レントゲン写真からわかること その2 | おかやま股関節Cafe

おかやま股関節Cafe

既存の全国支部を展開する
某患者会のスタッフをしていましたが
患者会として発信してきた情報内容に
少々疑問を感じ数年前に退会。
基本的なことを中心に、
患者さんが本当に知りたいことを
出来るだけ分かりやすい言葉で
変形性股関節症と闘う方へ発信しています。

レントゲン写真を見て

医師が観察するところは他にもあります。


臼蓋の形態が正常であるかどうかを判断するには

2つの条件を満たす必要があります。


【条件1】

大腿骨の骨頭をどれくらい臼蓋が覆っているか?

分かりやすく言えば、体重を支える骨盤の屋根の面積が

どれくらいあるかと言うことです。


これを見極めるのには2つの方法があります。

1つめは、骨頭臼蓋指数(こっとうきゅうがいしすう)

と言うもので、大腿骨頭の横径の何%を、

臼蓋が覆っているかどうかということで

屋根の部分の被りが浅いか深いかを百分率で表しています。


指数

レントゲン写真上で、Aの長さとHの長さを測り

次の計算式に当てはめて指数を割り出します。


骨頭臼蓋指数(%)=(A÷H)×100


日本人の正常値は、約80%と言われています。


2つめは、CE角(しーいーかく)と呼ばれるもので

大腿骨頭の中心と、臼蓋縁(屋根の部分の縁)の成す角度を

レントゲン写真上で測ります。


CE


成人の正常値は、25°以上なので、この数値より低く

数値が小さいほど、臼蓋形成不全が大きいということになります。

骨頭が変形して、球体を保っていない場合は

中心が分かりづらいので、測るのが難しくなります。


【条件2】

臼蓋の外側の縁が、大腿骨頭を包み込むように

外側かつ下側に向いているかどうかの

角度を、レントゲン上で測ります。

専門用語でいうと、臼蓋外側縁傾斜角と言います。



包み込むような形でなくても、少なくとも水平であるかどうかを

チェックします。

この角度がマイナスになるほど、骨盤の被りが浅い ので

骨頭が外れやすく変形が重篤になりやすいと言えます。


条件1、条件2とも重要ですが

体重を支える部分の角度を重視するため

より条件2の方がわかりやすいかと考えます。


レントゲン写真からわかることその1 で示した

軟骨のすり減り加減、骨嚢胞の有無の状態と併せて

変形性股関節症の病期

前関節症期・初期・進行期・末期の4つの病期に

分類されることになります。

この病期の判定には、痛みの有無や強さは関係ありません

なぜなら、変形の度合いと痛みは比例しないからです。

たとえ病期が初期であっても痛みがひどい方も居れば

末期でも無痛の方が居られるからです。

あくまでも変形の度合いで、分類されます。


各病期のお話は別項でお話します。