森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

モニ1000調査 下判田

2015年03月15日 | モニ1000
もう3月も半分過ぎて 普段の年なら モニ1000調査はそろそろ店じまいでありますが
今年は 毎週のように雨が降り そこそこ 池の水量も確保されていて なんとまだ産卵が終わらないのであります。

前回の観察会で えいと君が見つけてくれた場所の近くに新しい産卵がありました。  A-2地点です。
モニ1000調査では A地点:休耕田 B地点:水田の周り C地点:水路と3カ所の環境の違う場所で
調査しています。 A地点は広いので 3つに区切り 奥からじゅんに番号を振っています。
実は このA-2は調査開始から 一度も産卵のない場所でした。 イノシシが暴れ回ってそこそこ水たまりは
できていたのですが 今まで(6年前から)産卵はなかったところなのです。
今年3卵塊も産卵があり オオイタサンショウウオの産卵も見つかりました。
この下判田の里山の環境があまりかわらないこともありますが 産卵が増えるというのは うれしいものです。
調査しないと分からない。  そこのあなた 軽々しく 自然は滅びるばかり とは言わんでな。 
  各地で大変な思いをして 保全活動をしている人たちもいるのですよ。
ま ともかく (あんたは何をしてるのかと聞かれる前に話しを変えよう)
下判田名物(?)の 養蜂ですが

ミツバチの箱がなくなっていました。 置いてあった場所は菜の花が咲いています。 世界的にミツバチがいなくなっていますが
ここはどうなったんでしょうか?  箱が1個しかないので 引っ越しされたのかもしれません。
でも残念です。 ここの蜂蜜を使って作る カステラは特別美味しいと 思っていたのに。
B・C地点では 新しい産卵はありませんでした。

タネツケバナが咲いて

ムラサキケマンは 種を付けています。  「へびのかんざし」ですね。
で、一言

ムラサキケマンとヨモギの葉っぱはとても似ています。  ケマンのほうは毒ですが ヨモギは食用です。
草餅を作るときは要注意。 いっしょの場所に生えてます。
C地点では シーボルトさんが ぷかぷか

ミミズが水の中では生きられないというのは 嘘です。 元気にお食事(?)してました。

先が 丸くなっていて水底の何かをあさっているようです。  何食べてんのかなあ? 

ジゴクノカマノフタが少し開きかけています。 キランソウです。
来週は お彼岸ですねえ。  ぼた餅 作ろ~かな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のけぼし)
2015-03-16 10:31:19
牡丹餅 私も食べたいなぁ
ぼた餅 (teketeke)
2015-03-17 16:52:07
のけぼしさん、大分に食べにきんしゃい。

 でも私のほうが あの有名な のけぼしさんのぼた餅食べたいです。

コメントを投稿