My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

JR上野駅公園口 柳美里

2018-05-27 09:43:42 | 2018年 本

柳美里さんが今年 南相馬の小高の駅前に本屋を開かれたとのことです。

福島と寄り添っていかれる姿です。

このものがたりの構想は2006年から上野公園のホームレスの取材から始まった・・

年に数回、皇族方が国立西洋美術館や国立博物館などの展覧会にこられる時に

上野公園では特別清掃として、ホームレスを一掃する山狩りが行われる、その取材を上野のビジネスホテルに

泊まり込んで取材をされたとのことです。

主人公は出身地は茨城北部 生まれは昭和8年 農業だけで生活は厳しく 兄弟を食べさせるために

そして嫁と子供を食べさせるために、ずっと出稼ぎにでていた、青森の方へも仙台へも

東京五輪の前には東京で国立競技場の建設現場で 

高度経済成長の陰で多くの出稼ぎ労働者や地方の貧しさがある、それは高度経済成長という言葉の陰に

埋まっている、すべてが成長するとき影がある。

20の息子がなくなり、生きる力がなくなり、奥さんがなくなり・・・孫娘と住んでいたが・・

ある日、家をでていきます・・・もう帰りませんと・・出てきた・迷惑をかけられない・・

そして上野駅に降り立ち公園口にたつ それからはホームレスの生活を上野公園でテントをはって生活する。

仕方なくホームレスをする人もいる、リストラされ離婚し子供もとられ、何の面倒をみるものもなくなり

厳しい日雇いをするのも自分ひとりの為にやる意味もなくホームレスの道を選ぶ。

高度経済成長の時代でもホームレス、日雇いどや町もあったし 影はあった・・

今はどうだろうか・・まだまだホームレスが増えると思われるでないかと、ネット難民がどれほどいるのだ

ろうか・・非正規雇用では住むところも確保できない、高プロで体がぼろぼろになり働けなくなる人も

増えてくる・・国はなんら政策はない、アンダーコントロールと嘘をつき 復興五輪とインチキな名前を

つけ、華やかな五輪を演出する、その影はどうだ、代々木周辺からホームレスの山狩りはあったし霞町アパートはこわされた。

そしてまだ7万人近い福島からの避難者の方もおり、支援は打ち切られる 棄民状態だ・・

安倍がやめないかぎり日本はよくならないこれは絶対いえる、これほどの悪行が知らないということだけで

スルーしようとしてる、昔なら内閣が5回ぐらいつぶれる。

あんなろくでなし総理とろくでなし昭恵はそのままにするわけにはいかない。

陰に日を当てるそんな政治家を待つばかりである。

働き方改革の高度プロフェッショナル制度はおそろしい制度

これをマスコミは伝えない、詳しく説明しない。

漠然と高収入で限定的な職種といいながら1075万以上の年収で技術 企画立案提案型業務とかなってる

が法人に対する提案ソリューション方営業も対象らしい。

これで自分は関係ないと思われる方が多いと思いますが法律では年収制限は省令によって変更が可能

職種も省令によって変更が可能とある、国会の決議抜きで厚生労働省の省令で変更できるという制度で

ある、労働者派遣法の改正と同じで職種の限定から拡大して非正規雇用が増大したのと同じ手法である。

何年後かには400万以上の営業職総合職・全般なんてこともありうるのです、経団連の当初の要望は

年収400万円以上ですから、たぶんその線になるのでは大半の正社員が対象になります。

そして高プロでは自己責任での働き方ということでどれだけ働いて寝ずに働いて過労死しても労働時間

の垣根はありませんから、労災認定はされません、いくらはたらいても残業はつかない 一定の給与に残業

代込の給与になります、過労死が法律によって認定されるという悪法ということです、どれだけ人件費は

節約になるのだろうか、それを安倍は経団連の要請をうけて押し通すのです。

一億総過労死状態も近い 一億総活躍といいながら過労死 お国の為に死んでくれ

一億総日雇い労働状態 こんなことになり医療費は増大するでしょうがそこは医療費も削減する

高度医療との差別化 お金のあるものだけ生きられるアメリカと同じ医療制度がまっている。

もう死ぬしかない日本、これでこどもを生めよ増やせよとはまるで太平洋戦争中の国のスローガンだ

あほの自民党ベテラン女議員がこどもを4人うんだら表彰するとかおそろしいことをいっている。

まさに国家総動員状態に入りつつある日本。


コメント    この記事についてブログを書く
« 土曜日昼ウォーキング栗山あ... | トップ | この前の日曜日 伊勢なでし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2018年 本」カテゴリの最新記事