実は選考方式の一部は国が決めている。 | 52社落ちて鬱になった私が、30フレーズ暗記して7社も内定を一気にとれるようになった面接カンニングシート術

52社落ちて鬱になった私が、30フレーズ暗記して7社も内定を一気にとれるようになった面接カンニングシート術

意外と気付かない就活の方法。
当たり前といわれていた常識も
このご時世では違ったり・・・。
人事が就活生を選ぶポイント。

こんにちは、ウッディです。


タイトルにも書いたように、


公正な採用選考に関して、
厚生労働省がルールを決めているんです。



気になりますよね?


といっても面接官が極力尋ねてはいけないことがあります。


企業ではなく国が決めているルール内で選考されます。


採用選考時に配慮すべき事項

<a.本人に責任のない事項の把握>

・本籍・出生地に関すること
(注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を
提出させることはこれに該当します)

・家族に関すること(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)
(注:家族の仕事の有無・職種・勤務先などや家族構成はこれに該当します)

・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)

・生活環境・家庭環境などに関すること


<b.本来自由であるべき事項
(思想信条にかかわること)の把握>


・宗教に関すること

・支持政党に関すること

・人生観、生活信条に関すること

・尊敬する人物に関すること

・思想に関すること

・労働組合・学生運動など社会運動に関すること

・購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること


<c.採用選考の方法>
・身元調査などの実施
(注:「現住所の略図」は生活環境などを
把握したり身元調査につながる可能性があります)

・合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断の実施


つまりは個人以外の要素で採用を決めてはいけないということです。

そりゃそうだ。

 公正な採用選考チェックポイント

上記URLは企業側の採用選考システムチェックポイントです。

つまりは、ここは聞かれないということです。



ただし、面接官からは聞かれないが、
あなたから「趣味は読書」とか「感銘を受けた本は○○」などと
言った場合は例外です。
(※面接時に趣味は読書や音楽鑑賞は、
まつわるエピソードがないと厳しい)

企業選びの時に、このチェックポイントに当てはまるものが
たくさんあるなら注意した方がいい。


何故なら、ほとんどがブラック企業に当てはまり、
奴隷のように仕事をされられていたゼミの先輩がいました。


入社5か月で多忙すぎて入院して発覚。

企業選びはしっかりしましょう。