賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

2017年1月の家庭学習計画

2016年12月18日 | 家庭学習(中学受験)
早いもので、今週末から冬休みに入りますね~。
年賀状を書かなくては

冬休みは2週間以上ありますが、泊まりがけのお出かけが2つ入っているのであまり家庭学習ができません…。
その他の日は、昼間に1時間増やそうと思います
昼間にやろうと思っているのは、一応全教科です。

国語は、『中学受験新演習 5年上』の文章読解をやります。
このテキストは半分もやらずに放置していたので、30分間ぐらいで1つの文章読解に取り組もうと思っています。
社会は、『中学受験新演習 5年下』の基本問題とまとめ回をやります。
通常の家庭学習で飛ばしてきた部分です。
算数は、『合格自在 5年上』の発展問題をやります。
普段は標準問題までしかやっていないので、こういう長期休みを利用してじっくり解いていきます。
理科は、『合格自在 5年上・下』の「定着と発展」の回をやります。
こちらもほとんど飛ばしてきているので、復習として取り組みます。
社会・算数・理科については、1日10分間です。
冬期講習などには行かないので、これぐらいは最低でも頑張ってもらわないとね


夕方の家庭学習は、通常通り進めていきます。
12月いっぱいで算数の『合格自在 6年上』が一通り終了しそうなので、1月は学習計画を少し変更します。

【月曜日】(60分間)
理科・・・『合格自在 5年下』(説明部分、ワンポイントチェック)
社会・・・『小学社会―中学入試 (地理編) (シグマベスト―最高水準ノート)

【火曜日】(60分間)
社会・・・『中学受験新演習 5年下』(説明部分、ワンポイントチェック)
理科・・・『合格自在 5年下』(実力アップ)

【水曜日】(50分間)
社会・・・『最高水準ノート小学社会 [歴史編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
算数・・・『合格自在 6年上』(飛ばしてきた「復習と発展」の回)

【木曜日】(60分間)
国語・・・『最高水準ノート小学国語 [文章読解] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
     『敬語の特訓―正しい言葉の使い方 (国語読解の特訓シリーズ 24)
     『読書の特訓 丁―助詞と接続詞の練習 (サイパー国語読解の特訓シリーズ)

【金曜日】(60分間)
国語・・・『出口汪の新日本語トレーニング 3 基礎読解力編・上
     『新・文の並べかえ特訓 下(四文節以上複合問題) (サイパー国語読解の特訓シリーズ)
算数・・・『合格自在 6年上』(飛ばしてきた「復習と発展」の回)

今までとほとんど変わりませんが、毎日15分間やっていた算数を週2日に減らし、社会を週3日に増やします。
2月に入ると6年内容となるので、学習計画はまた変更となります。

今のところ5年生は計画通りに進められていて、模試などの成績も安定しています。(国語を除いて
国語の語彙については、トイレタイム(笑)を利用して『中学受験基礎ドリ国語 [慣用表現・ことば] (徹底反復が合格へのスタート!)』をやっていく予定です。
なんとか、国語の偏差値を60以上に戻したいです。








↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へにほんブログ村



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (5年生の母)
2016-12-19 09:13:27
初めまして。5年生の子供がおります。
今まで自宅学習(Z会)でしたが、冬期講習からそのまま通塾開始予定です。

お子様は本当にこれだけの学習しかしていないのでしょうか?模試の成績等も拝見しましたが、とても信じられません。
我が家はZ会をやっていますが、それだけでは心配で市販教材も追加しています。毎日3時間は勉強していますが、模試の偏差値は60程度です
算数と理科が苦手で、足を引っ張っています。その為、今さらですが通塾を考えることとなりました。ただ、子供は塾には行かずに自宅学習でやっていきたいと思っているようです。

自宅学習で算数と理科の成績を上げるコツがありましたら、教えていただきたいです。是非よろしくお願い致します。
5年生の母 様 (kotetsumaman)
2016-12-20 09:16:41
初めまして!
コメントありがとうございます。

お子様、家庭学習で頑張っているんですね。
お母様が教えていらっしゃるのですか?
それとも、お子様の自学自習でしょうか??

我が家は4年生の頃までは私が隣にいて教えるスタイルでしたが、5年生になってからはほぼ自学自習です。

ご質問の算数と理科の学習方法ですが…。
2教科とも、塾教材の「合格自在」を使用しています。
算数は単元毎に「例題」が4ページあり、2日間(1日15分ぐらい)で学習します。
実際に例題を解き、解答と照らし合わせて確認し、理解できたら次に進みます。
完璧に理解できない場合は飛ばし、あとで私が補足説明します。
3日目は「基本問題(1ページ)」、4・5日目は「標準問題(2ページ)」に取り組みます。(1日15~20分)
ミスした問題があった場合、息子の解き方を確認してどこでミスしたのかを指摘し、再度解いてもらいます。
「発展問題」は飛ばし、長期休みなどを利用して取り組む予定です。(全てではなくピックアップして)

重要だと思うのは、「例題」をやる2日間です。
例題を読んで解答を見るだけではなく、実際に自分で解いて理解するようにしています。
時間短縮の為、式は書いても計算はしません。
式が合っていればOKとしています。
通塾している場合、先生が時間をかけて説明してくれて生徒はインプットし、その後問題演習でアウトプットすると思います。
そこを短縮し、インプットとアウトプットを一緒にやってしまっている感じです。
そうすると、3日目からの問題演習で更にアウトプットできるので、演習量が少なくても意外と定着するようです。
理科の計算を要する問題(濃度、つりあい、電流など)も同様です。

細かく5日間に分けているのも、重要です。
脳の話になりますが、「寝かせる」ことが効果的なようです。
5年生になってからこの方法で進めていますが、やはり定着度が今までとは違う気がします。

このような感じで、我が家は学習しています。
少しでも参考になれば、幸いです。
参考になります! (ありあり)
2016-12-20 14:17:54
横からすみません。
うちの息子の家庭学習の参考になります!とても具体的に書かれていたのでなるほど~と思いながら読ませて頂きました。
息子さんのようにすんなりとはいかないと思いますが、頑張ってみようと思います。
以前教えて頂いたZ会の問題集はスムーズに終えることが出来ました。次のステップに進めればと思います。
Unknown (5年生の母)
2016-12-20 22:13:23
お返事をありがとうございます。詳しい内容で、とてもよくわかりました。

息子さんは算数の例題を解いているとのことですが、お母様の説明もなく自分で解けるものなのでしょうか?例題なので解答も載っているとは思いますが、それを全て自分で理解できているということですか?うちの子にはとても無理だと思います。私が説明しながらならできるかもしれません。それでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
ありあり 様 (kotetsumaman)
2016-12-21 14:26:26
コメントありがとうございます!

長々と書いてしまいました(;^_^A
こうやって書いてみると、自分がやっている学習方法を客観的に見ることができ、良い機会だと思いました。
まだまだ改善の余地があると思うので、今後も試行錯誤しつつ頑張ります!

「入試算数の基礎」、終了したのですね。
次は少し難しい問題に挑戦ですね!
5年生の母 様 (kotetsumaman)
2016-12-21 14:34:57
お返事ありがとうございます。

例題の進め方についてですが…。
基本的には息子1人で解いてはいますが、どうしても理解できない問題があった場合は解説しています。
ただ、最近は私が説明するとイライラするようなので(プライド??)、事前に例題の解答に目を通して補足説明を書いておくようにしています。
息子が躓きそうな部分は大体わかるので。(笑)

5年生の母さんのお子様が、お母様に教えてもらうことを受け入れてくれるのなら、全然問題ないと思いますよ!
お互い、頑張りましょうね(^^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。