アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0546  京都一周トレイル  東山コース 56-2

2017年07月22日 17時53分02秒 | まち歩き

 

撮影日 平成28年12月5日

清延山茶山の由来

この峰は、東山三十六峰の七番茶山という。その昔、京都の呉服豪商『茶屋四朗次郎』の別荘があったことから、清延山の由来とか、本名中島清延こと、『新撰京都名所図会』正式には中島明延が、信濃守護小笠原長時の家臣であったが、武士を廃業して、大永年間(1521~1527)頃京に上って呉服商を開いたのが始まり。茶屋の屋号は、将軍足利義輝が中島明延の屋敷に茶を飲みに立ち寄ったことから茶屋と名付けたとか、初代茶屋清延 天正14年(1584~1612)が徳川家に接近し呉服御用を一手に受ける。2代目茶屋清忠1600年の関ケ原の戦い後の京の情勢を徳川家康に進言し京都町人頭に任命されたが、1603年急死、3代目茶屋清次1612年徳川家康より朱印船貿易の特権を得て、安南貿易(ベトナム)角倉了以以家、後藤四朗兵衛と共に膨大な富を得る。(京の三大長者となる)が1633年~1639年に鎖国令でポルトガル船来船禁止、海外貿易禁止令等をへて自粛、1800年寛政12年徳川家より納入価格をめぐって呉服御用差し止めを受ける。

1807年 文化4年 禁を解かれるがふるわず。

風光明媚な別荘屋敷跡は、現在北白川の京都造形芸術大学構内に吸収されているが、徳川家康も茶を所望し立ち寄ったであろう。現在も瀬戸内海の海運業の歴史は此の瓜生山の歴史話でもある。平成27年10月 北白川愛郷会

 

 まち歩き 京都一周トレイル 前回の記事 ➡ まち歩き左0545 京都一周トレイル 東山コース 56-1

まち歩き 前回の記事 ➡  まち歩き左0545 京都一周トレイル 東山コース 56-1

五七五

病室の窓から見える焼肉屋 /いまい

ことわざ

歴史は繰り返す



最新の画像もっと見る