kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

【やさしい電気口座】満充電って?

2016-02-10 15:20:22 |  バッテリー

<バッテリーの満充電って?>

立春も過ぎましたが、寒い日が続いています。

そんな中、関東方面に陸送屋さんをして来まして、ブログも遅れ遅れに成ってしまいました。

久しぶりの帰りの新幹線も現役時代の慣れで、自由席に座り順調に乗り換え、まぁ~楽と言えば楽でした。

さて本日より何とか、ブログ挽回したいのですが、どうなる事やら。。。

頑張ってウンチクを捻りますから、是非、「ガッテン」して頂けましたらバナークリックたのんます。(*^_^*)

皆さん、やはりサブバッテリーには興味津々のようですよね。

やはり、壊してしまいますと、トリプルで約10万円とお高い買い物になりますから注意深く成りますよね。

噂では新車購入から約6ケ月で、トリプルバッテリー交換された猛者の方もお見えのようですから、尚更、心配に成りますよね。

そこで、今日は満充電って? と題し考えてみます。

小生のブログでもよく、サブバッテリー(以下 サブ)が満充電に成らないとか、フロートモードに入らないとか言っていますが、何なの? とお思いですよね。

まぁ~そう言う小生も今回、改めて調べて見ました。

まず、バッテリーの基本からです。

 

【バッテリーは単電池の集合体】

JIS8702-1に依りますと、単電池とは化学エネルギーの直接変換で電気エネルギーとなる基本的な機能単位の蓄電池なのです。

蓄電池(ここではサブの意、以下同一)は、1個又は複数の単電池から構成されるのです。

 

【公称電圧】

蓄電池電圧の表示に用いる電圧。鉛蓄電池の公称電圧は、単電池当り2Vである。

 

*ここまでで重要なのは、サブは単電池が6個集合した物である事。

  6個の単電池の合計電圧は、6*2=12V である。

 

メインバッテリーを見ますと分かると思いますが、蒸留水を補給するキャップが6個あると思います。その1個、1個が単電池なのです。

 

キャンカーのこんな大きなサブも小さな単電池が6個集まった集合体なのです。

 

JISによる満充電の定義

【満充電】

蓄電池が放電するときに化学反応によって電気エネルギーを生成する物質が、十分に充電された状態。

 

これですよ! まぁ~定性的ですね。

十分に充電って何? と思いますよね。

電気を起こす?のは、化学反応なのですよね。こんな化学反応なもので蓄電池が生き物、生ものと言われる所以なのですが。

そこで、更に調べますと、一般試験条件にあるようです。

 

【定電圧によって充電する場合】

次のいずれかの方法で行う。ただし、製造業者が推奨する充電方法が示されている場合は、それに従う。

(1)、周囲温度 25℃±2℃

充電電圧 14.1V

充電時間 16時間又は、電流値が連続2時間以上、0.5Aを超えて変動しなくなるまで充電する。

(トリプルサブの場合、0.5*3=1.5A)

 

(2)、周囲温度 25℃±2℃

最大充電電流 30A

充電時間 16時間又は、電流値が連続2時間以上、0.5Aを超えて変動しなくなるまで充電する。

(トリプルサブの場合、0.5*3=1.5A)

 

定電流により充電する場合の定義もありますが、割愛します。

 

*ここで重要なのは、共に電流値の変動が連続2時間以上、0.5Aを超えて変動しなくなるまで充電すると規定している事です。

実際のキャンカーに於いては、電流値の変動で見るのは、暗電流の影響が有るので現実的では無いと考えられます。

そこで、満充電後(16時間充電後)、フックアップ、ソーラー充電等が無い状況で1時間放置し、その時の電圧を読むのが、サブの健康状態を判断するのがより現実的と考えます。

まぁ~16時間の充電と言いましたが、実際にはそれぞれの充電器の設定により、時間も設定されている場合が多いようです。(すぐれ者充電器は充電時間4時間の説もあり)

但し、ソーラー充電の場合は太陽光が有る限り、コントローラーが設定されたバッテリー電圧、保持時間に達するまで充電してくれます。(メーカーによる充電アルゴに差はあります)

 

今回は分かり難さがあったかと思いますが、バッテリーの満充電は化学反応の変化、量を直接測定が出来ないので、全てが代用特性に成る所から難しさが有るようです。

そこで、週一回は推定満充電状況を作り、サルフェーション除去を行いサブの延命を行いたいものですね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せんべいまゆ)
2016-02-10 23:34:53
サブバッテリーの「本当の満充電」というものは前車に乗っていた時からの「永遠の謎?」でございます(笑)

先日の北海道でマイナス十数℃の気温だと、メイン、サブのバッテリーも岡山とはまた違う状態というか数値になりました。
電気って本当に奥が深い(無知だから)ですねえ~(^-^)
せんべいまゆさん (Kenyじぃーじ)
2016-02-12 09:20:35
 そうですね~~。
バッテリーの構造的な所、化学反応で電気を取り出すものですから温度には、思いのほか大きく影響されるようですね。

やはり満充電はソーラーコントローラーにモニターを取付られフロートモードを確認するのが、現状では一番確かな方法と考えられます。
これは岡モにGOでしょうか?!

コメントを投稿