千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。

 

 

 

ブログを開始たのが2014年の12月。

開業して3か月目のころ。

それからほぼ毎日更新。

あれから3年がたっているんですね(驚)

 

 

 

ブログを毎日書く時のコツとして、

 

意識しているポイントは3つくらい、と書きました。


1 ネタ探し
2 ふくらまし(ネタ×テーマ)
3 味付け(ネタ×テーマ×相手)

 

 

 

昨日は

 

1 ネタ探し


でした。

 


 

 

 

今日は

 

 2 ふくらまし(ネタ×テーマ)


です。

 

 

 

2 ふくらまし(ネタ×テーマ)

 

出てきたネタを自分のテーマにそって検討します。

 

テーマ(視点)を変えれば、ふくらまし方(展開)が変わる。

 

切り口を考える作業です。

 

 

 

例えば、昨日のできごと

 

 一年くらい前、お仕事をいただいたお客様からのお礼メール。

 あの依頼がきっかけとなって今は商売繁盛!

 依頼してよかった。

 次回もお願いします、との内容。

 

といった事実(実話)があり。

これに対する感情の動きとして

 

 お礼メールをもらって嬉しい。

 お仕事がお客様の役に立って嬉しい。

 お客様との関係が深まったことが嬉しい

 等々

  「嬉しい」もいろいろな種類があります。

 

 そして、

 「次もお願いします」という言葉から、来年も俄然やる気グー

 

があります。

 

 

 

次に、テーマ設定になります。

 

自分の場合、経営・知的財産といったテーマが多いのですが

同じネタでもテーマの選び方によってその展開が変わります。

 

例えば、経営として切り込むのであれば、

 

 私の仕事を基準にしたお客様の事業のビフォーアフター

 

としてもよいでしょうし、

 

 「嬉しいの種類」の気づきから、
 ”スタッフの「嬉しい」ってどんなものだろうか?”
 ”自分の「嬉しい」との違いはどこにあるのだろうか?”
 

だとか。

 

 

 

知的財産であれば、

 

 私の仕事の概要を紹介する

 知的財産から見たお客様の営業戦略

 知的財産あるある 等。

 

 

 

この作業の中で問題となるのは守秘義務。

 

(脚色をした上で)書きやすいテーマと、そうでないものがあり・・・

 

ここは、「書きやすいテーマ」を選びがちになります。


どうしても書きたい場合には、
その発信の必要性を伝え、ご本人の了解をもらいます(年に数回くらいあります)。



1つのネタでも、テーマを複数持っていれば、

その分、展開数が増える。

結果、守秘義務を考慮しても、

1~2つくらいは書きやすいものが残ると思います。

 

 

 

こう書いていて思うのですが、

 複数のテーマ持っていること

 1つの事実を色々な切り口からものを考える経験

は、自分の考える機会につながるので、

単なる”ブログ毎日更新”以上によい経験かもしれません。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

このブログを応援してくださる方、下の3つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!


にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(IN)

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(OUT)

 


赤坂サテライトオフィス(港区)

 

東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1F
TEL 03-6811-1177

 

 千代田線赤坂」駅 5番出口より徒歩3分

 南北線・銀座線溜池山王」駅 11番出口より徒歩5分

 丸の内線・銀座線赤坂見附」駅(半蔵門線永田町」駅)より徒歩9分


 

千葉サテライトオフィス

千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F(千葉公証役場の隣)
 千葉駅から徒歩5分

 
 
 




弁理士かめやまの事務所HP ⇒ かめやま特許商標事務所

弁理士かめやまのFaceBook ⇒  亀山 夏樹