで、大きな岩がまだ一杯残って居ます。








方向指示版が立っています。


少し奥まった展望の良い場所で、二級基準点が張ってあります。


岩の上からの展望です。
 

急な坂道を下ります。


大岩の道を下ります。




こんな場所に飛び出します。西宮北高の所です


民家の中に下って行き、北山公園下の交差点の所です。


釣鐘ニンジンかも。


オックスホードブルーではないかと思います。


奇麗なピンクのアジサイです。


北山公園の近くに降り立ち、すぐ近くに越木岩神社がるというので回って立ち寄ります。


本尊の大岩の前に祭られている祠です。




大岩の後ろを回ってみます。




社の本殿です。


このお宮さんで行われる、泣き相撲の土俵です。




手水です。


入り口の鳥居です。


苦楽園口の駅に到着し、一部電車で帰り、残りは、夙川の松の木陰で、反省会を済まします。

夙川のアジサイが綺麗な色をしています。


夙川を下って、夙川の駅まで下り、電車に乗り込み帰路に付きます。
一日天気は良く、風も緩やかに吹き、厚くなく寒くも無しのハイキングで、一日を楽しめました。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿