自主トレと検証)走り始めたころに出るお皿下の痛みなど | aimiwaのPureLife

aimiwaのPureLife

フィギュアスケートのファンです。オフシーズンはスケート記事はあまり書けないので、皆さんのところへ読むほうに徹し、私自身は立地活かして、出かけれる機会は、スポーツのこと、風景など綴っていきたいと思います。

検証)及び、実践)


走り始めようと思ったとき、

それまで、怪我でずっと歩けなかったり、速足やっとできて、

そろそろ走ってみようと思ったときに

くる膝下の痛み。(膝蓋腱の辺りなら)



お子さん達が、成長痛でくる場所と同じようなところが痛むことがありました。


引用)

=====
オスグッドが起きる本当の原因は「太ももの前の筋肉」の硬さ
オスグッドの原因は「太ももの前の筋肉が硬くなった」からです。
太ももの前の筋肉はオスグッドになり、ボコっと飛び出してしまった膝下の骨に付いています。太ももの前の筋肉が異常に硬くなってしまったことで下の図のようにこの膝下の骨をグイグイと引っ張ります。
http://zi-gen.com/osgood-schlatter-diseas-treatment-600
====





小学生など走り始めなど成長痛や走り過ぎから
くるけど、私は、一度、傷めてからの、走り始めだから、同じような条件なのではないかと。


走れるもん


と思っても

その足ではまだダメです。


とダメ出しが。何か月したら走っていいというものではなく、


筋力が上がってから。筋力つけるために走るんではないのかい!って言いたくなるが、


脚って素直で、


歩くのが段々良くなると、

脚の見た目も変わって来る。(歩くのに必要な筋力がついてくる)


そして、早歩き


早歩きして良かったと思うのは、

内ももに筋肉がついてくると実感したこと。速歩の選手も

なんか内またでくねくねして歩くけど、


そのとき、膝をピンと張って、前に足を出す一歩一歩があると気づく。


これは、前脚を蹴り上げて、前にまっすぐに

出す

意識と

同じだ。


(そんな私も歩けなくて、初めは、普通の人が2歩歩くところを一歩だすくらいのゆっくり。

そしたら、腰が痛いの?と聞かれました。いえ、膝なんです。腰が痛そうに見えるよ。と。)


段々早く歩けるようになりました。気持ちも急いてきた。

====


次に、

<準備運動、整理運動について>


ほんとは、パっと走りたい時に走り出せれば、いいのだけど、お皿上がムギっと引っ張られた。弱い足のとき;汗


まずは素材(脚の条件)が整ってから。


・毎日連続でとかもいいとは思うけど、もし
一日置きとかにしてたり、2連続して、一日休むとかすれば回復しながら続けれたり、


(他のメニューを間の日に絡めらりします。)


・私は、自転車コギ(外の景色が良いので)一時間半~1時間45分くらい走って、

最後に立ちこぎして、フィニッシュ



(ゆっくりあとはこいで帰ります。)途中休憩もトレーニングも挟みます。


たまに、脚をだらんと垂らして、まっすぐにしてみて

いつも曲がった状態からオフにして乗ってる間も、痛みが出ないか確認してから、自転車もコギます。(調整して)


「今日は自転車の日」、

今日は歩きたいなと思ったら、「歩く日~ちょっと登山道」にしてます。Mixもあり。

リハビリ通院など長い時間がかかる日は

そちらが優先です。(なので必然的にオフができます。リハで鍛えるので完オフでないか)(腹筋・背筋・腕立てストレッチなどは毎日ですが)


歩くときも、


一時間半位。傾斜のある道を上ると、綺麗な景色が見える場所があるんです。



途中には、階段が160段やら、70段やら

(上った先の広っぱで、カップルがkissしてて、

何度も階段を往復してしまったことも(笑)通れないよぉーって。)160段往復5本とかq





そこを登ったり、少しあぜ道はいり、

不整地の山道も上り

すると 富士山が見えてくる(高尾山よりいいんじゃなぃ)


夜景の場合はこちら


きれいー☆でしょ

階段のときは、

時に、下りを後ろ向きで下りたり(大腿四頭筋に効く)



お尻にくると、

のぼりきったあと、歩き方がよくなりました。


====


(オスグッド症状は、)
ほぐしたり休んでばかりでは、というようなので、

温めて、筋肉を緩めたらいいのではないか、という治療法のように読んで感じました。


湯に浸かるのもいいし、

シャワーをジャーーーと患部に当てて刺激してみるとか・
(電子レンジで蒸しタオル作って当ててみるなど(やけどに気を付けよう))


筋肉がついて直に引っ張る力が分散されるといい

====

ランの前、準備に

(できるなら)屈伸(多少でも)
あと膝のぐるぐる回し(できるならで結構・・)健康なときに体育の小学校のときにやってたような
準備運動。(ラジオ体操、うちで流行ってます。)


陸上選手が
最初やる、パチパチと筋肉をたたくのも
軽い刺激。

==

歩くときは、私は、陸上やってたので、ももあげ

をしたりもします。


橋の欄干での段差で階段昇降の真似、長い一本の高さを平均台に見立てて通ったり、

==

ランまだ私は、そこまで急いでません。ほとんど今はまだやらないようになってますが、


外でも、

歩き→から早歩き→小走り徐々にあげて、又

ラン→早歩き→歩き→終了とかリズムを落としていくとか・・

ジムでは、ちょこっとだけ試してみたり、など。時速何キロと調整できるので速度上げてって、速足からラン



===

カーフレイズ(爪先立ち)はしょっちゅう。→ふくらはぎの筋肉)

先日、怪我足でのつま先立ちがなんかできない;;のに気付いてしまった。悲しい


腹筋・背筋・腕立て 毎日各20回~30回以上 


====


自転車たくさん乗ってますが、太もも裏(ハムストリング)が筋肉ついてきました。

レッグカールの場所、足を持ち上げる筋力がついてきました。



後ろ脚で蹴り上げて、

お尻につくようになりました(先週10/26)


あと、柔軟体操もしています。前屈、開脚、胡坐っぽいの、お姉さんすわりっぽいのはできるようになってから毎日確認します。


片足伸ばして、もう一方を曲げて掛けて上体を横向く腸脛靭帯のストレッチ、ハードルの空中姿勢の

型での前屈

又、前からまげて、やっと、前ももにもすんなりとつくようになりました(昨日11/4)


スクワットは、太腿の前の筋肉を鍛えるように
感じるから、

後ろ側、レッグカールに相当するところも、筋力に
バランスとれると
いいのかもしれないです。

試行錯誤なので、




左右差0.5~1cmギプスもしてないのでそこまで極端には差が出てなかった

左(怪我足)



右(健脚)ちょっと大きいかな




上ももと下もも両方がバランスよく筋肉がついて膝を引っ張ってくれれば、
痛みも少なくなってくるのかな>と想像します。

昨日、今日から痛みなしです。やめたことは、まっすぐの上げ下げ。横向きでの上げ下げ。お尻の痛みがなくなったと同時に治りました。(まっすぐもやめたほうがいいんじゃない?とPTに言われたし)

ファイトだっ!



おまけ)ちょっと見づらいけど、


壁に貼ってあった、準備運動の写真です。




ジムについてのあれこれは又書きます。


プールはクロールO.K.。背泳ぎは前に来た時は、膝とんでってしまいそうだったけど、上にけり上げるのも時期がきたら、脚大丈夫でした。


fightだっ合格