カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

埼京線開業30周年スタンプラリー~川越線駅スタンプ収集記_4

2016年02月08日 00時00分00秒 | 鉄道_押し鉄

的場駅、笠幡駅でレトロな駅舎に出会う事ができました。
武蔵高萩駅に向けて乗車中です。

前回レポートは、こちらから埼京線開業30周年スタンプラリー参戦記_3

約4分乗車、武蔵高萩駅に到着。


川越線「武蔵高萩駅」第2種駅名標

川越線「武蔵高萩駅」第3種駅名標

駅スタンプ押印へ向かいます。


川越線「武蔵高荻駅」駅スタンプ_女影ヶ原古戦場跡 霞野神社

改札窓口で押印しました。

約15分あります。駅舎を記録します。


川越線「武蔵高荻駅」駅舎_今までの駅舎がレトロだったから、ギャップで戸惑う(笑)
丸柱や瓦が配され、独特のムードを醸し出してますね。


川越線「武蔵高荻駅」駅前_ロータリーになっています。
桜が咲えられています。季節になると綺麗なことでしょう。

ホームに戻る途中、先程見かけたような「瓦・丸柱」が目に入りました。

川越線「武蔵高荻駅」駅コンコース_「展示コーナー」


詳しくはコチラから
川越線・武蔵高萩駅の歴史は分かりました。
が、駅にしては、少々厳かすぎませんかね?!(失礼)

調べてみると以下の事が分かりました。
**-ここから-**
かつて武蔵高萩駅には貴賓室がありました。
駅近くに旧日本陸軍の航空士官学校があり、
天皇陛下が式典に参加されるために使用していたそうです。
また、車寄せや地下防空壕なども備えており、
当時は瓦葺の豪華な駅舎としてその名を馳せていました。
2005年にかつての瓦葺の駅舎をイメージした橋上駅舎に改築され、
かつての面影は消えてなくなってしまいました。
**--**wikipediaより抜粋しました。

「瓦・丸柱」の意味が分かりました。
こんな経緯があったのですね、納得です。 

再入場し、乗車ホームへ向かいます。

ホームを眺めていると、嵩上げがされていないホームに階段が見えます。


コレ。

少し調べてみると。
地上駅時代の名残、構内通路跡でした。
写真中央部に写るトイレは、更新済みでしょうか?!
トイレ手前に広がる空間が気になったのですが、分からず仕舞いです。
勝手な想像ですが、旧駅舎がトイレの脇まであったのではないか?と思われ。


高麗川方面に移動すると、不自然な待避線がありました。
保線部隊が使用しているのか!?

さて、入線時間が迫ってきました。
西川越駅へ向かいます。


川越線1367E八王子→川越行き。

続きは、こちらから埼京線開業30周年スタンプラリー参戦記_5

<
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。