不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

稲嶺市長困惑!、きょうキャンプハンセン一部返還

2016-08-31 07:24:22 | マスコミ批判

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

お知らせ

 那覇市住民訴訟 証人尋問≫のお知らせ

久米至聖廟(久米崇聖会)訴訟

*最大の争点は政教分離違反しているか否かです

•証人は、原告の金城テルさんです

•場所:那覇地裁 101号法廷

•日時:9月6日(火)午後1時30分

           ★

沖縄タイムス、見出し紹介。

■一面トップ

名護市へきょう引渡し

ハンセン一部 補償金も終了

海軍オスプレイ配備へ

米軍21年以降

岩国基地で運用化

■二面トップ

先行返還 地域を分断

辺野古巡る立場で差

                   ☆

名護市キャンプハンセンの軍用地の一部返還で、本日返還地の引渡しが行われ、それに伴い支払われていた補償金も終了する。

これまで補償金欲しさに、返還の延期を要請してきた稲嶺名護市長は「(2段階返還に対し)地域分断のやり方そのものだ」などと怒りをぶちまけている。

「米軍基地撤廃」がモットーの稲嶺市長としては、一部返還だろうが全部返還だろうが、「米軍基地の返還」は喜ぶべきではなかったのか。

これまでの経緯を説明しよう。

日米合同委員会は2013年、次のような軍用地の返還で合意した。

①名護市幸喜の55㌶を14年6月30日

②名護市喜瀬と許田の残り107㌶を17年6月30日

ーと二段階で返還する。

ところが稲嶺名護市長は「3区の返還地は山頂付近の急斜面で跡地利用が難しい」という理由で返還延期を求めていた。

また幸喜区にある土地だけを先行し手続きを進めることに、同区から不公平さを指摘する声が上がっていた。

3区が11年に返還の延期を防衛局へ要請した際、許田、喜瀬両区は米軍普天間飛行場の移設先となる名護市辺野古区が移設を容認した場合は「協力する」と要請文に盛り込んだが、幸喜区は盛り込まなかった。

幸喜区は先行返還に関し移設を容認しないことへの「見せしめ」などと指摘し疑問視してきた。

2段階に分けた返還が「見せしめ」かどうかはさておき、基地負担と振興金が「結果的にリンクする」という政府の認識が正しいことがここでも証明されたことになる。

沖縄二紙はあえて触れてはいないが、稲嶺名護市長が返還延期を求める本当の理由は、「跡地利用云々」ではない。

ずばり、お金のためだ。

返還で年間1億3000万円に上る軍用地料収入が失われるためだ。

 

稲嶺名護市長の恥ずべき二枚舌について、過去ブログから一部抜粋する。

               ☆

 

普天間部分返還、名護市は返還拒否 2015-12-05

 

軍基地反対を叫ぶしか能のない稲嶺市長は、基地関連の収入がなくても「ふるさと納税」で市の財政は健全化できると豪語していた。

 

「稲嶺不況」の画像検索結果

 

ところが驚いたことに、米軍基地収入には頼らないはずの稲嶺市長が米軍基地の返還を借地料がなくなると市の財政が困る、という理由で米軍基地返還を拒んでいた。

 

二枚舌市長の本領発揮である。

 

有権者は騙されていたことになる。

 

この稲嶺市長の恥ずべき行為を八重山日報はこのように報じていた。

 

 

 

■八重山日報 2011年10月24日

米軍基地「返還困る」
普天間拒否の名護市苦悩
地料1億3000万円失う可能性

 名護市が今年末に返還予定の米軍キャンプ・ハンセンの一部用地を継続使用するよう、国に求めている。返還で年間1億3000万円に上る軍用地料収入が失われるためだが、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を拒み続ける稲嶺進市長に対する「兵糧攻め」の側面も否めず、市側には苦悩の色がにじむ

 問題の土地は162ヘクタール。日米両政府が1976年に返還に合意し、95年12月には98年末までに返還と確認。95%超が市有地だが「険しい山で、跡地利用が困難」との市側の要望を受けて、使用期限が過去3度、延長された。
 「極めて難しい。延長する理由がなかなか見いだせない」。沖縄防衛局の田中聡局長は9月、継続使用を申し入れた地元住民らに言明。過去の延長については「普天間代替施設の移設に関する名護市の姿勢という背景もあった」と指摘した。
 普天間の移設先とされて以降、歴代市長は移設を容認してきたが、2010年に初当選した稲嶺市長は断固拒否。今月、同市を訪れた一川保夫防衛相ら野田政権の閣僚にも、辺野古への移設計画の白紙撤回を求めた。
 「過去の市長は(普天間移設に)賛成だったから延長されてきたのだと思う」。地元の喜瀬地区の幸地常一区長(57)には、国側のつれない対応が移設拒否の市長への対抗措置と映る。同地区には地代が年間3200万円は入り、公民館運営や地域の行事に充てられているが「予算が7割減になる」と表情を曇らせる。
 県全体の軍用地料は09年には907億円に上り、地域経済にとって無視できない重みを持つ。県幹部は「返還は県民にとって本来喜ばしいことだが、地主にとってはジレンマ」と指摘。防衛省幹部は「必要でなくなった基地は返還すると、日米地位協定で明記されている」と継続使用の要望に取り合わない構えだ。
(1面左上

 

【おまけ】

捏造報道の言い訳!【誤解だらけの沖縄基地・25】 2016-04-05

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 高江がジハードの聖地に!ア... | トップ | 日の丸町長誕生!あの慶田盛... »

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2016-08-31 07:39:52
>使用期限が過去3度、延長された。
>「極めて難しい。延長する理由がなかなか見いだせない」。
>沖縄防衛局の田中聡局長は9月、継続使用を申し入れた地元住民らに言明。
>過去の延長については「普天間代替施設の移設に関する名護市の姿勢という背景もあった」と指摘した。

辺野古容認なら、使用期限延長というのも理屈に合わないが、「魚心あれば水心」が日本文化。
「延長する理由がなかなか見いだせない」状況を名護市に作られては、日本文化を発揮しようにも、発揮しようがない。

落としどころを提供できなけば、話し合い(譲歩)は、成り立たない。
司法で解決ではなく、政治的解決の場合は、特に求められる。

稲嶺名護市長は、そういう点で、政治家として、どうなんでしょうねぇ。
Unknown (東子)
2016-08-31 07:40:13
「高江、警察が3カ所で通行止め 市民の抗議を警戒 2016年8月30日 13:17」
高江 ヘリパッド ヘリ着陸帯
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-347011.html

>警察の警備の様子などを視察した伊波洋一参院議員は「あまりにも多い機動隊の数に圧倒された。米軍基地を造らせるため、市民を排除するのが機動隊の役割なのか。国会の場でも厳しく追及していきたい」と話した。

「市民」は今や反対派の代名詞。
国会で追及すれば、その「市民」がしたことが明るみに出てますよ。
是非是非、追及してくださいな。


「視察した」、この言葉がピッタリの伊波氏であった。
IWJでしっかり見せてもらいましたよ。

2016.8.30 8:30 IWJ
伊波氏が来ているが、「どうして止めているのかねぇ」の一言だけ。
窮状を訴える反対派の女性に「うん、うん」と言うばかりで、後は、無し。
糸数議員の方が、もっと抗議するし、体張って座り込みする。

伊波氏に、「もっと(機動隊に)言ってよー」の声を、誰も掛けない。
なぜ?
伊波氏は、画面から消えた。

国会議員が現場に来てくれて心強いなんて持ち上げていたけれど、今のところ何も効果は発揮されていない。
業を煮やした女性は、自分で機動隊に抗議に行った。
Unknown (東子)
2016-08-31 07:40:30
「北部着陸帯工事 国、農道での搬送検討 自衛隊ヘリ案も浮上 2016年8月29日 05:04」
高江ヘリパッド問題 北部訓練場
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-346164.html

>自衛隊機による米軍基地への資材運搬には、日米合同委員会での合意に加え、大臣命令の手続きも必要
>「政治的なハードルや批判を受けるリスクは高い」(政府関係者)

県レベルでどうこうできる範囲ではない。
こういう時こそ、国会議員の出番でしょ。

悠長に「警察の警備の様子などを視察」している場合じゃないでしょ。

「高江、警察が3カ所で通行止め 市民の抗議を警戒 2016年8月30日 13:17」
高江 ヘリパッド ヘリ着陸帯
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-347011.html

>警察の警備の様子などを視察した伊波洋一参院議員は「あまりにも多い機動隊の数に圧倒された。米軍基地を造らせるため、市民を排除するのが機動隊の役割なのか。国会の場でも厳しく追及していきたい」と話した。

国会のいつに、質問の時間を無所属で貰えるというのだ?
貰えたころには、ヘリ輸送、終わってない?
決まる前に動くのが、決めさせないコツじゃないの?
Unknown (東子)
2016-08-31 07:40:56
沖縄タイムス辺野古・高江取材班@times_henoko
8月30日午後2時30分、N1裏出入口の市民が座り込むテントの後方から機動隊約110人が「通るだけだ」と大声を上げながら横切りました。市民側からは「何しに来たんだ、出て行け」と一時騒然となりました。#高江 #沖縄

リツイート、「なぜ? 「市民」は自分の土地でもないのに、出ていけ」と言えるのか?
の疑問と嘲笑に満ちている。

ははは。それにしても、機動隊も、煽りますなぁ。
防衛局職員と違って、流石にテントに引きずり込んだりは、しなかったようで。
Unknown (東子)
2016-08-31 07:41:20
役所は中立=政治色を出さない。
沖縄はそんな常識なんか、クソくらえ状態。

本土は、
「虚偽申請、「戦争展」後援を3年間拒否 福岡市 市民団体「政治的主張しない」と申請したのに展示物に「アベ政治許さない」と表記 2016.8.30 05:30」
http://www.sankei.com/west/news/160830/wst1608300009-n1.html

>高島市長「表現の自由だが、行政の中立性を…厳正に対応」

ほんっと、沖縄だけよ。
「こんな光景、日本で他に見たことない」アルジャジーラ記者も驚く、に頷ける。

沖縄は他県で知られていないというが、沖縄は他県の事情を知っているか?
Unknown (東子)
2016-08-31 07:45:42
>浦添署(崎原永克署長)は23日、国道58号で発生した車両火災の消火にあたり、被害の拡大を防いだとして、米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)所属の海兵隊員2人に感謝状を贈呈した。
>表彰されたのは、イアン・ティー・バーハン上等兵(24)とルイス・エル・ロサス1等兵(19)。
>崎原署長は「迅速な対応だった」と感謝した。
>車両火災は4月16日、浦添市牧港の国道58号で発生。
>帰宅途中の2人は消火器で消火にあたり、現場に到着した警察などに引き継いだ。
>バーハン上等兵は「周囲の人は近づけない状況だった。近くの店の人が消火器を2つ持ってきてくれて良かった」と振り返り、ロサス1等兵は「表彰されてうれしい」と話した。

↑の記事、どこの新聞社のものと思いますか? ↓です。

「米海兵隊員2人に感謝状 浦添署、車両火災で消火活動 2016年8月30日 18:19」
米軍 話題 事件・事故
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/59816

ずぇったいに載せないと言われた米兵の善行の記事。
タグに「米軍 事件・事故」。
米軍の不祥事を探そうと、「米軍 事件・事故」でポチしたら、善行が挙がってきてびっくりするでしょうね。


8月2日以降、それまで5:00アップだった社説が、7:00、もっと遅い日は、10:00、12:36に変った。
紙面に社説が載っていないということは、あり得ないので、意識的にネットへのアップを遅らせていると考える。
何が、タイムス社内で起きているのでしょう?

最近、タイムス、新報の社説や記事が2ちゃんで玩具にされるから、それを避けるため?
Unknown (東子)
2016-08-31 08:38:29
「名護市、内容確認へ キャンプ・ハンセン一部返還 2013年9月6日 10:01」
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-212118.html

>傾斜地で跡利用が困難
>返還予定地はヘリ着陸帯などはないが、8月に起きた米軍のHH60救難ヘリ墜落現場から1キロほどの距離。
>米軍機の飛行経路となっており民間地との緩衝地帯の役割も果たす。

跡地利用が困難で、緩衝地帯が必要なら、市が「民間地との緩衝地帯」に指定する法律を作って、指定すれば良いではないか。

普天間が「世界一危険な飛行場」になったのは、飛行場間際までの開発を宜野湾市が規制しなかったから。
轍を踏まぬよう、今まで通り緩衝帯となるように市が指定すれば良い。

地主には、固定資産税免除を地代代わりにすれば、良い。
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2016-08-31 10:32:11
 
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。

「弱者の立場に 絶えず意識を」の豊見城市・渡真利善朋さん(48)は、1月16、28日、2月11、24日、3月8、22、31日、4月12、20、29日、5月12、24日、6月4、19日、7月4、12日、8月3、14、16日に続き今年20回目の掲載。
「図書館マナー 高齢者に乱れ」の宜野湾市・松本久雄さん(59)は、1月17日、2月20日、3月1日、4月24日、5月9、31日、7月9、26日に続き今年9回目の掲載。
「吉田選手の涙 成長する糧に」の南風原町・比屋根正治さん(65)は、1月9日、4月8日、5月19日に続き今年4回目の掲載。
「大自然と一体 山登りの魅力」の那覇市・赤嶺晴男さん(72)は、1月4、31日、2月16日、3月30日、4月13日、5月1日、8月15日に続き今年8回目の掲載。
「『リンク論』恐れないで」の西原町・与那嶺義雄さん(62)は、3月9日、4月14日、5月29日、7月16日に続き今年5回目の掲載。
「ゲートボール大会」の読谷村・大城正憲さん(73)は、1月27日、3月29日、6月2日、7月10日に続き今年5回目の掲載。

カギカッコは投稿欄における見出し。

Unknown (東子)
2016-08-31 17:08:55
「またオール沖縄が敗れる。竹富町長選、西大舛高旬氏が当選。 2016年8月31日」
http://n-seikei.jp/2016/08/post-39413.html

>先日行われた竹富町長選挙にて。
>オール沖縄が推す現職を退けて、新人が勝利しました。
>これで宮古島市、石垣市、与那国町に続き竹富町もオール沖縄の呪縛から解放されたのです。
>この4つの町村は、琉球新報、沖縄タイムスという沖縄本島にある2紙の影響力が及ばないところであったのです。
>つまり、公正な報道が行われれば、イデオロギー成就を最優先にする革新系政治家より、地域とそこに住む人々の生命財産を守ろうとする「保守」の政治家が勝利するのです。


「八重山のすべての首長が保守系に、中山石垣市長、外間与那国町長に続き 竹富町長に西大舛氏が初当選。 2016/08/3013:57」
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-185.html?sp

>西大舛氏は「自民党」を強調するゴリゴリの保守派、乗用車には日の丸を掲げ、携帯電話の着メロは「君が代」、政治的な立場は中山石垣市長、外間与那国町長と同じ。
>教科書問題では八重山協議会を離脱してまでして育鵬社公民教科書ではなく東京書籍を採択してきた教育委員会の姿勢が今後揺らぎかねません。


「「大統領が町長に」… 2016年8月30日」
http://www.yaeyama-nippo.com/2016/08/30/%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%8C%E7%94%BA%E9%95%B7%E3%81%AB/

>西大舛氏は「義理と人情」を重んじる世代の68歳。
>町議会の最多当選者で、大浜長照元石垣市長、大盛武元竹富町長と同年齢、むしろ旧世代に属する。
>事あるごとに「自民党」を強調する保守派で、携帯電話の着メロが「君が代」なのは有名だ。
>歯に衣着せぬ物言いと地鳴りのような声が他人を驚かせることもしばしば◆
>町民の人気が高かった川満町政だが、相次ぐ職員の不祥事、先の見えない議会との対立が停滞感を招いた。

西大舛高旬(いりおおますこうじゅん)
Unknown (東子)
2016-08-31 17:11:08
路上を占拠する「市民」の車を排除して、ダンプが通過する時刻
8月23日午前11時ごろ
8月27日午前10時19分
8月29日午前10時10分
8月30日午前10時5分
8月31日午前9時50分ごろ

通過時刻が、早くなってきている。
県警、車両移動に慣れてきた(笑

コメントを投稿