物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

わたしをはなさないで3

2018-05-03 16:13:43 | 日記

昨日の、「わたしをはなさないで2」ですべてがいうことは尽きていた。最後まで読んだが、結局おもしろそうな話はもう拾い読みで見ていた。

タイトルの、「わたしをはなさないで」という言葉は小説の中に出てくる、歌のカセット中にある曲のタイトルとか歌詞であった。この曲を聴きながら、キャシーが赤ちゃんの人形と思っている、枕を抱いて踊っているというところに出てくるし、そこがマダムとのはじめての出会いの箇所でもある。そしてそのマダムと最後のほうでもまた会うことになる。

私キャシーは小説の終りまで生きているが、トミーとルーシーは臓器提供の使命を終えて亡くなる。ルーシが先に亡くなり、トミーはかなり最後まで生きているが、キャシーは彼らの介護人を務めるが、最後にはトミーがやりきれなくて(?)キャシーを自分の介護人からはずしてしまう。

よくできた小説だと言いたいのだが、どうも私にはよくわからない。これはもちろんある種のサイエンスフィクションであろうが、そういう時代が来たとしてもだれも臓器提供を受ける人たちのことは切実な話題とならない。

クローンとしての役目を淡々と果たしていくという話でその人たちの葛藤はあるが、一般の利益を受ける側の話とかそういうのは臓器提供を受ける側のエゴイズムだとかという議論はない。むしろヘ―ルシャムという彼らが育った教育施設はその範囲内ではあるが、理想的に教育しようとしていたいった教育する側のえらく限られた範囲内でのある種の自己満足は語られる。世の中のそういう類似の施設にはもっと理想的な教育とはなっていないところだらけだという。

そしてそのことが自己満足だとか、人間としての道徳の退廃だとかの議論も出てこない。


コメントを投稿