漫画家の伊藤理佐さん吉田戦車さんのご夫婦。それぞれの視点からおふたりの娘さんを漫画で描いています。すでにご存じの方が多いでしょう。『おかあさんの扉』と『まんが親』をご案内します。

 

理佐さんは40歳の時に出産、そのとき戦車さんは46歳。ムスメちゃんの名は「あーちゃん」(『おかあさんの扉』)、「にゃーちゃん」(『まんが親』)と似て非なる仮名です。

 

同じ子どものこと、親子でどこかに行ったというイベントも、見る目、描く手(!)がちがいます。だからおもしろさも倍増。

しかも、やはりプロの漫画家はちがいます。親が子のことを漫画にしたものは、ブログやInstagramを書籍化したものも多数ありますが、こちらは別格(同列に並べられない)ビックリマーク

 

漫画家の親は愛情たっぷりの観察者でもあります。

 

『おかあさんの扉』には「おとうさんの扉」という戦車さんの、

『まんが親』には理佐さんの「伊藤の言い分」というコラムがあります。

 

戦車さんの言い分(タイトルちがう)はこんなかんじ。

伊藤理佐が描く「オットの人」はどれくらい自分か、と考えると、本人的には40%ぐらいではないかと感じている。

マンガとしてはおもしろいが、自分なんか見たくない、という暗い気持ちがちらりと顔を出す。

妻とはいえ他人にシビアな目で切りとられた自分は見たくない、という臆病な気持ちがある。

とはいえ、伊藤コミックエッセイの重要な登場動物に「ニャコとクロ」がいるが、私も、そして娘もあのネコたちの仲間だ、と思うとけっこう幸せな気分になるのも事実なのだが。              (おとうさんの扉①より)

 

*

漫画でもエッセイでも、描かれていることが自分とその家族にまつわる話であっても、それはノンフィクションとはちがうということですよね。

たとえ事実に忠実であったとしても、作者の目を通じて描くので、同じ出来事でも感じ方、表現の仕方はそれぞれ、というわけです。

 

あーちゃんにゃーちゃん)にしてみれば、両親が漫画家で、自分の子ども時代が描かれているというのは、とても素敵な財産だな、と読者の立場から思います。たくさんの読者が親戚のおばちゃん状態。「あらぁ、大きくなったわねぇ」と、会うたび言われるみたいなことを(リアルにあるかどうはは別として)、どう感じるかはわかりませんが照れ

アップまんが親』全5巻、『おかあさんの扉』既刊6巻まで、ずらり並べてみましたラブラブ

 

『おかあさんの扉』はうれしいことに、雑誌オレンジページでまだまだ続いています。

アップこちらは5月28日号増刊に掲載のよりぬきおかあさんの扉

楽しいキラキラ

 

にほんブログ村 子育てブログ 産後ケアへ
アップ ランキング参加中。応援clickが励みになりますpyon*

右矢印本家ブログ 【本のこと あれこれ】since 2004

右矢印元保護犬・愛犬パンの日々きょうのパン あしたのパン