じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

おかしくね?

2016年06月25日 | 日々のこと
選挙権年齢の18歳への引き下げに合わせ、県立の全59高校がこの4月から校則を改定し、
校外の政治活動に参加する生徒に、 学校への事前届け出を義務化したそうだ。
校則と言うことは罰則もあるのでしょうね、、
無言の圧力にならないか、めんどくさいし、萎縮してビビってしまうのではないだろうか。
選挙権を与えながら縛りをかけることにならないのかなあ

テレビでインタビューされた生徒の一人は、
「候補者の演説会を聞きに行くにも届出なくてはいけないのですか、
それじゃ政治も政策も分からないことになるじゃないですかー」もっともな意見です。
全国的に見てどうなのでしょう・・・こんな校則ありなのでしょうか??


夕食にゴウヤチャンプルとマーボ茄子を作りました。
野菜を炒め、○○の素で味付けするだけですけどね・・・。どうしても濃い味になる。



先ほどの散歩中には雨がパラついていたのですが、
日没時間に窓の外が異様に明るくて、食事の途中だったが外に出てみたら、
くっきりと虹がかかっていました。 ラッキー
こんなに全体が見事に見えるのは久しぶり、コンデジ広角で入りきらないのが残念。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生き甲斐とは大げさな | トップ | 豚の しょうが焼き »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビーバー)
2016-06-26 01:56:27
こんにちは
この国も18歳から選挙権が与えられています。この年齢の政治関心は薄いですね。授業料が高騰しているのに声おあげない。
校則で選挙の参加が届け出とは驚きですね。目的は何でしよう。政治の信条も基本的人権のなかにはいっているのにね。それよりも高等学校で政治理解に地理世界史日本史が必修になっているのでしようか
いつもながらおいしそうな夕食ですね。
Unknown (はる)
2016-06-26 05:54:48
届け出かぁ・・・
今はかなり緩くなっている校則。
アタクシたちが高校生のころ、管理教育真っ只中でギューギューだった校則が
復活したのでしょうか(笑

でもまぁ、学校からは『選挙に行きましょう』と言われているようなので、
今までの有権者よりは真面目に選挙に行く子が多いのかな。
Unknown (ひろ)
2016-06-26 11:03:49
政治も政策もよく理解しないまま投票している
愚かな私です・・・
高校生から、政治に関心を持ち、投票をしていくのは
将来有望ですねえ。

虹がキレイ~。
実物はもっともっとキレイなんでしょうねえ。
Unknown (Hじじ)
2016-06-26 18:04:26
政治活動参加の事前届け出の義務化は、もしマスコミに取り上げられた時の教育委員会の責任逃れ(無断でやったのでとか、学校・先生側への責任転嫁など)のためか、誰かさんへの気兼ねでしょうかね。都道府県によって対応が違うと新聞に載っていたように思います。
ひにくれた見方ですかね。まったく変な流れですね。
Unknown (ジョナサン)
2016-06-26 22:05:06
18才からの選挙権 難しい問題がたくさんありますよね
同学年で選挙権のある人ない人… 政治にもまだ関心が薄い
投票所が学校に設置されたところはまだいいでしょうが…
選挙違反になるような事もわからないかも

虹がきれいですね 昨日の夕方は久しぶりにきれいな夕焼けを見ることができました
週末 得意料理ができましたね いつ見ても美味しそう (笑
Unknown (ottch)
2016-06-26 22:07:25
ビーバーさん、
18歳からの選挙権は世界の大勢のようですね。
中には16歳からという国もあるようです。
選挙への参加(投票)はもちろん届出等必要なくて奨励していますよ。
集会とかデモなどへの参加をチェックしていると言うことですね。

高校教科にあります、地理、日本史、世界史、近現代史?・・・
経済、政治は無いかも?
Unknown (ottch)
2016-06-26 22:08:14
はるさん、
教師や親としてはいろいろ校則がある方が安心感があるのかもしれません。
最近は自主性に任せるということで緩くなっているようですね。

この機会に「選挙に行きましょう」の啓蒙はいいですね。
それでも放棄している若者が何と多いこと。
将来のわが身に降りかかって来るのに・・・
Unknown (ottch)
2016-06-26 22:08:47
ひろさん、
なかなか政策の理解とまでは行かないでしょうし、
自分たちの将来を託して、という気持ちだけでいいのでしょう。
イギリスのように感情に流されて投票すると大変なことになることもある。

虹を見る機会が少なくなったような気がします。
実物はもっとくっきりと弧を描いていたのですが・・・
Unknown (ottch)
2016-06-26 22:14:34
Hじじさん、
教育委員会の通達で、全高校が右へ倣えになったようです。
こんな都道府県は他にはないのでは・・。
昔、教員の勤務評定を全国に先駆けて率先垂範した保守王国です。

同じ学年でも選挙権がある子と無い子が出来ますね。
同級生でも選挙権のない17歳以下の子を誘って演説会などを聞きに行くと
選挙違反になるのですってね・・・
こういう事態を避けたいためだと、ある校長は弁明していました。
それならそういうルールを教えて、後は自主性に任せればいいことですね。
Unknown (ottch)
2016-06-26 22:26:23
ジョナサンさん、
学校と言う教育の場があるのだから、
この機会に選挙についてのルールや、選挙の大切さを十分に教えられますよね。
その上で自主性に任せて自由に政治参加させるべきだと思います。
学校の責任逃れでは?

レシピに従うと量が多めになります。

コメントを投稿