メンタルヘルス…足立から発進

メンタルヘルスに関するボランティア活動や介護を担う人達とのビアサポートをお伝えします。

徘徊、家族に代わり保護...群馬・高崎

2015年09月25日 | ニュース(介護)
徘徊、家族に代わり保護 群馬・高崎、負担軽減に
2015年9月24日 (木)配信共同通信社

 徘徊(はいかい)する高齢者の家族を支援しようと、群馬県高崎市が10月から、衛星利用測位システム(GPS)を無償で貸し出し、家族に代わって警察官などが保護に向かうことを可能とするシステムの運用を始める。

 警察庁によると、認知症やその疑いのある行方不明者として届けられた人数は、昨年、おととしと全国で1万人を超えた。今後、徘徊する高齢者はさらに増えていくと見込まれており、家族の負担を減らす取り組みとして、注目されそうだ。

 高崎市によると、GPSを貸し出す自治体は多いが、高齢者の保護まで支援する行政サービスは珍しい。家族の同意を得て、地元警察署と位置情報や顔写真を共有。市が業務委託する「暮らし見守り振興センター」の職員が、警察官と協力して保護に当たるという。

 家族から「いなくなった」などの通報を受けると、センターがGPSで位置を確認。メールなどで伝える。迎えに行けない場合、センターの職員や警察官が、家族に代わって保護に向かう。GPS端末は縦4・4センチ、横3・7センチ、重さは約30グラム。服や靴などに取り付けることを想定している。

 高崎市介護保険課の中村剛志(なかむら・つよし)係長(44)は「自治体は、高齢化社会への対応を求められている。違和感を持たれないGPSの取り付け方が、運用後の課題になるだろう」と話している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿