ゲネプロ終わりました

IMG_0409

バイオリン ブログランキングへ   ←ここをぽちっと応援お願いします!

合計7回の練習と一回の通し稽古、無事にすべて終わりました。あとは本番にみんなが元気にやってきてくれれば発表会の始まりです。

企画に対しては、色々反省もありますが、まあこれは終わってからにして、この日に気になったことを忘れないうちに書いていこうと思います。

1)調弦をもっと愛情をこめて

調弦ってその合奏団の実力が一番見える瞬間だと思います。コンマスの音も客席にしっかり聞こえますし、そのあとのみんなの合わせ具合。無神経にじゃーじゃーと音を出してると、そのあとの音楽を聴く気持ちも失せます。落語も、落語家が歩いてくる姿に、なんかわくわくしたりするじゃないですか。歩くテンポとか、漫才だったら走ってくるテンポとか。ゲネプロなので、通し稽古で時間も図っていたので、何もいいませんでしたが、私はここが一番残念な感じがしました。先弓でそっと、調弦しましょう。さすがに、調弦のときにこれみよがしに指慣らしとか始める生徒はいませんでしたけど、もう一息、音に対して繊細な気持ちになりましょう。自分の音が聞こえない時は、耳を弦に近づけながら調弦すると聞こえますよ。

2)指揮者の要求にもっと答えましょう

もう時間もないから、今回の発表会には間に合わないかもしれないですが、書かずにはいられないので、書きます。先生が、いろんなサインを出してくださってて、特に小さいく抑えろというサインに、反応するのが苦手ですね。自分の楽器って一番小さい音はどんな音ですか?録音してみましょうよ。ずっと自分が思ってるより、聞こえてますから。ピアノがやっぱりピアノじゃないんですよ。方法はずっと教えてきたので、もうあとは自分で、本当にそうだなって思ってもらうしかないですね。あと、今更だけど、やっぱりいい音楽を生で聴いてる経験が少ないですね。もっとみんなで演奏会に行く計画を立てましょう。特に弦楽オケ。いい演目探すので、みんなお小遣いためておいてください。(笑)

3)具体的に気になった箇所

タンスマンのセカンドの2番で、音程がちがってたので、もう一回自分の音程おさらいしなおしておいてください。

ゆっくりの楽章で、単にゆっくりになってしまうので、もう少しだけ勇気を持って、音楽を先に流していきましょう。進む感じって大事なんですよ。ゆっくりの曲こそ、ドライブ感大事なんです。

コレッリで、ソロを聴かずに先に追い越しで入っているパートがありました。数えてるだけじゃダメなんですよ。聞いて数えないと。

シャコンヌは、心配していましたがテンポの揺れにはだいぶついていけました。ただ、やはりここで無神経な大きな「ピアノ」を一人が鳴らし始めると、つられて周りも大きな音に・・・という現象が起こってましたね。協調と自立が合奏には大事なんです。いつも人のいいなり、流されてるだけじゃ人生渡れないんですよ。(笑)つねに、ここはどうするべきか、気にして考えてください。

ラターが一番時間をかけた分、最後良くなったと思います。気を抜かずにフレーズの頭をいっつもどこなのか考えましょう。 3楽章はまったりせずに、しっかり数えつつ音楽が先に流れるように。楽章間の性格の違いもしっかり感じて演奏しましょう。

指導の足りないところも、色々わかったので、また次回に活かしますね。

この日は、7回の公式練習とゲネプロすべてに参加してくれた生徒たちに、皆勤賞。そして合奏発表会5回連続すべてに出演した生徒さんへ、記念品を渡しました。私、これまでご褒美を生徒に上げたこと一回もないんです。練習して、がんばって上手になったことが実感できたことがご褒美。その音楽に出会えたことがご褒美だと思っているので。皆勤賞は、最初に何かあげるわよって告知してれば、モノのために練習に来たことになりますけど、皆勤賞の生徒さんたちは、練習が楽しくて、もしくは責任感を持って練習に参加してくださっただけで、決してモノが欲しくて頑張ったわけじゃないので、全部出席したことが、何か心の励みになればいいなと思って、今回はサプライズでご褒美用意しました。5回目の記念の発表会だし。軽々と、軽やかに発表会で弾いてほしいということで、さくさくのウエハスのお菓子にしました。

5回連続出場の生徒さんは、これは敬意を込めて記念品を送らせていただきました。2005年に第一回を始めたので、足掛け12年ほど合奏に関わってくださり、2005年の練習が始まった2004年には、すでに何年かバイオリンをやっていたってことですよね。10年数年のおつきあいということになります。一つのことをこんなに長く続けられるなんて、素晴らしいです。私、そんなに長く続いてる趣味ないですよ。記念品は、16分音符でいつも苦労しているかなと思って、16分音符をもっと見慣れて、もっと好きになってもらえるように、16分音符のブローチとネクタイピンにしました。

さて、ここまで来たら、あとは健康に気をつけて、当日忘れ物をしないように。くらいかな?あ、プログラム印刷しないと。が〜ん。あともう一息がんばります。

 

 

バイオリン ブログランキングへ   ←ここをぽちっと応援お願いします!

Follow me!