手水舎

この青銅製の狛犬は弘化二年(1845年)吉井の豪商 藤江判右衛ェ門寄贈 山鹿平次郎作のものだそうです。

こちらは更に古いもののようです。

拝殿

 

祭神

応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 宗像三女神 埴安姫命

 

由緒等

景行天皇の行宮跡で、日本書紀でゆう的邑であるという。

仁平3年(1153年)源為朝が、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請

 

神紋は三つ巴彫刻は細かい彫りです。

末社

栗島神社

 

 

こちらは日岡古墳

若宮古墳群ではもっとも時代が新しく、まさに「磐井の乱」の時代のもの

磐井の最後の抵抗があった杷木に近いことから、磐井と正面からぶつかった豪族の可能性が高いですね!

 

 

この辺は磐井側と大和側両方入り乱れ、石井神社あり恵蘇神社ありとまだまだ調査の必要があるようです。

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村