日常生活のきまり | 発達障害と生きるということ

発達障害と生きるということ

~大人の発達障害、27歳女の生き方~

晩ご飯食べずに8時に寝て…5時くらいに目が覚めても特にすることもなく…。こんな時間にLINEやメールのお返事もできないので(すみません、たまってます。) ブログ更新。

母が今ちょっと病気をしていて、この頃仕事を休んで家でゆっくりしていて。今までひとりで過ごしていた時間がそうじゃなくなって「心配」がずっとそばにあって。いいんです。いいんですけど、「いつもと違う」と、ひとりでいるより消費エネルギーが大きいのですぐ眠くなります。笑

よって早起き!・。(・▽・*)・。

そしてこの頃気づいたこと。毎日の生活、ふわふわ過ごしてるように見えて、実は自分の中で細かな決まりがたくさんあること。

結構パターン化されていて、ちょっと周りの環境が変わると戸惑うこと。

平日モード。休日モード。平日でも、洗濯から開始する場合の流れと朝ごはんから開始する場合の流れ。など。いろいろあるし、流れは、1日通してほぼ決まっています。例えば、毎日だいたい同じ時間にお風呂洗ってます。決まり通りに事が進むととても安心します…(´▽`)

自分の中で決めている順番や時間が狂うと混乱するというのは、将来子育てをするとき苦労するとよく心配されます。

でもそうなったらそうなったで、たぶんまた新しいルールを決めてやっていくんです。

彼氏が「子どもをそのルールに縛りつけないように」と忠告してくれている(ということはきっと気をつけて見ててくれる)ので、きっと大丈夫。

将来的に旦那とか子どもとか「違う人間」と共存していけるのか不安はありますが、その頃にはわたし自身にもいろいろ変化があるだろうということで、あまり重く考えていません。

いま現在はそうすることで自分が楽になれるなら、今日も明日もパターン化された毎日に、スッポリとハマって過ごせばいいですよね。

ひとりの時間が減っているいま、誰も起きてない早朝ってかなり貴重かも?でも冬はまだ外が暗い…夏ならなぁ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ