皆さま、こんにちはウインク

香港在住のネクタイ作家、

洋裁教室ナインビーを主宰しています。

 

 

先日記事で触れました、香港夜景bagの

一部製作工程の見直しと、改善。

今日はそれを説明しときますニコニコ

 

 

ミシンで何かモノを作る時、縫い始めと

縫い終わりは必ず、返し縫いをします。

返し縫いとは、今縫ってきた所を3〜4針

逆走して重ねて縫うこと。

これによって、縫った糸の端が止められ、

ほつれてこなくなるのです。

よく教室でも「返し縫いしますか?」と

聞かれますが、ミシンで何かを作る時は

特別な場合を除いて必ず、

返し縫いは必要です上差し

 

 

で、縫い目の端がほつれないようにするやり方で

もう一つ、止め縫い、というのがあります。

止め縫いとは、針を同じ位置で数回上下させ、

糸を止めるやり方です。

 

 

 

↑このように、縫い目の見た目が

変わります。

 

 

糸の端が止まりさえすればいいので

どっちを使ってもいいのですが、

縫い目が主役になるような場合には、

この違いが大きく影響してきます。

例えばこういうの↓

 

 

 

 

返し縫いだと、縫い始めと終わりの

線が少し太くなってしまうので、

私の香港夜景bagのビル刺繍は、

止め縫いで行っています。

 

 

ほつれないように、

返し縫いか止め縫いをしておけば、

糸は根本からブチッと切ってOK。

基本、これで問題ありません。

しかし細かいことを言うと、

その根本の部分からすこぉ〜しだけ、

糸がピヨッと出てきてしまうことがあります。

それは短すぎて、ハサミで切りきれない

ことも、ままあります。

 

 

例えばコチラ↓

 

 

 

これは私が作った夜景bagの第1号です。

人にあげるとも売るとも全く考えてない頃

ペロッと作りました。

それからホント毎日のように持ち歩き、

今でも使っている、現物です。

赤い点線で囲んだ部分を拡大します。

 

 

 

糸の端がピヨピヨと出てきているのが

分かりますか?

これは製作の完成時に取り除いた後、

チョロチョロでてくる場合もあり、

私はその都度切り取ってますが、

これがずっと、気になっていた・・・

 

 

これです、今回改善したのは!

 

 

下の写真は全て、縫い始めと縫い終わりを

止め縫いしたものです。

ご覧ください↓

 

 

 

①は糸の端がモシャモシャと出ている。

②は短い糸が出ちゃってる。

 

この②はハサミで切りますが、短すぎて、

切り口がモシャモシャになり、

ゆくゆくは①のようになる事が多いです。

番号のついていない部分も、いずれ

このようになってくる可能性はあります。

(ずっとキレイなままのことも勿論あります)

 

 

それで、③です。

 

 

説明します。まず、

縫い目の端は、止め縫いをします。

そうすると、布の表側と裏側に、

それぞれ糸が1本出た状態になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたらこの表側に出てる糸を、

裏側に引き出します↓

 

 

↑表側の糸が裏側に出てきた。

 

 

そしたらこれを結んで、玉止めします。

玉止めをすることにより、糸端がより

ほつれにくくなります。

こうなるわけです↓

 

 

 

糸を裏側で結んじゃってるので

もう、ピヨって出ることもありません。

 

 

 

手間が増えて時間もかかるのですが、

仕上がりがとてもよくなりますので、

チマチマチマチマ、結びます。

 

 

 

↑迷路 笑い泣き

 

 

 

こうなる↓

 

 

 

さあ、これを表にひっくり返すと〜

 

 

 

 

こんなに美しい仕上がりになるのです!

手間をかけるだけあります。

香港のビル柄は色々な既製品にも

よくありますが、それらとコレとの

違い、分かりますか?

 

 

とはいえ、こういう話はピンと来る方と

こない方がいると思います。

モノが好き、拘りがある、違いが分かる、

そんな方に気に入っていただけたら

私はとても、しあわせです。

 

 

また、私のbag製作にかける情熱を

ご紹介していきますねニコニコ

 

 

押してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

 

いつもありがとうございます!