kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

井伊谷のパワースポット、巨岩遺跡

2017-12-08 15:48:08 | おんな城主直虎

 

 

初夏の頃、ひとり旅で浜松に行ったのは、

ドラマおんな城主直虎の舞台となる所を見たかったからです 

 

龍潭寺から歩いてほぼ30分、ここは井伊谷にある「渭伊神社」

井伊家の氏神として信仰されました

 

 

ここの裏手の小高い丘に「天白磐座遺跡」 (てんぱくいわくらいせき)があります

 

古代より神聖なパワースポットとして崇められてきた所です

 

 

古墳時代から平安時代中期まで、

この巨岩を神として祭祀が行われていました

 

 天白磐座遺跡(てんぱくいわくらいせき)

  

 

シーンと静まり返った巨岩の丘はほんとに、霊気を感じてもおかしくない所でした

でも、私には何も降りて来なかった…

 

おとわ、鶴丸、亀之丞と呼ばれていた頃、

三人はよく連れ立って遊んでいましたがそんな時、

大きな岩場が出て来ていましたね

ここかな?

 

また、最近のドラマの回でも、井伊谷のそばに巨岩が見受けられます

井伊谷は、巨岩が多かったのかもしれませんね

 

タモリさんに聞いてみたい♪

 

宗良親王(むねよし・むねなが)の墓から井伊谷宮へも行きました

 

 

龍潭寺のお墓から少し歩いたところに宗良親王のお墓があります

 

この方は、南北朝時代の後醍醐天皇の皇子で、

歌人としても知られた南朝方の武将

井伊氏に迎えられ戦いましたが、北朝方に敗れています

一度は衰退しましたが、井伊直平の代に勢力を盛り返しました

 

井伊直平・なおひら」 この方おとわのおじじさまですよね

前田吟さん演ずるところのおとわの曽祖父ですね

 

おじじさま、優れた方だったのですね、

井伊家の隠れ里、川名を思い出します

川名では、おとわにも色々なことが起こりました

 

宗良親王の墓は京都の方を向いています 

この宗良親王を祭神として祀るのが、お墓の横に鎮座する

井伊谷宮です

明治5年(1872) 最後の彦根藩主、井伊直憲(なおのり)が

明治天皇の勅命を受け造営しました

この辺りはすべて、龍潭寺の敷地です

 

井伊谷宮

 

井伊谷宮・本殿

 

井伊社:井伊道政とその子、髙顕(たかあき)を祀る

 

井の国 水みくじ

ひいてみるなんて、めったにないことです、私には

水につけますと、文字が浮かぶ、に魅かれました(^_^;)

 

末吉?分かりにく~(ーー゛)

 何が出たかと読めば、更にわかりにくい

 

 

叶うのかあ~い、叶わへんのかあ~い

 

自力なのね…

 

この辺りは木々が生い茂り、おとわ、鶴、亀ちゃん達には恰好の遊び場だったでしょうね

 

そんな幼なじみにひとり残されたおとわ、

竜宮小僧になって支えてあげようと思った人すでになく、

これからの良き相談相手、碁の相手も、

心のよりどころだったろうに…

かしらの、龍雲丸も離れて行った…寂しいね

 

今日放送だったあさイチ、政次処刑の場面を見てまた

でした

最終回がおもいやられる…

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 井伊家始祖ゆかりの井戸(浜松) | トップ | 二条城 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥が深いですね (一句鑑賞)
2017-12-08 22:10:11
こんばんは

直虎さんもいよいよですね。
毎回、楽しく読ませていただいた上に勉強になりました。
井伊谷は奥が深いですね。

竜宮小僧さんお疲れ様でした!まだ早いか(笑)

一句鑑賞さんへ (koh)
2017-12-09 11:58:29
ん~~、まだ早いです( ^^) _U~~
もうちょっと頑張らんと!です

いつも励まして頂いたおかげで、なんとかここまで来れました。感謝しております<m(__)m>
TVでアスリートの皆さんが、みんなの応援の声が、支えになりました。
という、言葉を実感です<m(__)m>
あと、3回分がんばります♪

コメントを投稿