「就職するなら急性期?療養?訪問?クリニック?...」(デイサービス看護の特徴)Part 1 | 看護師辞めたい。ダメ病院と良い病院の見分け方【看護師求人、就職、転職情報】

看護師辞めたい。ダメ病院と良い病院の見分け方【看護師求人、就職、転職情報】

看護師求人、転職、就職情報サービスを受ける前に看護師が知っておくべき必要なこと。これを読めば、病院とは何か?看護師の仕事にはどんなものがあるのか?が全てわかります!!

みなさん、こんにちは。管理者のもうです





今回は高齢者施設(デイサービス)の看護についていてお話したいと思います。



■デイサービスの看護 Part 1


・デイサービスの看護をお話しする前に、よく「デイサービスとデイケアって何が違うの?」という質問を受けるのでお話します。



■デイサービスとデイケアの違い


・デイサービスセンターもデイケアセンターもどちらも介護保険が適用になる通所型施設で、介護サービスやリハビリを主に提供するところです。


・デイサービスセンター(通所介護施設)は介護サービスがメインの特養によく併設されていて、日中に利用者さんがご自宅から送迎バス等でデイサービスセンターに通い、食事、入浴、排せつ、レクリエーション、リハビリなどの介護サービスを受けるところです。


・デイケアセンター(通所介護予防施設)は、リハビリがメインの老健によく併設されていて、特にリハビリを主な目的にした施設です。デイケアセンターにはかならず医師やPT、OT、STさんなどのリハビリスタッフがいます。


・デイサービス:日中に通える介護サービスセンター


・デイケア:リハビリが中心。身体機能の維持・回復、認知症の軽減などが目的。



■どんな看護師さんが向いている?


ここからはデイサービスを中心にお話します。


地域や在宅の看護に興味があるという方。


高齢者とのコミュニケーションが好きな方。デイサービスでは、自立度の高い高齢者が多く、レクなどもあり、利用者さんとのコミュニケーションをとる機会が多いです。世間話をしたり、利用者さんを笑わせたりできる明るいかたも向いています。


またデイサービスの看護師は、様々な他職種(医師、ケアマネ、訪問看護師、相談員、PT、OT、STなどのリハスタッフ、福祉用具の業者さん、介護スタッフ等)との連携が必要な仕事で、彼らとの円滑なコミュニケーションのもと利用者のケアを行います。特にデイ施設の介護職員とのコミュニケーションは、チームワークでデイの業務をよりスムースに進める上で非常に大切です。


・病院の病棟での経験者。デイサービスの看護師さんは、病院で10年や20年看護師として働いていましたというベテランナースさんが多くいらっしゃいます。またデイサービスは、利用者さんの急変時の対応など、ある程度病気や薬の知識、看護技術などがないと対応が難しい職場でもあります。


・デイサービスでの看護師は、施設内では唯一の医療職員であり、利用者の疾患やケア方法など、介護職員から相談や助言を求められ、指導的立場で仕事をしなければなりません。病棟でのリーダーの経験や新人の指導などの経験が活きる職場でもあります。


・生活の場で、利用者さんの気持ちに寄り添う看護がしたいという方。


・回復期リハ病棟での勤務経験がある方。


・訪問看護師として地域スタッフとの連携のもとお仕事をした経験がある方。


・准看護師さん。


・介護経験者。


・夜勤は出来ないという方。デイケアもデイサービスも日中のサービスになるので、夜勤はありません。また早番遅番などもありません。


・さらに病院と違って、デイサービスでは日祝日はお休みのところが多いです。年末年始も休めます。デイサービスは週6日稼働のところが多く、常勤の看護師は週2日休みで、1日出られない日は、非常勤や派遣の看護師が対応していたりします。


・ママさんナース等、家庭や育児、プライベートを充実させたいという方。(デイサービスの看護師は、残業も少なく、ほぼ定時で帰れるケースがほとんどです。)


・結婚、出産、育児などで看護を離れていたが、また復帰を考えている方。


・派遣や単発での看護の仕事をお探しの方


・病院とのWワークを考えている方。


・療養上の世話(身体介助)など、体力的に腰に負担が来るようなしんどい仕事はなるべく少なくしたいという方。(ただしこれはデイにもよるので確認が必要です。一般的にデイでは入浴介助や車いすへの移乗移動は介護職が行います。)


・医師の診療補助ではなく、全人的な看護をやりたいという方。



■教育制度


・デイサービスでは、介護サービスとリハビリが中心になるので、基本看護技術を学ぶには適していません。また、新卒看護師さんを教育するための病院のような教育制度もほとんどの場合整っていません。


・代わりに、介護保険や保険制度内外で利用できる社会資源、さらにリハビリ、レクリエーション、認知症利用者さんとのコミュニケーションなど、勉強しておくと看護に役立つ周辺分野がたくさんあり、自ら自発的に勉強をすることも求められます。


・経験が少ない場合、小・中規模のデイサービスでは、看護師さんは大体1名配置が多いので、大規模の看護師が2名以上いるデイを選んで先輩看護師さんから色々教えてもらうのがいいでしょう。ただし看護経験ゼロでは、通常デイでの勤務は厳

しいです。



■看護師の仕事内容


・デイサービスは、主にご自宅で療養されている高齢者がリハビリや介護サービスのために日中に通われる施設なので、特養や老健などと比べ、さらに自立度の高い利用者さんが来られます。入所系の特養、老健と比べても、デイでの医療行為はさらに少なくなります。


デイサービスでの看護師の主な仕事は 


利用者の健康管理、食事、入浴などの身体介助、リハビリ、医療的処置、ケアマネや家族への報告、地域の他職種との連携、職員からの相談対応、さらに急変対応

などです。


具体的には


★バイタルチェックとリハビリテーショ
・例えばリハを行う前
に、看護師はその利用者さんが今日リハビリを行ってよいかのためのバイタルチェックを行います。またリハスタッフ、介護職員らと連携して、利用者さんのその日の健康状態から、どんなリハがいいかを一緒に考えたりします。またリハ中も事故防止に努めます。


・デイケアは介護予防のリハビリ専用施設なので、必ずPTやOT、STなどのリハスタッフがいますが、デイサービスにはリハスタッフがいるところといないところがあります。


・デイサービスでリハスタッフがいないところでは、看護師さんが利用者さんの歩行練習や筋力トレーニングなどリハビリを行ったりします。デイサービスに通われる高齢者はある程度自立度が高く、最初はうまくあるけていなかったけど、何度も練習した後だんだんうまく歩けるようになったりします。自分のケアで、このような利用者さんのADLが目に見えて改善し、利用者からもその家族からも感謝されるのは、診療補助がメインの病院では味わえない看護師としてのやりがいとなります。


・デイサービスでのリハビリサービス内容は施設により大きく差がありますが、機能訓練の加算を取っているような施設は、リハビリ計画のもと、筋力強化、歩行練習、関節の可動域訓練、などADL全般を向上させるリハをしっかりおこないます。またこのようなデイは、リハ用の様々なトレーニングマシーンを置き、施設も充実している場合が多いです。


このようなリハをしっかりやるところは、PTなどのリハスタッフが関節可動域訓練などしっかり対応するケースが多いです。その中での看護師のリハにおける役割は、歩行練習、トレーニングマシーンの使い方説明、嚥下体操などで、あまり難しいリハ知識は必要とされないようです。


ただデイに通う利用者さんによくある疾患タイプと、その疾患がもたらす身体の障害についての知識はある程度看護師として知っておくと、より深いサポートが出来ます。例えば脳卒中による片麻痺障害のある方や、整形外科疾患による歩行障害、心不全・呼吸不全がある方等のそれぞれの特徴と運動時の注意点などです。


また、PTなどもおらず、簡易なリハビリしか行わないようなデイでも、食事前の嚥下体操や、簡単にみんなで行う集団体操などは看護師の指導のもと行っています。


PT等のリハの専門スタッフがいない施設で、まれに障害が重度の利用者に対するリハビリを看護師がしなければいけない時がありますが、看護師が出来ることには限界があるので、ケアマネージャーと相談し、デイケア(リハビリ専門施設)への通所や訪問リハビリを検討してもらうなどの対応が必要になります。


利用者さんの中には、デイサービスを週に3日、デイケアを週に1日など、わけてそれぞれ上手く使われている方もいらっしゃいます。


★バイタルチェックと入浴介助

入浴介助では、入浴に入る前に今日は入浴出来るかどうかを判断するためのバイタルチェックをします。また入浴後は、皮膚の状態を確認したり、必要な処置を行います。またデイによってはリハビリがメインになっていて、入浴介助がないところもあります。


★食事介助

食事介助では、利用者さんの食事摂取量に変化はないかを観察したり、誤嚥された時の吸引などを行います。もし利用者さんの健康状態に変化があったり、ADL等の低下等がみられた際には、ケアマネージャーや利用者の家族への報告を行い、ケア方法の見直しが必要かどうかの検討をしたりします。


看護師の仕事は、このような利用者さんの疾患状態や体調変化をいち早く発見し、適切な処置、対応をすることもデイサービスでの重要な役割の一つです。


★デイで必要とされる医療的処置

デイ看護師として必要とされる医療知識は、基礎的な看護技術と、疾患、薬の知識、急変時の対応に関する知識等です。


具体的には褥瘡処置(高齢者は皮膚トラブルがおおいのでしょっちゅうある)と評価(軟膏やベッドマットを検討したり)、軟膏や傷の処置、持参薬のチェックと与薬、爪切り、点眼、バイタルチェック、インスリン注射、酸素管理、誤嚥を起こした時の吸引などです。


またデイによっては、胃瘻など経管栄養などをしている利用者さんがいらっしゃって、栄養剤の注入や喀痰吸引、その他処置をしたりします。
また、糖尿病の方にはBSチェック、インスリンの投与など。
さらに留置カテーテルやストーマの方には、フォーレ交換やパウチ交換
その他IVHなど、利用者さんの医療行為の必要度に応じて、デイでも看護師が行う医療処置は変わります。面接では、そのデイに通われる利用者さんがどんな医療行為を必要としていて、どのような処置をしているのかを確認しましょう。



★職員への助言

そのほか、介護職員への助言や相談対応もデイ看護師の仕事です。デイでは看護師は唯一の医療職員なので、医療知識を持たない介護職に対し、利用者さんの疾患や障害の説明、食事量や運動量をどうするかなどを助言したりします。

これまで病院でまわりが看護師同士で囲まれた環境の中で働いていた看護師の方は、デイで勤めると自分以外はみな介護士という環境の違いに不安や戸惑いを感じるようです。


またデイでの利用者の医療情報は、病院のものと比べても圧倒的に少ないようです。利用者さんに関する記録は看護師が書く以外は、みな介護職の方々が書かれているので、医療的な情報がきちんと取れていないことも多いようです。


デイでの看護師の役割は利用者さんの健康管理です。その健康管理を適切に行う上で必要な利用者さんに関する医療的な情報(受診された時の検査データや薬関係のデータ等)が正確に取れていないことも多々あるようです。


また看護師は、介護職員だけでなく、デイの管理者からの相談に対する助言も行います。デイの管理者は臨床経験者でないことも多いので、例えばデイのサービス体制の見直しについてや、新規の利用者さんを受け入れていいかどうかの助言をしたり、新規利用者さんの家へ相談員と一緒に訪問し、受け入れが可能かの調査をしたりします。


このような、医療の専門職としての助言を行うこともデイ看護師の重要な仕事の一つです。


★急変対応

さらに、頻度は決して多くはないですが、デイの看護師さんの大きな仕事に、利用者さんの急変時の対応があります。病院や老健、クリニックに併設されているデイサービスでは、医師との連携を通じ、急変した利用者さんの対応にあたります。


特に看護師1人体制のデイサービスでは、医師への連絡、家族への報告、救急搬送など全て1人の看護師に判断が求められ、何かあった際は責任問題にも発展するので、非常に緊張感を伴います。


デイの看護師の仕事の中で、一番リスクが高いのがこの急変時の対応です。デイを転職先の希望とする際は、そのデイでの急変時の対応体制や医師との連携はどうなっているのか、かならず確認しましょう。


・一般的にデイケアでは、医師が常駐しているので、利用者の急変時には、看護師は医師との連携のもと、処置を行います。デイサービスは医師がいないことも多く、急変対応時には、看護師の判断が重要になります。特にデイサービスでは、配置されている看護師の数がそもそも多くない(1人か2人のケースが多い)ので、何かあった時に対応方法がわからないと窮地に陥ることもあります。


また、利用者の急変時に連携している医師に連絡しても、手術中などで連絡がとれないこともあり、そのような場合は看護師の的確な医療的判断が求められます。


自分以外に周りに医療がわかる看護師がいないことは、周りに振り回されず自分のペースで出来るという利点もありますが、同時に何か対応がわからないことが起きたときに相談する相手がいないという点も難しい部分です。


デイの看護師は、このように同じ看護師の先輩や同僚と相談するということが出来ないということがデメリットの一つで、病院と大きく違うところです。


・もし病院での経験があまり十分ではなく、急変時対応などにも自信がない場合は、なるべく1名配置のデイではなく、看護師さんが複数配置されている大規模のデイを選んだほうが安心かもしれません。


・また急変時の対応がしっかり体制として整っているデイ(病院グループの併設のデイとか)を選ぶのも安心でしょう。







続きは「デイサービス看護の特徴 Part 2」をお読みください。




よかったらクリックお願いします!m(__)m↓









ブログランキング・にほんブログ村へ