医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○自民ヘルスケア改革PTが初会合 木原座長「成長戦略に盛り込む」
○製薬協 医療データ利活用へ 原則同意不要の「特別法」早期検討を
○経産省「医療機関におけるPHR利活用推進等に向けた実証調査事業」公募
○経産省「日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業」公募
○仙台市,PHR利活用による健康づくりとその基盤構築プロジェクト公募

■デジタルヘルス
○プラスメディ、厚労省事業「AI ホスピタル分野」に採択
○CROSS SYNC「生体看視アプリケーション iBSEN DX」医療機器認証を取得
○富士通、ゲノム医療分野の課題を世界最高精度で解く、説明可能なAI技術
○アトピー性皮膚炎の診断支援に向けたAI画像解析技術、広島大学
○ファインデックス、診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」
○ジョリーグッド、ExaMDと業務提携 AI×ゲームによる新ヘルスケア
○エムネスと三菱HCキャピタルが資本業務提携

■国外動向
○アルム、アマゾン地域でのモバイルクリニック事業
○首を映した20秒間の動画で脳卒中リスク検知、台湾Pulxionが挑む予防医療

-----------------------------------------------------------
○自民ヘルスケア改革PTが初会合 木原座長「成長戦略に盛り込む」
https://nk.jiho.jp/article/189719
https://www.jimin.jp/activity/?day=2024.5.7&info=2024.5.7-11:00-1
自民党・新しい資本主義実行本部経済構造改革委員会の
「ヘルスケア・トランスフォーメーションプロジェクトチーム(PT)」
は7日に初会合を開催した。
テーマは「ヘルスケアスタートアップ、再生医療支援」講師は以下。
・梅澤 高明 A.T.カーニー日本法人会長/CICJapan会長
・佐竹 晃太 株式会社CureApp代表取締役社長
・志鷹 義嗣 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)会長
(日刊薬業,自民党 2024.5.7)
-----------------------------------------------------------
○製薬協 医療データ利活用へ 原則同意不要の「特別法」早期検討を
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76506
日本製薬工業協会(製薬協)は5月7日に開かれた自民党の医療情報
政策・ゲノム医療推進特命委員会で、健康医療データの利活用促進に
向け、「個人情報保護法の医療分野の特別法の制定」を要望した。
欧州で成立間近の「European Health Data Space(EHDS)」では、
原則同意は不要で、匿名化・仮名化した医療データの一次・二次利用が
可能となるよう環境整備が進む。
(ミクスonline 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○経産省「医療機関におけるPHR利活用推進等に向けた実証調査事業」公募
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2024/k240509001.html
・予算:1 件当たり上限 1,500 万円(税込)※追加提案で+500万円
・採択件数:合計 7 件程度
・公募期間:5月9日(木)から5月29日(水)16:00 まで
・説明会:5月16日(木)10:00~11:00
(経産省 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○経産省「日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業」公募
https://www.bcg.com/ja-jp/press/8may2024-phr-utilization
・予算:1 件当たり上限 1,500 万円(税込)※継続事業は100万円
・採択件数 : 合計7件程度(新規5件、継続2件)
・公募期間:5月8日(水)から5月28日(火)16:00まで
・説明会:5月14日(火)16:00~17:00
(BCG 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○仙台市,PHR利活用による健康づくりとその基盤構築プロジェクト公募
https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/bosyuu/r6-phr.html
仙台市では、PHR等のデータを利活用した健康づくり等の新しい
サービスを創出すること、並びにそのための基盤構築を推進する
プロジェクトを募集する。補助上限は1件300万円、補助率は9割。
応募受付期間は6月4日(火)まで。
(仙台市 2024.5.10)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○プラスメディ、厚労省事業「AI ホスピタル分野」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000029833.html
プラスメディを含むスタートアップ13社ならびに日本医師会から
構成されるコンソーシアムが、令和4年度第2次補正予算 厚労省
「中小企業イノベーション創出推進事業」の「テーマ1:AIホスピタル」
に採択された。
(PRtimes 2024.5.1)
-----------------------------------------------------------
○CROSS SYNC「生体看視アプリケーション iBSEN DX」医療機器認証を取得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000075703.html
≪国内初≫ 医療スタートアップの横浜市立大学発認定ベンチャー
「CROSS SYNC社」は、クラスⅡ 医療機器プログラム「生体看視
アプリケーション iBSEN DX」の医療機器認証を取得、販売・導入開始
日本集中治療医学会「遠隔ICU 設置と運⽤に関するガイドライン」に
準拠した患者モニタリングアプリケーションとして販売開始。
横須賀市立市民病院では、iBSEN DXを使用して遠隔ICUの体制を構築。
(PRTimes 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○富士通、ゲノム医療分野の課題を世界最高精度で解く、説明可能なAI技術
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/05/9.html
当社は、このほど、テキストや画像、数値などの複数の異なる形式の
データを、知識を抽象化して体系化するナレッジグラフとしてAIを
用いて自動的に統合し学習することで、その大規模データから高精度に
原因や内容を判定、推定する説明可能なAI技術を開発しました。
(同社プレスリリース 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○アトピー性皮膚炎の診断支援に向けたAI画像解析技術、広島大学
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2405/07/news028.html
広島大学は、日本医療研究開発機構(AMED)プロジェクトとして、
アトピー性皮膚炎の診断支援に向けて、AI画像解析技術を用いた
発汗異常の定量的な解析や、皮膚微細構造の自動画像解析技術の
研究をしている。
(EETimes 2024.5.7)
-----------------------------------------------------------
○ファインデックス、診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/48138b63b8c97a176516edc5ecd3f36ba8050df5
同社は、診断書文書作成サービス「DocuMaker Cloud」を開発し、
小規模医療機関・診療所へのサービス提供を開始することを発表。
(FISCO 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○ジョリーグッド、ExaMDと業務提携 AI×ゲームによる新ヘルスケア
https://newscast.jp/news/9663536
医療VRのパイオニアであるジョリーグッドは、エクサウィザーズ
子会社で、健康リスクの早期検知等の健康・医療分野のAIサービスを
企画、開発・提供するExaMDと業務提携。ゲームとAI/生成AIを活用した、
全く新しいヘルスケアプラットPF「バーチャルファミリー」を開発する。
(NEWSCAST 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○エムネスと三菱HCキャピタルが資本業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000046248.html
両社は、遠隔画像診断支援をはじめとするデジタルソリューションの
活用による医療現場オペレーションの質の向上ならびに効率化などを
を図るべく、資本業務提携契約を締結した。
(PRtimes 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○アルム、アマゾン地域でのモバイルクリニック事業
https://dena.com/jp/press/5105/
ディー・エヌ・エー子会社アルムは、岸田首相のブラジル訪問に
同行し、日・ブラジル・ビジネスフォーラムにて、現地州政府などと
ブラジル・アマゾン地域でモバイルクリニック事業を含む3件の
協力覚書(MOU)を締結しました。
(DeNAプレスリリース 2024.5.10)
-----------------------------------------------------------
○首を映した20秒間の動画で脳卒中リスク検知、台湾Pulxionが挑む予防医療
https://thebridge.jp/2024/05/pulxion-medical-technology-offers-stroke-risk-detection-in-just-20-seconds
同社のPulStroke が一般的な超音波検査、CTA 検査、MRA 検査と
大きく異なる点は、脳卒中の主な原因の一つである脳の血管が
閉塞した際に生じる拍動性の異常を利用している点である。
頸動脈の流れを観察することで、PulStroke は閉塞した血管の
動脈特性の変化を検出することができる。
(THE BRIDGE 2024.5.5)
-----------------------------------------------------------