到達 日本最北端の終着駅 稚内【存亡危機 北海道ローカル線紀行⑥】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回ブログの続き)

★前回までのブログはこちら✏
↓↓↓↓↓↓
緊急訪問! 北海道新幹線で北海道へ【存亡危機 北海道ローカル線紀行①】

夕張へ! 2019年3月廃線へ【存亡危機 JR北海道ローカル線紀行②】

栄枯盛衰の夕張、追分、室蘭本線の石炭輸送路線も廃止か…【存亡危機 北海道ローカル線紀行③】

日本最北の地へ向け…旭川発稚内行き長距離鈍行旅【存亡危機 北海道ローカル線紀行④】

さらに北へ…秘境駅の宝庫・廃止危機の宗谷本線(美深~幌延)【存亡危機 北海道ローカル線紀行⑤】






鉄道旅行ランキングへ←ポチっとしてね


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村←ポチっとしてね





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2016.10.29 改訂版】
JR北海道、単独維持困難路線は、全路線の半数に当たる10路線・計1237.2km。うち3線は廃止確実へ。

過去最大の赤字で経営難に陥っているJR北海道は、2016年(平成28年)秋から鉄道事業の大幅見直しに着手し、特に利用者が少なく単独で維持が困難な路線は、「廃止」、「自治体に相応の負担」などの検討協議を開始。

検討対象路線は以下のとおり。
★宗谷本線(名寄~稚内)
★石北本線(全線)
★根室本線(滝川~新得、釧路~根室)
※富良野~新得は廃止確実
★釧網本線(全線)
★日高本線(全線)
※鵡川~様似は災害で休止中、このまま廃止になる可能性あり。
★留萌本線(全線)
※留萌~増毛は今年12月5日廃止正式決定
※深川~留萌は廃止確実
★室蘭本線(苫小牧~岩見沢)
★札沼線(北海道医療大学~新十津川)
※同区間は廃止確実
★石勝線(夕張支線全線)
夕張市長がJR北海道に対し自ら廃止を提案し、廃止が事実上決定
★富良野線(全線)

●今後、検討対象となる可能性のある路線
★宗谷本線(旭川~名寄)
★根室本線(帯広~釧路)

●北海道新幹線札幌延伸時に廃止又は第三セクターになる路線
★函館本線(函館~長万部~小樽~札幌)


さらに、JR北海道では9路線の46駅(廃止決定済みの留萌~増毛間を除く)を廃止する方針で地元自治体と協議。
2017年(平成29年)3月ダイヤ改正で存廃を決定する方針。
秘境駅と呼ばれる多くの駅が一気に無くなります。

この旅行紀は、現状のまま存続が事実上困難になったJR北海道のローカル線の緊急訪問記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

※旅行日:2016年(平成28年)7月25日(月)



幌延駅を過ぎると、日本最北端の稚内までラストスパート。
稚内まであと60kmの行程。




広大な牧草地帯🍀の向こうに、日本海に浮かぶ利尻島の利尻富士🗻が見えてきました。






豊富(とよとみ)駅。
旅人ばかりだった車内に、稚内に向かう地元の年配者が数人乗車。




サロベツ原野を北へ🍀
進行方向左側の車窓遠方には利尻島の利尻富士












兜沼(かぶとぬま)駅


兜沼駅では数少ない列車行き違い
名寄行き普通列車


一日わずか3本しか走っていない普通列車


キハ54単行






原野の向こうには兜沼(かぶとぬま)が見え隠れ













秘境駅・抜海(ばっかい)駅






1924年(大正13年)生まれの風格漂う木造駅舎 (外壁は一部補修)。
縦書きの「抜海駅」の文字は貝殻を散りばめた手作りの駅名板。






荒涼とした最北の大地



キハ54系単行は丘陵を上ります。





宗谷本線で有名な、高台のビュースポットに差し掛かりました。
日本海と、向こうにはうっすら利尻島



晴れていれば海の向こうに利尻島の利尻富士の勇姿がくっきり見えるはず。


荒涼とした最北の大地


熊笹に覆われた宗谷丘陵を下るS字カーブを繰返すと、日本最北の街・稚内も近い。






丘陵を抜け、
午前11時52分、南稚内(みなみわっかない)駅

ここで地元の降車客が。
地元客の利用は、稚内駅と南稚内駅で半々のため、南稚内駅は特急列車も停車する駅。



音威子府駅で分岐していたかつてのJR天北線(既に廃止)は、南稚内駅で再び合流していました。






南稚内駅構内には留置線があり、かつては急行宗谷、急行礼文など優等列車が留置されていましたが、
今は留置線も大部分が草に埋もれ、寂しい限り…


南稚内を過ぎると、市街地内の僅かな距離だけ高架線を走行



稚内の港が見えてきました⚓







午前11時56分、終点・稚内(わっかない)駅に到着
朝6時02分旭川駅を出発し約6時間。
ひたすら北へ…宗谷本線鈍行列車の終着駅。

前回訪れたときは、駅ホームは島式ホーム両側に線路がありました(一面二線)が、
今は片方の線路を撤去し、一面一線だけに。
北国の鉄道は、本当に急速に衰退しています。



旭川から約6時間の走行を終えたキハ54は、南稚内駅まで回送され、夕方17時17分発の稚内発名寄行きまでしばし休息




日本最北端の駅・稚内。
札幌駅より396.2km
旭川駅より259.4km
ちなみにロシアのサハリンより約60km








日本最北端の終着駅



九州の枕崎駅(鹿児島県)から延々続く日本の鉄道のレールはここで終わり。
枕崎駅からここ稚内駅までの距離は3099.5km。



宗谷本線の終着駅。
車止めがありますが、実は線路は駅舎を突き抜け、この先駅前広場まで続いています。







今の稚内駅は、
みなとオアシス 道の駅わっかない」✴に併設され、イメージが随分変わりました。
線路だけは、道の駅ができる前の従来の位置まで残されており、駅舎を突き抜け駅前広場で終わっています。



ここが本当の「日本最北端」の線路の終着。
これより先には線路はもうありません。

この先は異国・ロシア。




ーーーーーーーーーーーーーーーー

駅から徒歩数分のところにある
稚内港北防波堤ドーム」⚓


第二次世界大戦終結前は、ここから、当時日本領であった樺太(現 ロシア共和国・サハリン)まで鉄道連絡船(稚泊(ちはく)連絡船)が就航🚢

当時は、この桟橋のすぐ手前まで線路が敷かれていて(稚内桟橋駅)、連絡船にすぐ乗り換えができるようになっていました。

このドームの後ろ(北側)はすぐ日本海。
冬季、日本海からの暴風雪⛄や高波🌊を遮りました。




ドーム内
訪れたときは、ここに蒸気機関車(C55形)が静態保存されていましたが、塩害腐食によりすでに撤去されました。


1994年(平成6年)からここ稚内港⚓とロシア・サハリン州のコルサコフ港⚓を結ぶ国際航路をサハリン州の船舶会社が開設。
1999年(平成11年)からは日本の船舶会社・東日本海フェリー(現・ハートランドフェリー)が運行🚢
しかし、小さな町・稚内からの乗船客は元々少なく、2015年(平成27年)航路廃止。




うっすら宗谷岬が見えました。
日本最北端の地・宗谷岬までは、稚内駅から約30km、バスで約50分

日本最北端・宗谷岬からロシア共和国のサハリンまでは僅か43km。
北海道の札幌や旭川よりずっと近い距離。


稚内市街の北端にあるノシャップ岬
(※日本最東端のノサップ岬とは違います)





日本の最北の国境・宗谷海峡を望む。
海の向こう僅か約60km先はもう外国、ロシア共和国のサハリン。
空気の澄んだ晴れた日には、うっすらサハリンの山々が見えます。




旅行日程の都合上、稚内の滞在時間は約2時間



折り返しの列車時間まで、駅前の観光施設「北市場」2階の食堂にて昼食

稚内の海の幸
三色丼(ウニ、イクラ、ホタテ)






(続く)