ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

TFレジェンズ デラックスクラス タンカーをゆっくり紹介

2014年12月17日 | TF レジェンズ
今年も朝起きたら駐車場の雪かきをしないと車が出られない季節がやってまいりました・・・。


では今回は『トランスフォーマー レジェンズ』より
LG-03 デラックスクラス タンカー(Tankor)
の紹介です。

ビークルモード



ロボットモード


所属:ヴィーコン/Vehicons
役職:ビーコンジェネラル タンカー
体力:10
知力:8
速度:7
耐久力:9
地位:9
勇気:8
火力:9
技能:7
総合:67
無尽蔵な力を持つ破壊マシーン。それがタンカーだ。
彼にターゲットを与えさえすれば、目的は達成されたも同然だ。ターゲットが完全に粉砕されても問題ない場合に限るが。タンカーに狙われたものは原形も残さないほどに壊され、潰されてしまうだろう。
お世辞にも頭が切れるとは言えないが、純粋な戦闘力で彼に並ぶ者はほとんどいない。
【※参考:説明書プロフィール】

パッケージ

パッケージ裏


ギミック


パッケージから出した後、ビークル後部のC-ジョイントにミサイルランチャーを接続し、ランチャーにミサイルをセットする事でタンカーが完成します。

ミサイルランチャーの砲身を後ろへスライドさせる事で、セットされたミサイルが発射されます。

ギミックではありませんが、説明書のオマケ漫画に掲載されている形態は残念ながら完全には変形不可能。首が20度程度しか左右に動かないので、後頭部を前面に向けれません。(※画像クリックで拡大可能)

アクション



「タンカー、トランスフォーム!なんダナ!」
















以上、LG-03 デラックスクラス タンカー(Tankor) でした。説明書記載のプロフィールに頭が良くないと書かれてるのが、かなりの違和感を感じます。
可動範囲は首が左右ロール軸可動。肩は前後スイング+開き。肩アーマーは独立して外側へスイング。肘は二重関節で180度近くスイング。二の腕および前腕に左右ロール軸。両手のクローはスイング可動。股関節は前後スイング+開き。大腿に左右ロール軸。膝は90度程度のスイング。足首は左右にスイング。とそれなりな可動範囲を持ちます。接地性に関しては、足裏にローラーがあるので少々グラつき易いです。
ギミックに関しては、そこまで目を瞠るものはありませんが、両手のクローの開閉や足裏のローラー、さらに変形にもコロ走行にも一切関係の無い前腕のギアが回転する等、メカメカしいのが特徴的です。
スタイルに関しては、少々脚が短い気もしますが完全にビーストウォーズリターンズのタンカーです。こういうのを待ってました。リターンズの当時品玩具は玩具会社とアニメスタッフの間で連携がとれていなかったので、アニメ登場デザインと玩具デザインが一切異なっているというキャラがほとんどでした。タンカーもその一人で、最初に出た玩具はギミックは楽しいものの、誰だお前!?と言わんばかりの別キャラと化していたました。その後、同ラインでアニメに近いデザインのタンカーが発売されたものの、ベーシックサイズ(スカウトクラス相当)の小ささかつほとんど可動しないという残念さだったので、アニメデザインかつちゃんと動く今回のリメイクは非常に嬉しいです。欲を言うならもうワンサイズ大きくてもよかったです。
無印ビースト/メタルスのリメイクはまだしも、リターンズからリメイクが来るとは本気で思っていなかったので、このタンカーは非常に嬉しいサプライズでした。トランスフォーマーシリーズを商業的に終了させかけた作品のキャラではありますが、ヴィーコンはカッコいいデザインのキャラが多いので、出来ればタンカー以外の4人もリメイクしていただきたいです。あと、ビースト連中も個人的には大歓迎ですよ(ボソッ
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ


関連商品
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG03 タンカー
タカラトミー
タカラトミー

TFジェネレーション 2014 [DX] タンカー
HASBRO
HASBRO

トランスフォーマー ビーストマシーンズ タンカー (海外版)
HASBRO
HASBRO

トランスフォーマー ビーストマシーンズ タンクドローン
HASBRO
HASBRO

トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG-31 ライノックス
タカラトミー
タカラトミー


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ! (おもちゃん)
2014-12-17 00:10:06
なんかスマホで見るとブログデザイン変わってる!

と、こんばんは(・∀・)ノ

僕も買いました~
単純変形ですが、大好きですwww

武装、特に内蔵兵器が多いのは良いですね。

腕がホワールみたく爪状ですが、タンカーの方がずんぐりむっくりしてるせいか、頭悪そうwww
まあ、実際悪いですが(笑)

しかしこれ、やはりライノックスとは別の人なんですね。
個人的にはその方が良心が痛まなくていいかも(笑)

確かにビーストもリメイクしてほしいですが、ストーリーが完全にジェネレーションズですからね~どう絡んでくるかにもよりますよね。

私事ですが、完成したゼルフィカール・ヘルホーク、友人にパクられそうになったったwwww
普通に持って帰りそうでビックリしました(笑)
流石に冗談でしたが、友人も購入するそうです(笑)
……作れとか言ってこないだろうな……


雪、大変だと思います。関西でこれだけ寒いんですから、そちらは凄まじいと思います。
どうか事故だけはお気をつけ下さいね。


では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)/
イメージのずれ&どん底からの起死回生 (ダイヤNEO)
2014-12-17 01:41:26
こんばんは。

戦車がモチーフということで、またしてもこのネタですがカーロボットのダンガーにも通じるものがありますね。
今回はそればかりか、名前までよく似ていますし…………。
ですがやはりギミックでは、前者が以前取り上げたヘプター同様、合体大型ロボ(バルディガス)の一部となるのを重視し、可動を極限まで排したシンプルなスタイルであることを考えると、こちらがはるかに勝っています。

本編と玩具でイメージに大きな差があるといえば、エクスカイザーからの勇者シリーズでもそうでした。
特に列車系は、かっこいい実在車両をモチーフにしていながら、その車両を取り扱う事業者から正式にライセンスを得ず、ギミックや合体などを重視し過ぎたせいで、車両形態本来のかっこよさがそぎ取られたり、ロボット形態の可動範囲が本編より狭くなる傾向にありました。
レイカー兄弟は車両の後ろに巨大なウルトラレイカーの脚部パーツがあったり、ガインはマイトガインの拳となるがゆえの両足固定の1本足、ボンバーズに至っては3段変形ゆえのあまりにゴテゴテし過ぎる車両形態と、子どもたちはともかく大人のファンには到底納得のいかないであろうしろものばかりでした。

その後カーロボットで登場したチーム新幹線は、それら勇者ロボたちとは似ても似つかない、正式に事業者ライセンスを得た忠実な車両形態、可動範囲の広いロボット形態ともに評価の高いものとなっています。

ビーストシリーズは、日本国内の受けはそれなりによかったものの、本場アメリカではヒーローを乗りものから"生ける獣"に変えたことが反発を招いたようです。そして当の日本国内でさえ、シリーズが進むにつれ話が大人向けになり、最終作メタルズではもはや子どもたちに見せるのにはレベルが高過ぎるものとなった感じが否めませんでした。

現地の制作会社も経営不振に陥りますが、件のカーロボット放映で原点に立ち帰り、見事起死回生を果たしたのは有名なエピソードですね。
もしカーロボットが制作されなければ、おっしゃるようにここでトランスフォーマーの歴史にピリオドが打たれかねませんでした。
Unknown (さすりゅ~)
2014-12-18 01:03:26
最序盤のタンカーがライノックスとしての記憶を取り戻す前は確かに頭が良くなさそうな感じでしたが…
視聴者的には記憶を取り戻してから退場するまでの方が印象が強いから必然的にライノックス譲りの知性はあるイメージなんですよね
因みにテックスペックの知力8はライノックス時代(知力6)よりも上だったりします

80年代リアルロボット風モードは頭部も一応真後ろに向けない事もないのですが
干渉箇所を力ずくで動かさなければならない為、パーツの変形(トランスフォームという意味でなく)や塗装剥がれのおそれがあるので余りおすすめできません
ところで元ネタであろう某80年代リアルロボットは今年のBotConコミックにて別カラーで登場したのですが
もしタンカーのリカラーでそれが出たら頭部を後ろ向きで俺変形をデフォにしますね
同期のホワールやロードバスターだって完全新規リメイクされるまではリカラーリデコが主流だったのだしリカラーでなら出せそうな気もするのですが

と言うかレジェンズのタンカー~ホワールの付属コミックを読んで漸くタンカー≒ボナパルトタルカ.スというポジションがしっくりきました
最初はタンカーはタンカー、タルカ.スはタルカ.ス。戦車に変形する以上の共通点なんてないから一緒にして欲しくないとまで思ってたのですが…
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-12-18 21:58:12
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>なんかスマホで見るとブログデザイン変わってる!

変更通知はされてても私は基本PCなので気にしませんでしたが、いつの間にやら変更されてますね。

>単純変形ですが、大好きですwww

この単純変形がクセになりますよね。簡単だからこそ、つい弄ってしまうww

>武装、特に内蔵兵器が多いのは良いですね。

ギミックこそありませんが、外付けのミサイルランチャーをはじめ両手と右胸にマシンガン、両手にクロー、左胸にミサイルと武装豊富ですからね~。

>しかしこれ、やはりライノックスとは別の人なんですね。個人的にはその方が良心が痛まなくていいかも(笑)

ライノックスとは別人と考えた方がよさそうなのですが、オマケ漫画や劇中でライノックスの転生した姿である辺りどうにも切り離せないんですよねぇ・・・。

>私事ですが、完成したゼルフィカール・ヘルホーク、友人にパクられそうになったったwwww

あららwww
まあ、あの出来ですからね。かといって持って帰っていいわけではありませんが、親しいからこそ出来るフリですねww

>雪、大変だと思います。関西でこれだけ寒いんですから、そちらは凄まじいと思います。

積もるわ吹雪くわでこっちはけっこう大変です・・・。そちらも寒さで体調崩さないようにお気をつけ下さい。
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-12-18 22:10:02
ダイヤNEOさんコメントありがとうございます(^_^)

>ですがやはりギミックでは、前者が以前取り上げたヘプター同様、合体大型ロボ(バルディガス)の一部となるのを重視し、可動を極限まで排したシンプルなスタイルであることを考えると、こちらがはるかに勝っています。

単体でのギミックでは仰るとおりこちらが勝っていますね。ですが、ダンガーはやはりバルディガスへの合体がメインなので、楽しみ方はお互い異なりますね。

>特に列車系は、かっこいい実在車両をモチーフにしていながら、その車両を取り扱う事業者から正式にライセンスを得ず、ギミックや合体などを重視し過ぎたせいで、車両形態本来のかっこよさがそぎ取られたり、ロボット形態の可動範囲が本編より狭くなる傾向にありました。

私はジェイデッカーの当時品を昔所持していましたが、今見るとお世辞にもスタイルが良いとは言えませんね・・・。

>その後カーロボットで登場したチーム新幹線は、それら勇者ロボたちとは似ても似つかない、正式に事業者ライセンスを得た忠実な車両形態、可動範囲の広いロボット形態ともに評価の高いものとなっています。

カーロボの玩具はライセンスを取得した事でビークルモードのスタイルが素晴らしい事に加え、ロボットモードもスタイルと可動を両立した素晴らしいものになっていましたね。
反面、変形の複雑化が進み、特にスピードブレイカーに至っては立体パズルと呼んで差し支えないような高難度の変形になっていました。そのせいで子供が手軽に変形出来ない物になっていたのは少々残念でしたね。

>現地の制作会社も経営不振に陥りますが、件のカーロボット放映で原点に立ち帰り、見事起死回生を果たしたのは有名なエピソードですね。

ビーストウォーズ最終作のビーストマシーンズでは、鬱々としたストーリーや一般的に見て気持ちの悪いキャラデザイン、そして宗教概念まで加わった事でユーザーが離れていくには十分な要素が多かったですからね・・・。
カーロボがないと本当にトランスフォーマーシリーズが終わっていた気がします。
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-12-18 22:15:38
さすりゅ~さんコメントありがとうございます(^_^)

>視聴者的には記憶を取り戻してから退場するまでの方が印象が強いから必然的にライノックス譲りの知性はあるイメージなんですよね

そういえば記憶が戻る前は知略を巡らせるキャラではありませんでしたね。
しかし記憶が戻ったら戻ったでニューリーダー病を発症しますし、結局どっちが良かったのやら・・・。

>干渉箇所を力ずくで動かさなければならない為、パーツの変形(トランスフォームという意味でなく)や塗装剥がれのおそれがあるので余りおすすめできません

一応動かせはするのですね。それでも塗装剥げの恐れがあるのならやっぱりやりたくは無いですけど・・・。

>ところで元ネタであろう某80年代リアルロボットは今年のBotConコミックにて別カラーで登場したのですが、もしタンカーのリカラーでそれが出たら頭部を後ろ向きで俺変形をデフォにしますね

オマケ漫画のオリジナルデザインかと思ってましたが、ちゃんと元ネタもあったのですね~。もしリカラーでそれが出るのなら、私もそっちの形態をデフォにしたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。