我が家のPCオーディオ創世記 第3回『オーディオ・あなたの知らない世界』(;゚Д゚)ガクブル | hasshies-DTM-Sound

hasshies-DTM-Sound

DTMで作った曲を主にYoutubeで公開しています。
公開曲以外にも、DTM、デジタルレコーディング、DAW、MIDI、Vocaloid、ビートルズ等に関することなどや思いついたこと。
他のSNSで公開していた小説-<妄想劇場-ストロベリーフィールよ永遠に>-等をここのブログでいろいろと・・。

我が家のPCオーディオ創世記

 

前回はPC周りの機材について備忘録をあげましたが、第3回目の今回は『我が家のオーディオ・インフラ事情』について取り上げたいと思います。

 

題して『オーディオ・あなたの知らない世界』((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル音譜

 

 

今回はあえて本題のオーディオ機材を語りませんてへぺろうさぎ

なぜ外堀を埋めるかのような脇役的な内容にしたのかカナヘイ!?

 

実はこの項目を書き始めてもうおよそ1週間が経過しようとしております大泣きうさぎ

 

・・というのも脳内で解決済みと思われた数々の疑念が再び混在化し始めたからですカナヘイびっくり

そしてそれらの疑念についてひとつひとつ検証しながら自分なりの見解を出してみたいと思います目

 

でははじめましょうとびだすうさぎ2

 

“オーディオ・インフラ”という言葉は自分の造語であって、もちろんそんな言葉は一般的に存在しないかもしれません。

 

“オーディオ”は検索すると音響(機器)で間違いありませんが、“インフラ”自体は略語です。

 

インフラストラクチャー(infrastructure)=直訳すれば「下の (infra) 構造 (structure)」 

 

三省堂の辞書によれば「下部構造」が転じて「産業や生活の基盤として整備される施設」で、具体的には道路・鉄道・上下水道・送電網・港湾・ダム・通信施設・学校・病院・公園・福祉施設etc...

 

オーディオでなくてはならないもので忘れてはならないもののひとつとして“ひらめき電球電気”がありますね。

 

ステレオやCDプレイヤーなどのハードやレコード、テープ、CDなどのソフトも、まずはひらめき電球電気がないと動きません。

 

原子力発電所原発反対と叫びながらライブコンサートで大音量のギターネギちゃんエレキギターをかき鳴らすようなシチュエーションにロウソクロウソクとギターフォークギターとタンバリンタンバリンで歌声喫茶みたいなイベントは締まりませんねつながるピスケ

たとえが変だったかサッ

 

オーディオでは電気はコンセントから取り込むこととなりますが、よくいわれる家庭用の電源はノイズだらけといわれます。

 

ノイズというと雑音ですが、もちろんホワイトノイズやピンクノイズといった雑味にあたるわかりやすいノイズとは別に、たとえば蛍光灯や冷蔵庫などから発せられるインバーターなどの家庭ノイズ、はたまた戸外から引かれている電柱トランスからのケーブルに混入する変調ノイズが原因で音質が劣化するともいわれているようです。

 

※ホワイト・ノイズ=「サーといったうっすら乗るサーノイズなど」

※ピンク・ノイズ=「ザーっといったラジオなどの有音ノイズ」

※トランス=変圧器 (transformer)

 

たとえば昼間や生活時間帯の夜間(18:00PM~25:00PM)と深夜(2:00AM~4:00AM)では「深夜帯のほうが、音が澄んで良い音質になる」という、傍から見ればややもすると迷信じみた都市伝説的噂も、確かに納得するような部分を自分自体も経験することがあります目

 

試しに蛍光灯などすべて消してオーディオを聴いていると、暗闇にひっそりと静まり返った中で幻想的な雰囲気もあって、いつもとは違ったスピリチュアルな感覚で音楽を楽しめることも出来るでしょう ドヤッ

 

冗談はさておき、音質向上の旗印のもとでいろいろと検証していきたいと思いますサーチ

 

ただし、聴覚上で音質などといった感覚も含めた官能検査にあたるような実験は、なかなか説明が難しいと思われます。

個人の経験はもちろんのこと、環境やその日の体調、身体的な能力、受けてきた教育的素養なども大きく影響を及ぼす結果を数値で表すということも困難であることは想像に難くないでしょう。

 

たとえば、いわゆる“オーオタ”といわれる方たち、自分ももちろんその中に含まれると思いますが、よくいうところの「静寂の中から醸し出されるような芳醇な響き、まるで目の前に現れた荘厳な輝きの鐘のようなリアリティにつつまれた異次元空間を司る弥勒菩薩のような微笑...なんてなってくると他人にとっては共感はおろか理解すら難しいことになってしまうでしょう叫び

 

でも逆を言えば、たとえばヴィンテージワインの成分分析をして上手い不味いを決めことも不可能なのかもしれません。

感性を言葉に出来るのは人間の特権ですから、それはそれで尊重すべきです。

 

【海外の反応】「日本人日本は常に全力だね」 日本人の趣味へのこだわりが尋常じゃないと話題に!

オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。

⇒ 【海外の反応】「日本人は常に全力だね」 日本人の趣味へのこだわりが尋常じゃないと話題に.

 

アンプやスピーカだけでなく、ピュアな電源を確保することはオーディオの世界では極めて重要のようです。

当たり前ですが、公共性のある通常の電柱ではトランスを近隣の多くの家と共用しており、電気的干渉で信号にノイズが生じて微妙な音が聴こえなくなったり、演奏に奥行きがなくなったりすることがあるそうですが、一度でも良いからマイ電柱(=マイ柱上トランス)を経由した夢のような、そんな音を聴いてみたいと切実に思いますカナヘイきらきら

 

まぁ、そうとう今の仕事を頑張るか、もしくは宝くじに当たるとかしないといけませんが、残念ながらそんな根性も運も持ち合わせてはいませんあせる

 

さて、、我が家では宅内LANをPanasonicのPLCアダプターで組んでいます。

 

PLC(Power Line Communications)は、家庭用電源コンセント(電力線)をLANケーブルの代わりできる通信技術。

PLCアダプターを使えば、家庭の電源コンセントでインターネットが利用可能となります。

 

PLC方式はとても便利なのですが、オーディオ的には影響がどうなのか!?

 

ネットで検索しました。

情報は3つ

①PLC方式はオーディオに悪影響を与えるらしい。

②ネット環境の構築にはLANを組むことが望ましい。

③LANに有線と無線があるが、技術力が向上した現在では多様な意見がある。

 

そもそもとして①についてはいろいろ理屈らしきものを掘り下げていくと確かにそのとおりとは思われますが、家庭の事情等で選択の余地があまり無い場合はどうするかカナヘイ!?

 

まずは1PLCと2無線LANと3有線LANの音質の比較を実際に試してみました。

 

まずお断りしておくのが、我が家ではNAS(Network Attached Storage)などのネットワークオーディオ環境ではありません。

それとDLNA(Digital Living Network Alliance)機能も環境的には可能のようですが、ソフトウェア等のインストールのみで具体的には活用していません。

 

なのでPLCについては一般的なメールの送受信、ネットサーフィンや音楽データ購入による楽曲ダウンロード等での用途が主目的となっています。

つまりネットワークオーディオの目的での使用ではないということです。

 

要するにPLCの音質が良いとか悪いとかの検証ではありません。

PLC自体による家庭内でのノイズ混入の可能性があるのか?ないのか?また、悪影響がもしあるとすれば有線、無線いずれかのLAN構築がオーディオにとっては最適なのか??

そういった部分について実証的に検証してみました。

 

そこで、まず従来のPLC方式にて生活時間帯と深夜帯の音質の変化を一晩かけて検証してみました。

 

とりあえず、家族がリビングにてTVやスマートホンを使用している環境での音楽試聴。

当然TVから音声は流れているわけですし、スマートホンにて宅内無線LANによるWifi使用、あわせて我が家はマンションによる集合住宅ですので、上下左右以外の近隣在住の住民も当然のことながら電力使用をしているはずです。

もう季節的にも寒いですからエアコン、床暖房、蛍光灯、家電関係などノイズだらけといっても良いでしょう。かなり過酷な条件ですね気合いピスケ

 

「ウン、ウン、こんなもんかと思いながらジャンル等はランダムで音楽ヘッドホンによりルンルン音楽再生」

 

続けて、とりあえず家族も就寝し、暖房、蛍光灯など出来る範囲の電化製品を止めて再度音楽再生。

 

時間はまず1:00AMで実施メモ

結果的には周囲の騒音がなくなった分は音が良く聞こえるようにはなりましたが、澄んだ音が聴こえるなどといったことにはならず、あまり変化が感じられませんタラー

 

続いて2:00AMで実施メモ

さっきよりは良いような感じもしますが、目立った感じはやはりなくて、少しあきらめムード。

 

もう寝ようということでダメ押しの3:00AMの実施メモ

 

すると・・ん!? なんかいいかもマガモ

なんとなくではありますが臨場感があがった感じに聴こえるのは気のせいでしょうか音符

4時を回るあたりは完全に周囲も静寂の状態のようで、確かに音が良くなったような気がしましたチョキ

 

ま、話半分で聞いといてくださいねおいで

 

さて、続いては有線と無線によるLANでの音質ですが、我が家にはいたずら大好きな愛犬がおりますミニチュアダックス

 

 

なので露出するような場所にLANケーブルは超危険です。

過去にも実は畳の間があったのですが、ダックスは穴掘り名人。

その特性から畳を掘り返して大草原状態にしてしまいましたwwwww

 

ほんとに六畳間がすべてwwwwwwになってしまったので、仕方なくホームセンターで購入したパネル式のフローリングを敷いています。

そこが今の自分の書斎兼オーディオルームとなっています。

 

YouTube Martha My Dear

/Beatles Vocaloid Girls Virtual Reality Cover Band

/The Strawberry Feel 

ポールが自分の飼っている牧羊犬たるマーサ(1966年-1983年)を歌詞に織り込んだ。

犬好きのポールは解散後(ウイングス時代)にも「ジェット」という別の飼い犬の名をタイトルにした歌「ジェット」を発売している。ただし歌詞に犬は出てこない。

ストリングスとブラス・セクション以外の楽器およびボーカルはポールが担当。他のメンバーは録音に参加していない。

 

 

 

 

それと有線LANケーブルも完全ノイズレス化を目指すのであれば、当然伝送能力も高く、シールド効果が高いもので無ければなりません。

 

シールドとはもともと盾という意味があるようですが、オーディオやケーブルでいえば電磁場を遮断する伝導体の壁や網といった意味から銅などの平編線で覆ったり銅箔テープを巻く方法がポピュラーですが、当然質量が重くなり、線の取り回しも良くないですし、何よりも高価なものになります。

 

 

 

音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽

 

ペタしてね 字数制限もあり今日はここまで目

 

 

 

 

 

 


YouTube・動画サイトランキングへ

 


音楽(VOCALOID)ランキングへ

 


家電・AV機器ランキングへ

 


オーディオランキングへ

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽ヘッドホンイヤホンイヤホン(白)イヤホン(黒)音楽

 

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村 音楽ブログ

 

にほんブログ村 音楽ブログ ビートルズへ
にほんブログ村 ビートルズブログ

 

にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村 DTMブログ

 

にほんブログ村 音楽ブログ ボーカロイドへ
にほんブログ村 ボーカロイドブログ

 

どくしゃになってね…

 

 

 

 
Audio Accessory(オーディオ アクセサリー) 2017年 01 月号