メンタルヘルス…足立から発進

メンタルヘルスに関するボランティア活動や介護を担う人達とのビアサポートをお伝えします。

遺言状の作成…希望者増

2015年10月01日 | ニュース(介護)
遺言証書、年間10万件超 家族の形多様化、希望も様々
2015年10月1日 (木)配信朝日新聞

 死後の遺産相続を見据え、公式の遺言を残す人が増えている。公証人に依頼して作成する「遺言証書」の件数が昨年、初めて年間10万件を超えた。家族の形が多様化し、様々な相続の希望が寄せられている。

 日本公証人連合会(日公連)によると、昨年の遺言公正証書の作成件数は約10万4500件。統計のある1971年以降、最多となった。特に11~14年で2万5千件以上も増えており、今年も昨年を上回るペースという。

 高齢者の増加に加え、今年1月から相続税の課税対象が拡大したことが背景にある。相続税は高額な遺産がある場合に課せられるが、基準額が引き下げられた。特に不動産が遺産の中心だと、納税するための現金が足りなくなったり、分割にもめたりするケースが想定され、事前に遺言を残すことが多いという。

 公証人に寄せられる相談内容も多様化している。日公連の井内顕策理事長は「最近は、独身者や子どものいない夫婦からの相談も多い」と話す。相続を受ける子どもなどがいないと、遺産は遠い親戚に渡ったり、最終的に国庫に入ったりする。そこで、世話になった友人への相続や、慈善団体へ寄付を望む人も多くなってきたという。

 日本赤十字社の担当者は「この3年ほどで、遺産による寄付件数が以前の1・5倍ほどに増えた。『社会のために役立てて欲しい』などと遺言に書いてくださっている」と話す。

 日公連は7日まで、「公証週間」に合わせて無料電話相談(03・3502・8239)を実施している。受け付けは午前9時半~正午、午後1~4時半。公証人が遺言・相続のほか、尊厳死や離婚などの相談にも応じる。(高野遼)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月26日に開催されました「介護をする人の集い」で遺言状についての説明がありました。集いについては後日報告します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿