イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

エスロー・カントリー・パーク、ストックポートの自然公園、我が物顔にのさばるカナダ・ガン!釣り人と寒がりの犬

2017年04月17日 23時06分25秒 | ストックポートとその周辺
今日は久しぶりに、ストックポートの話題です。

なんだか私たちは毎日出歩いているように見えますが、そういうわけでもないんですよ。
一週間以上前の話です。



うちから車で、15分の所にある、エースロー・カントリー・パーク Etherow Country Park

ストックポートの自然保護区域です。
すぐそばに綿織物の工場があります。1960年代に廃業して久しい、古い建物です。(残念、写真がありません)

パークの中央を流れるエスロー川が水力として利用されていたそうです。

水量を調節する、人口の滝(ウィアー)があります。


水量を調節するポンプ番の住んだ小屋もあります。



ピーク・ディストリクトにある「ペストの村」イームに行った週末と打って変わって、暗くて寒い日でした。
この、エースロー・カウントリー・パークは水鳥の保護区域です。

もしかして、春恒例のふわふわのひな鳥たちが見られるんじゃないかと大いに期待して!わざわざ行ってみたのですが、全然、見かけませんでした!
ちょっと早かったようです。

川沿いの遊歩道から丸見えの、オープンな位置で卵を温めるクート coot


イギリスの水べりに棲む代表的な野鳥の一種です。
私、クートが大好きなんです。

このエースロー・カウントリー・パークは、全国的にも珍しいウォ―ター・レイル water rail(クイナの一種)という水鳥の生息が観測されている、貴重な保護区域なのだそうです。

それらしいのは、見かけませんでした。

いるのは、イギリス中、池のある公園には必ずいる、野生のカモと、ああああああ、ここにも!!!


小憎らしいカナダ・ガン Canadian Goose

上の二羽は、どこかに卵でもかくしているんでしょうか、湿原の中の、踏み固めてある道を歩く私たちの前に立ちはだかって、シャーシャー、ぱちぱち(嘴を鳴らす音)と威嚇しまくってました。



手前のガマの穂、遠景の葦が生える原生の葦の原(湿原)も保護指定物件です。


遠くのほうに、カナダ・ガンがいるのが見えますか。


葦の原の地続きの農場も公園の一部、かどうかはちょっとわかりません。この農園の後ろのほうまで、保護指定林がぐっと回り込んでいました。




放牧されている黒い牛の親子に混ざって、やっぱりでかい顔したカナダ・ガンが牧草地で闊歩しています。遠くてわかりにくいのですが、見えますか。


湿原を通って林の中に入ると、野鳥の観測小屋があります。

この男性は持参した丸太(!何のため!?)を床に転がして、野鳥を呼ぶための餌を周りにまき始めました。


小屋の中には本格的なプロ仕様のカメラを構えた男女の写真家風が待機していました。

池に突き出した観測小屋からたまに見えるのはやっぱりカナダ・ガンばっかり。


上の写真にも写ってるんですが、見えますか。

観測小屋の中で携帯電話のゲームに興じるうちの息子。



春休みで家にいてもコンピューターゲームばかりしているので無理やり外に引っ張り出されたのですが、携帯電話が離せないのはどこにいても同じ!

プロの写真家が撒いたエサにどんな野鳥が群がるか興味津々だったのですが、プロの仕事を邪魔しては悪いので、立ち退くことにしました。



来た時とは反対側の岸辺を歩いて駐車場に戻る途中で、釣り人と飼い犬に会いました。


フレンチ・ブルドッグのヘクター、男らしい名前にもかかわらず、寒がり。飼い主のフリースを体に巻き付けて震えていました。

写真を撮っていいかと聞くと起こしてポーズをつけてくれました。


この犬の色、「シャンペン・ブルー」というんだそうな。

何が釣れるか聞くのを忘れました。
このあたり、釣り糸を垂れる人でいっぱいでした。

帰る前にお茶を飲んだカフェに隣接するビジター・センターで、野生動物観察チェックリストを配っていた人に釣れる魚を聞いてみました。

あまりぱっとしない見かけの、カープ carp だそうです。

日本の派手な色合いの錦鯉もカープといいますがイギリスの川にいるカープといえば、これ。


どういう魚かわかってもらうための写真を探そうと検索したら、釣り自慢のウェッブサイトに行きあたって、ザクザク「大物記念写真」が出てきたので、一枚お借りしました。
すごいです・・・

実際釣れるのは手のひらに乗せるとはみだすぐらいのサイズがほとんどだそうです。

他にもローチとかパイクとかのありふれた川魚が生息しているそうです。

ちなみに、「エスローで観測できる野鳥リスト」にはカナダ・ガンの記載はありませんでした!!

お呼びでない、ということでしょうか。
外来です。イギリスの生態系にとって好ましい存在ではないはずです。

とにかくどこにでも、はびこりすぎ。


↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イームのつづき、村の裏側を... | トップ | ストックポートの田舎、再び... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さむそう (kakowaka)
2017-04-21 12:50:57
ほんとに今日は寒そうですねえ。
とはいえ、身近に自然があるって、やっぱりいいですねえ。
この日以来ずっと寒いです (江里)
2017-04-22 09:06:04
車を手放してストックポートの中心に近い交通の便利な場所に移ろうかとも思っているのですが、車があるとこういう場所にすぐ行けるのが便利なんですよね。

下の息子が近所のハイスクールを出る2年先までは今の場所にいるでしょう。今の場所にいる限り車は手放せません。

今日の日報も見てください。
カープフィッシング (八幡@若林の弟)
2017-04-23 00:40:07
鯉釣りに、ヨーロピアンスタイルというのがあるそうです。
鯉がかかると、音と光で知らせてくれる装置に竿をセットするんだったと思います。
鯉は引きが強いので、どの国でも好まれるみたいですね。
鯉って (江里)
2017-04-23 06:06:08
ヨーロッパの鯉釣りって、上の写真のみたいな平べったいカープ釣りのことですよね。カープ釣ってる人は多いと思うけど、そんな特殊な道具がいるの?
八幡君この写真ぐらいの大きいの釣ったことがありますか。こんなのが釣れちゃったらどうするの?クーラーボックスに入らないでしょう?写真を撮って放すんですか?
日本で魚拓が壁中に飾ってあるレストランに入ったことがあります。そんなに自慢するほど大きい魚もなかったと思うけど、おしゃれでした。
まだ、魚拓やる人いますか。
紙をのせてスリスリしている間、魚はじっとしているんですか。
鯉は (八幡@若林の弟)
2017-04-23 17:53:08
40センチくらいのしか釣ったことないですが、スズキなら80センチ超えを釣ったことありますよ。
もちろん食べるのも大変なので、逃しました。

魚拓をとる場合は、たいがい死んでからとります。和食のお店に魚拓があると、なにか新鮮な魚が出て来そうですよね。
魚拓 (江里)
2017-04-23 20:25:04
魚拓って釣れた魚自慢っていうより、今はアートですよね。
イギリスにはないと思うけど。日本でお勤めしてた時連れてってもらった壁中魚拓額装和風レストランは特に新鮮な魚が評判ってわけでもなかったはず。大将の趣味が釣りだっただけかも。今は写真撮ったほうが早いですよね。
えええ、魚拓とるためには魚に死んでもらうのね・・・食べる前に墨は洗い落とすんでしょ。魚拓とったからもう不要、捨てるなんてことはないんでしょうね。
日本の池にいる細長いタイプのkoi carpはヨーロッパの河川にはいないと思うけど、あ、日本でも自生してるのはいませんよね?釣りする人たちにはしられる秘密の棲息スポットなんかがあるのかな。

コメントを投稿

ストックポートとその周辺」カテゴリの最新記事