peaの植物図鑑

一関市「花と泉の公園・ぼたん園」のシラフジ(白藤) 2017年5月18日(木)

2017 年5月18日(木)、「ぼたん・しゃくやく祭り」[4/29(土)~6/7(日)]が開かれている一関市花泉町の「花と泉の公園・ぼたん園」(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に再度行ってきました。

前回は、未だ花数が少ないため「入場無料」になっていましたが、今回は遅咲きの牡丹も咲き始めていて、花盛りでした。

ぼたん園の入場口から「ぼたんハウス」を過ぎ、ぼたん園を奥に向かって歩いて行くと、通路上につくられている藤棚にシラフジ(白藤)が、長い花穂に沢山花を付けていました。シロノダフジ(白野田藤)ではないかと思います。

 フジ(藤)/ノダフジ(野田藤)マメ科 フジ属 Wisteria floribunda

単に「フジ(藤)」といった場合、この「ノダフジ(野田藤)」を指すことが多い。山野に自生するが、古くから栽培され、園芸品種も多い。落葉性のつる性木本で、ほかの樹木や岩などに巻き付いて高く這いのぼる。つるは右巻き。葉は長さ20~30㎝の奇数羽状複葉で、互生する。小葉は5~9対あり、長さ4~10㎝の卵形。花期4~6月。長く垂れ下がった花穂に沢山の蝶形花をつける。花は花穂のつけ根から先端に向かって咲いていく。花穂は長さ30~50㎝、ときには長さ80㎝になるものもある。青紫色だが、株によって濃淡があり、白花もある。ヤマフジ(山藤)はつるが左巻きで、花穂が短く、また葉に毛が多い。分布:本州~九州。

フジ(藤)の園芸品種にはフジ(ノダフジ)を親とするものと、ヤマフジ(山藤)を親とするものの2系統がある。

ノダフジの園芸品種には、先ず白花の品種として「昭和白藤「白野田藤」がある。白花紫色の色素が抜けたもので、葉や葉柄も緑色が淡く、それ1株だけでは見栄えがしないが、紫色の株に白花の株が混じると美しい。「昭和白藤」花穂が特に長く垂れる品種。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より] 


今年の3月で84歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事